• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

久保田 新  KUBOTA Arata

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

久保 新  KUBOTA Arata

隠す
研究者番号 00278277
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度 – 2000年度: 藤田保健衛生大学, 衛生学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
実験系心理学
研究代表者以外
計測工学
キーワード
研究代表者
サッカディック / 部分と全体 / サッカード / 非接触型眼球運動モニタ装置 / 動体追尾 / 凝視点 / 眼球運動 / 因果知覚 / 自閉症 / 立場の交換 … もっと見る / 鏡像 / 身体図式 / 道具種別の概念 / 左右概念 / 視線認知 / D0-this game / 心の発達 … もっと見る
研究代表者以外
experimental psychology / induced-movement / The experimental analysis of behavior / virtual reality / psychophysical measurement / presence / 実験心理学 / 視覚誘導運動 / 実験的行動分析 / バーチャルリアリティ / 感性計測 / 臨場感 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  非接触型視線モニタ装置による因果知覚時の自閉症児眼球運動特性の研究研究代表者

    • 研究代表者
      久保田 新
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      藤田保健衛生大学
  •  電子メディアの『臨場感』『没入感』『一体感』を分析する行動指標とモデルの構築

    • 研究代表者
      望月 要
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      計測工学
    • 研究機関
      メディア教育開発センター
  •  TVメディア環境/端末によるDo-this gameの発達研究(視線と身体移動)研究代表者

    • 研究代表者
      久保田 新
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      藤田保健衛生大学
  • 1.  望月 要 (80280543)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  金子 尚弘 (10079204)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大西 仁 (40280549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  古屋 泉 (40296728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  永岡 慶三 (90127382)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  浅野 みどり (30257604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  開 一夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi