• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

谷口 暢  TANIGUCHI Tooru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00285199
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度 – 2004年度: 名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 講師
2002年度: 名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 助手
1997年度 – 2001年度: 名古屋市立大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
細菌学(含真菌学) / 細菌学(含真菌学)
研究代表者以外
細菌学(含真菌学)
キーワード
研究代表者
定着因子 / 毒素原性大腸菌 / ワクチン / immune response / mucosal vaccine / thermostable direct hemolvsin / adhesin / colonization factor / pili / Vibrio parahaemolyticus … もっと見る / enterotoxigenic Escherichia coli / 免疫応答 / 粘膜ワクチン / 耐熱性溶血毒 / アドヘシン / 線毛 / 腸炎ビブリオ … もっと見る
研究代表者以外
粘膜ワクチン / 経鼻投与 / Mucosal vaccine / Intranasal administration / Mucosal adjuvant / 粘膜アジュバント / 組換えコレラ毒素Bサブユニット / Respiratory infectious diseases / Capsular polysaccharide vaccine of Streptococcus pneumoniae / Influenza HA vaccine / Recombinant / 組換えコレラ毒素Bサブユキット / 呼吸器感染症 / 肺炎球菌莢膜多糖体ワクチン / インフルエンザワクチン / 粘膜アジュバンド / Formalin-inactivated bacteria / Shiga toxin B subunit / Pill adhesin / Enterohemorrhagic Escherichia coll O157 / Enterotoxigenic Escherichia coli / Cholera toxin B subunit / Nasal administration / Mucosal vaccines / 線毛 / 下痢原性大腸菌 / 径鼻投与 / 線毛性定着因子 / 毒素原性大腸菌 / ホルマリン不活化菌体 / 志賀毒素Bサブユニット / 線毛アドヘシン / 腸管出血性大腸菌O157 / 毒素原生大腸菌 / コレラ毒素Bサブユニット / III / CFA / Hepatitis B vaccine / Diphtheria toxoid / Tetanus toxoid / Recombinant CTB / 感染防御 / 志賀毒素1,2Bサブユニット / 線維状赤血球凝集素 / 百日咳トキソイド / 線毛性定着因子抗原 / B型肝炎ワクチン / ジフテリアトキソイド / 破傷風トキソイド 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  細菌性輸入感染症の予防に有効な粘膜ワクチンの開発研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 暢
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  呼吸器感染症の予防を目的とした粘膜ワクチンの開発

    • 研究代表者
      杤久保 邦夫
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  下痢原性大腸菌感染症の予防に役立つ粘膜ワクチンの開発に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      安田 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  ヒト由来毒素原性大腸菌が産生する線毛性定着因子の解析とワクチン開発研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 暢
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  コレラ毒素Bサブユニットをアジュバントとした粘膜ワクチンの開発に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      杤久保 邦夫
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  ヒト由来毒素原性大腸菌が産生する線毛性定着因子の構築に関与する遺伝子群の解析研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 暢
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  • 1.  杤久保 邦夫 (30079991)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  安田 陽子 (70080009)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  後藤 紀久 (10100108)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  井坂 雅徳 (40336673)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  三浦 裕 (90285198)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小塚 諭 (40117817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  飯田 哲也 (90221746)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大隈 邦夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi