• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高橋 実  TAKAHASHI MINORU

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00285024
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 福島県立医科大学, 医学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2015年度: 福島県立医科大学, 医学部, 准教授
2012年度 – 2013年度: 福島県立医科大学, 医学部, 講師
2011年度: 福島県立医科大学, 医学部, 助教
2005年度 – 2006年度: 福島県立医科大学, 医学部, 助手
1999年度 – 2002年度: 福島県立医科大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
病態医化学 / 病態医化学 / 医化学一般 / 免疫学
研究代表者以外
生物系 / 膠原病・アレルギー内科学 / 免疫学 / 外科学一般
キーワード
研究代表者
MASP / 補体 / レクチン経路 / 自然免疫 / 3MC症候群 / 遺伝子改変マウス / トランスジェニック / ノックアウトマウス / MASP欠損マウス / バキュロウイルス / 生体防御 / 分子生物学 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る MASP / 補体 / 自然免疫 / レクチン / レクチン経路 / Ficolin / 分子進化 / フィコリン / ジーンターゲッティング / MBL / MAp44 / MASP-1/3 / 第二経路 / Molecular Evolution / Lectin Pathway / Complement / Gene targeting / Lectin pathway / complement / Host defeuse / Lectin / 遺伝子改変マウス / 生体防御 / ficolin / セリンプロテアーゼ / デンマーク / 国際研究者交流 / ノックアウトマウス / MHCクラスI / アロ認識 / 移植免疫 / 腫瘍特異的ペプチド / テトラマー / CTL / MHC 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (36件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  3MC症候群の病態への補体関連因子MASP-1/3の関与とその分子機構の研究研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 実
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      病態医化学
    • 研究機関
      福島県立医科大学
  •  補体因子MASP-1/3を標的とする新規製剤の開発とSLEモデル動物への治療効果

    • 研究代表者
      関根 英治
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      膠原病・アレルギー内科学
    • 研究機関
      福島県立医科大学
  •  補体関連分子MASP―1による新規なD因子活性化機構研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 実
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      福島県立医科大学
  •  MASP欠損マウスを用いた病原微生物に対する感受性の検討研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 実
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      福島県立医科大学
  •  補体レクチン経路の自然免疫における役割と活性化機構

    • 研究代表者
      松下 操
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      東海大学
  •  補体レクチン経路の自然免疫における役割と活性化機構

    • 研究代表者
      松下 操
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      特定領域研究(C)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      福島県立医科大学
  •  Masp1欠損マウスを用いたレクチン経路の解析と敗血症ショックの発症機構研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 実
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      病態医化学
    • 研究機関
      福島県立医科大学
  •  自然免疫における生体防御レクチンの役割

    • 研究代表者
      藤田 禎三
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      福島県立医科大学
  •  MHCクラスIテトラマーを用いた同種移植における拒絶反応の解析

    • 研究代表者
      藤田 禎三, 見城 明
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      福島県立医科大学
  •  フィコリンによる補体レクチン経路の活性化機構

    • 研究代表者
      藤田 禎三
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      福島県立医科大学
  •  Masp欠損マウスを用いた生体防御における補体レクチン経路の役割研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 実
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      病態医化学
    • 研究機関
      福島県立医科大学

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 2006

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] C3 dysregulation due to factor H deficiency is mannan-binding lectin-associated serine proteases (MASP)-1, MASP-3 independent in vivo2014

    • 著者名/発表者名
      Ruseva M. M., Takahashi M., Fujita T., Pickering M. C.
    • 雑誌名

      Clin Exp Immunol

      巻: 176 ページ: 84-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590342
  • [雑誌論文] Essential role for the lectin pathway in collagen antibody-induced arthritis revealed through use of adenovirus programming complement inhibitor MAp44 expression.2014

    • 著者名/発表者名
      Banda NK1, Mehta G2, Kjaer TR3, Takahashi M4, Schaack J5, Morrison TE5, Thiel S3, Arend WP2, Holers VM1.
    • 雑誌名

      J Immunol

      巻: 193 号: 5 ページ: 2455-2468

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1400752

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460393
  • [雑誌論文] Lessons learned from mice deficient in lectin complement pathway molecules.2014

    • 著者名/発表者名
      Genster N, Takahashi M, Sekine H, Endo Y, Garred P, Fujita T
    • 雑誌名

      Mol Immunol

      巻: 61 号: 2 ページ: 59-68

    • DOI

      10.1016/j.molimm.2014.07.007

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25460596, KAKENHI-PROJECT-26460393
  • [雑誌論文] Comment on "the pro-factor D cleaving activity of MASP-1/-3 is not required for alternative pathway function".2014

    • 著者名/発表者名
      Takahashi M1, Sekine H2, Fujita T2
    • 雑誌名

      J Immunol

      巻: 192 号: 12 ページ: 5448-5449

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1400766

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460393
  • [雑誌論文] The Role of MASP-1/3 in Complement Activation2013

    • 著者名/発表者名
      Sekine H., Takahashi M., Iwaki D., Fujita T.
    • 雑誌名

      Adv Exp Med Biol

      巻: 734 ページ: 41-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590342
  • [雑誌論文] C3 dysregulation due to factor H deficiency is mannan-binding lectin-associated serine proteases (MASP)-1 and MASP-3 independent in vivo.2013

    • 著者名/発表者名
      Ruseva MM, Takahashi M, Fujita T, Pickering MC.
    • 雑誌名

      Clin Exp Immunol.

      巻: 176 号: 1 ページ: 84-92

    • DOI

      10.1111/cei.12244

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590342, KAKENHI-PROJECT-26460393
  • [雑誌論文] The role of MASP-1/3 in complement activation.2013

    • 著者名/発表者名
      Sekine H, Takahashi M, Iwaki D, Fujita T.
    • 雑誌名

      Adv Exp Med Biol

      巻: 735 ページ: 41-53

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590342
  • [雑誌論文] Role of complement in a murine model of peanut-induced anaphylaxis.2013

    • 著者名/発表者名
      Kodama T1, Sekine H, Takahashi M, Iwaki D, Machida T, Kanno K, Ishida Y, Endo Y, Fujita T.
    • 雑誌名

      Immunobiology

      巻: 218 号: 6 ページ: 844-850

    • DOI

      10.1016/j.imbio.2012.10.003

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590342, KAKENHI-PROJECT-23591442, KAKENHI-PROJECT-23790542
  • [雑誌論文] Role of complement in a murine model of peanut-induced anaphylaxis2013

    • 著者名/発表者名
      Kodama T., Sekine H., Takahashi M., Iwaki D., Machida T., Kanno K., Ishida Y., Endo Y., Fujita T.
    • 雑誌名

      Immunobiology

      巻: 218 ページ: 844-850

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590342
  • [雑誌論文] Comment on "mannan-binding lectin-associated serine protease (MASP)-1 is crucial for lectin pathway activation in human serum, whereas neither MASP-1 nor MASP-3 is required for alternative pathway function"2013

    • 著者名/発表者名
      Takahashi M, Sekine H, Endo Y, Fujita T.
    • 雑誌名

      J Immunol.

      巻: 190 号: 6 ページ: 2477-2477

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1390002

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590342, KAKENHI-PROJECT-23591442, KAKENHI-PROJECT-25460596
  • [雑誌論文] Comment on "Mannan-binding lectin-associated serine protease (MASP)-1 is crucial for lectin pathway activation in human serum, whereas neither MASP-1 nor MASP-3 is required for alternative pathway function"2013

    • 著者名/発表者名
      Takahashi M., Sekine H., Endo Y., Fujita T.
    • 雑誌名

      J Immunol

      巻: 190 ページ: 2477-2477

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590342
  • [雑誌論文] Mouse ficolin B has an ability to form complexes with mannose-binding lectin-associated serine proteases and activate complement through the lectin pathway.2012

    • 著者名/発表者名
      Endo Y, Iwaki D, Ishida Y, Takahashi M, Matsushita M, Fujita T.
    • 雑誌名

      J Biomed Biotech

      巻: 2012 ページ: 105891-105891

    • DOI

      10.1155/2012/105891

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570144, KAKENHI-PROJECT-23590342
  • [雑誌論文] Mannose-binding lectin-associated serine protease-1 is a significant contributor to coagulation in a murine model of occlusive thrombosis2012

    • 著者名/発表者名
      La Bonte L. R., Pavlov V. I., Tan Y. S., Takahashi K., Takahashi M., Banda N. K., Zou C., Fujita T., Stahl G. L.
    • 雑誌名

      J Immunol

      巻: 188 ページ: 885-891

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590342
  • [雑誌論文] Mannose-binding lectin-associated serine protease-1 is a significant contributor to coagulation in a murine model of occlusive thrombosis2012

    • 著者名/発表者名
      La Bonte LR, et al
    • 雑誌名

      J Immunol

      巻: 188(2) 号: 2 ページ: 885-91

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1102916

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390086, KAKENHI-PROJECT-23590342
  • [雑誌論文] Mouse ficolin B Has an ability to form complexes with mannose-binding lectin-associated serine proteases, activate complement through the lectin pathway2012

    • 著者名/発表者名
      Endo Y., Iwaki D., Ishida Y., Takahashi M., Matsushita M., Fujita T.
    • 雑誌名

      Journal of biomedicine & biotechnology

      巻: 2012 ページ: 105891-105891

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590342
  • [雑誌論文] 補体D因子の活性化とMASP-12011

    • 著者名/発表者名
      高橋 実
    • 雑誌名

      臨床免疫・アレルギー科

      巻: 56 ページ: 78-83

    • NAID

      40018938414

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590342
  • [雑誌論文] Mannose-binding lectin and its associated proteases (MASPs) mediate coagulation and its deficiency is a risk factor in developing complications from infection, including disseminated intravascular coagulation2011

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, K. Chang, W. C. Takahashi, M. Pavlov, V. Ishida, Y. La Bonte, L. Shi, L. Fujita, T. Stahl, G. L. Van Cott, E. M.
    • 雑誌名

      Immunobiology

      巻: 216 号: 1-2 ページ: 96-102

    • DOI

      10.1016/j.imbio.2010.02.005

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590342
  • [雑誌論文] 補体D因子の活性化とMASP-12011

    • 著者名/発表者名
      高橋実
    • 雑誌名

      臨床免疫・アレルギー科

      巻: 56 ページ: 78-83

    • NAID

      40018938414

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590342
  • [雑誌論文] Mannose-binding lectin, its associated proteases (MASPs) mediate coagulation, its deficiency is a risk factor in developing complications from infection, including disseminated intravascular coagulation2011

    • 著者名/発表者名
      Takahashi K., Chang W. C., Takahashi M., Pavlov V., Ishida Y., La Bonte L., Shi L., Fujita T., Stahl G. L., Van Cott E. M.
    • 雑誌名

      Immunobiology

      巻: 216 ページ: 96-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590342
  • [雑誌論文] The Role of Mannose-Binding Lectin-Associated Serine Protease-3 in Activation of the Alternative Complement Pathway2011

    • 著者名/発表者名
      Iwaki D., Kanno K., Takahashi M., Endo Y., Matsushita M., Fujita T.
    • 雑誌名

      The Journal of Immunology

      巻: 187 ページ: 3751-3758

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590342
  • [雑誌論文] Mechanisms of mannose-binding lectin-associated serine proteases-1/3 activation of the alternative pathway of complement2011

    • 著者名/発表者名
      Banda NK, et al
    • 雑誌名

      Mol Immunol

      巻: 49(1-2) 号: 1-2 ページ: 281-9

    • DOI

      10.1016/j.molimm.2011.08.021

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390086, KAKENHI-PROJECT-23590342
  • [雑誌論文] Mechanisms of mannose-binding lectin-associated serine proteases-1/3 activation of the alternative pathway of complement2011

    • 著者名/発表者名
      Banda N. K., Takahashi M., Takahashi K., Stahl G. L., Hyatt S., Glogowska M., Wiles T. A., Endo Y., Fujita T., Michael Holers V., Arend W. P.
    • 雑誌名

      Mol Immunol

      巻: 49 ページ: 281-289

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590342
  • [雑誌論文] Targeting of mannan-binding lectin-associated serine protease-2 confers protection from myocardial, gastrointestinal ischemia/reperfusion injury2011

    • 著者名/発表者名
      Schwaeble W. J., Lynch N. J., Clark J. E., Marber M., Samani N. J., Ali Y. M., Dudler T., Parent B., Lhotta K., Wallis R., Farrar C. A., Sacks S., Lee H., Zhang M., Iwaki D., Takahashi M., Fujita T., Tedford C. E., Stover C. M.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A

      巻: 108 ページ: 7523-7528

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590342
  • [雑誌論文] Cloning and characterization of mannose-binding lectin from lamprey(Agnathans).2006

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, M. et al.
    • 雑誌名

      J. Immunol. 176

      ページ: 4861-4868

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13143204
  • [雑誌論文] Cloning and characterization of mannose-binding lectin from lamprey (Agnathans).2006

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, M. et al.
    • 雑誌名

      J. Immunol. 176

      ページ: 4861-4868

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13143204
  • [雑誌論文] Cloning and Characterization of Mannose-Binding Lectin from Lamprey (Agnathans).2006

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, M.et al.
    • 雑誌名

      J Immunol. (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13143204
  • [学会発表] Upregulation of Complement C3 and Alpha-2-Macroglobulin in Cerebrospinal Fluid of Neuropsychiatric Systemic Lupus Erythematosus2015

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Asano, Shuzo Sato, Hiroko Kobayashi, Yoshinobu Kariya, Hiromi Ito, Kyoka Hoshi, Akioh Yoshihara, Yoshikazu Ugawa, Minoru Takahashi, Hideharu Sekine, Shunsei Hirohata, Hiroshi Watanabe, Hiromasa Ohira and Yasuhiro Hashimoto
    • 学会等名
      2015-Annual Scientific Meeting of the American College of Rheumatology
    • 発表場所
      San Francisco, CA, USA
    • 年月日
      2015-11-08
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26670478
  • [学会発表] マウス型リコンビナントタンパクrmMAp44-PA, rmMAp44-Igの作製と補体レクチン経路の阻害作用2015

    • 著者名/発表者名
      高住美佳、高橋実、大森智子、町田豪、坂本夏美、石田由美、関根英治
    • 学会等名
      日本補体学会
    • 発表場所
      愛知県名古屋市
    • 年月日
      2015-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26670478
  • [学会発表] 補体因子MASP-1/3欠損のMRL/lprマウスでは補体第二経路の活性化が抑制され、糸球体腎炎が改善される2015

    • 著者名/発表者名
      坂本夏美、町田豪、高橋実、関根英治
    • 学会等名
      Rheumatology Conference 2015
    • 発表場所
      東京都中央区
    • 年月日
      2015-06-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26670478
  • [学会発表] MASP-1 および MASP-3 の機能-ヒトとマウスの違いについて2013

    • 著者名/発表者名
      高橋実、遠藤雄一、Alexandra Antonioli、V Michael Holers、 Wilhelm Schwaeble、 藤田禎三、関根英治
    • 学会等名
      第50回補体シンポジウム
    • 発表場所
      旭川市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590342
  • [学会発表] MASP-1およびMASP-3の機能―ヒトとマウスの違いについて2013

    • 著者名/発表者名
      高橋実, 遠藤雄一, Alexandra Antonioli, Wilhelm Schwaeble, 藤田禎三, 関根英治
    • 学会等名
      補体シンポジウム
    • 発表場所
      旭川市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590342
  • [学会発表] Developmental abnormalities in Masp1/3-deficient mice2012

    • 著者名/発表者名
      Minoru Takahashi, Yuichi Endo, Teizo Fujita
    • 学会等名
      XXIV. International Complement Workshop
    • 発表場所
      Chania, Crete, Greece
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590342
  • [学会発表] MASP1/3欠損マウスにおける形態異常・3MC症候群との関連2012

    • 著者名/発表者名
      高橋実, 関根英治, 遠藤雄一, 藤田禎三
    • 学会等名
      補体シンポジウム
    • 発表場所
      大阪市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590342
  • [学会発表] Developmental abnormalities in Masp1/3-deficient mice2012

    • 著者名/発表者名
      Takahashi M., Yuichi E, Fujita T.
    • 学会等名
      XXIV. International Complement Workshop
    • 発表場所
      Greece
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590342
  • [学会発表] MASP1遺伝子産物の多様性について2011

    • 著者名/発表者名
      高橋実, 岩城大輔, 遠藤雄一, 藤田禎三
    • 学会等名
      補体シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋市
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590342
  • [学会発表] MASP1 遺伝子産物の多機能性について2011

    • 著者名/発表者名
      高橋 実 、岩城大輔 、遠藤雄一 、藤田禎三
    • 学会等名
      補体シンポジウム(招待講演)
    • 発表場所
      名古屋市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590342
  • 1.  藤田 禎三 (20134223)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  松下 操 (00165812)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  遠藤 雄一 (20117427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  岩城 大輔 (10315492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中田 宗広 (00266371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中村 隆範 (70183887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  安住 薫 (90221720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  関根 英治 (40363759)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  町田 豪 (80583632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  見城 明 (40305355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  水落 次男 (90133149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi