• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

本郷 博久  HONGO Hirohisa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00281816
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度: 北海道大学, 大学院歯学研究科, 助手
2001年度 – 2005年度: 北海道大学, 大学院・歯学研究科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
社会系歯学
研究代表者以外
矯正・小児・社会系歯学 / 社会系歯学
キーワード
研究代表者
16SrRNA / In situ hybridization / fimbriae / Scanning electron microscopy / Biofilm / 培地 / PCR / 蛍光抗体法 / 電子顕微鏡 / 口腔 … もっと見る / 走査電顕 / 細菌 / 口腔内 / ISH法 / 線毛 / 走査電子顕徽鏡 / バイオフィルム … もっと見る
研究代表者以外
DNA / SOD / Cohort study / lifestyle / Tooth caries / breast-fed infant / transmission / Cariogenic bacterium / コホート調査 / う蝕 / かみ与え / 遺伝子解析 / Streptococcus mutans / PCR / 生活習慣 / 乳幼児 / Streptoeoccus mutans / 母子感染 / risk factor / periodontal disease / individual difference / histatin / saliva / リスクファクター / 歯周病 / 個人差 / Zn SOD / Cu / ヒスタチン / 唾液 / カルシウム / ビタミンC / アフタ性口内炎 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  ヒト口腔内のバイオフィルム内における微量細菌の動態に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      本郷 博久
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会系歯学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  う触原因菌の母子間伝播に関するコホート調査

    • 研究代表者
      大久保 留加
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会系歯学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  アフタ性口内炎に対するカルシウムとビタミンCの効果

    • 研究代表者
      森田 学
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  新しい歯周病リスク判定法の開発―唾液中のリスクファクターに関する研究―

    • 研究代表者
      兼平 孝
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      北海道大学
  • 1.  森田 学 (40157904)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  竹原 順次 (60216934)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  兼平 孝 (90194935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高橋 大郎 (80312370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  本多 丘人 (30109475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大久保 留加 (80271683)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi