• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉田 恵理子  yoshida eriko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00284638
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 長崎県立大学, 看護栄養学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 長崎県立大学, 看護栄養学部, 准教授
2015年度 – 2018年度: 長崎県立大学, 看護栄養学部, 准教授
1997年度: 佐賀医科大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分08020:社会福祉学関連 / 臨床看護学
研究代表者以外
小区分09060:特別支援教育関連 / 看護学
キーワード
研究代表者
親・友達 / 青年期 / 思春期 / 友達 / 親 / ソーシャル・サポート / 社交不安障害 / 吃音 / ロコモティブシンドローム予備軍 / 運動支援モデル / ロコモティブシンドローム予備軍患者 / 運動機能障害 / 2型糖尿病 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 吃音症 / 仮想現実 / 合理的配慮 / 中高校生 / 吃音 / 中高生 / 社交不安症 / Communication System / Nursing Audit / Continuity of Nursing / Discharge Teaching / Discharge Summary / Discharge Planning / 監査システム / 慢性疾患患者 / 監査 / 退院時アセスメント / 情報システム / 看護監査 / 継続看護 / 退院指導 / 退院時要約 / 退院計画 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  合理的配慮と仮想現実VR技術による吃音支援法の確立

    • 研究代表者
      菊池 良和
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  吃音のある中学生及び高校生に対する社交不安症を考慮した支援法の開発

    • 研究代表者
      菊池 良和
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  思春期・青年期の吃音者の社交不安障害を和らげる親・友達らによるソーシャルサポート研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 恵理子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      長崎県立大学
  •  2型糖尿病と運動機能障害を併せもつロコモ予備軍患者への運動支援モデルの検討研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 恵理子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      長崎県立大学
  •  退院計画における看護活動と退院時アセスメントツールの開発に向けた基礎的研究

    • 研究代表者
      松岡 緑
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      佐賀医科大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2017

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Social anxiety disorder in adolescents who stutter: A risk for school refusal2023

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi, Y, Kenjo, M, Yoshida, E, Takahashi, S, Murakami, D, Yamaguchi, Y, et al.
    • 雑誌名

      Pediatrics International

      巻: 65巻1号

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02299
  • [学会発表] 青年期吃音者が抱く悩みと親に求める支援2022

    • 著者名/発表者名
      吉田恵理子,永峯卓哉,菊池良和,永峯伊織
    • 学会等名
      日本吃音・流暢性障害学会第10回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02299
  • [学会発表] 吃音を持つ看護大学生が基礎看護学実習においてヒューマンスキルに関する困難感を乗り越えた体験2022

    • 著者名/発表者名
      永峯卓哉,吉田恵理子
    • 学会等名
      日本吃音・流暢性障害学会第10回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02299
  • [学会発表] 吃音を持つ大学生がコロナ禍におけるWEB授業での困難を乗り切る方策2021

    • 著者名/発表者名
      吉田恵理子,永峯卓哉
    • 学会等名
      日本吃音・流暢性障害学会第9回大会(Web)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02299
  • [学会発表] コロナ禍におけるWEB授業を経験した吃音を持つ大学生の困難と利点2020

    • 著者名/発表者名
      吉田恵理子
    • 学会等名
      日本吃音・流暢性障害学会第8回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02299
  • [学会発表] Evaluation of Locomotive syndrome in type 2 diabetes patients.2019

    • 著者名/発表者名
      Takuya NAGAMINE, Eriko YOSHIDA, Rika FUKUDA, Yuya ANAN
    • 学会等名
      The 12th International Nursing Conference Korea University Nursing research Institute
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15834
  • [学会発表] 2型糖尿病患者におけるロコモ度と主観的健康観および身体機能の関係2017

    • 著者名/発表者名
      阿南祐也、吉田恵理子、永峯卓哉、福田理香
    • 学会等名
      第76回日本公衆衛生学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15834
  • 1.  菊池 良和 (70467926)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  永峯 卓哉 (70326487)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  見上 昌睦 (30279591)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山口 優実 (90788605)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松岡 緑 (00108763)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中島 かおり (10284663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高見 陽子 (30304900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  西田 眞壽美 (70128065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  壇原 いづみ (20295041)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  福田 理香 (30312838)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  阿南 祐也 (20630693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  福井 恵子 (40584628)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山口 洋美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  上田 康雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi