• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

丸山 裕子  MARUYAMA Hiroko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00295156
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2017年度: 高知県立大学, 社会福祉学部, 教授
2009年度 – 2013年度: 桃山学院大学, 社会学部, 教授
2007年度: 桃山学院大学, 社会学部, 教授
2006年度: 神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 助教授
2004年度 – 2005年度: 神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部・社会福祉学科, 助教授 … もっと見る
2004年度: 神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学科, 助教授
2004年度: 神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 助教授
2002年度 – 2003年度: 大分大学, 教育福祉科学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
社会福祉学
研究代表者以外
社会学(含社会福祉関係) / 社会福祉学
キーワード
研究代表者
エコスキャナー / assessment / social work / アセスメント / ソーシャルワーク / ハイリスクな状態にある利用者システムへ / 利用者参加の方法 / 総合的実践過程支援システム / 実践支援仕様アプリケーションソフト / ハイリスクな状態にある利用者システム … もっと見る / 利用者参加の方法開発 / コンピテンス志向 / eco-scanner / mental health / collaborative process / 支援ツール / 精神保健福祉領域 / 協働過程 / Eco scanner / education support system / computer tool / Ecosystem design / コンピュータ・ツール / 教育支援システム / コンピュータツール / エコシステム構想 / 第2次分野 / 独立開業社会福祉士 / 自己覚知 / 第2次分野 / 力量形成過程 / 実践的コンピテンス / ソーシャルワーカーの技術 / ソーシャルワーク専門職の固有性 / PSW / チーム・アセスメント / ハイリスク利用者システム … もっと見る
研究代表者以外
ソーシャルワーク / Assessment / Computer Simulation / Ecosystem / Practical Social Work Education / 社会福祉援助技術演習 / コンピュータ・ツール / エコシステム構想 / アセスメント / コンピュータ教育 / エコシステム / 社会福祉援助技術 / 離島 / ソーシャルワーク研究 / スキル・アップ / 研修 / 離島の専門職員 / 社会学・社会科学 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (25件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  ハイリスクな状態にある利用者システムへのコンピテンス志向実践過程支援モデルの研究研究代表者

    • 研究代表者
      丸山 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      高知県立大学
  •  離島の福祉施設職員に対する専門的スキルアップ・システムの検討

    • 研究代表者
      中村 佐織
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  ソーシャルワーカーの実践的コンピテンスの構成要素と形成過程に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      丸山 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      高知県立大学
      桃山学院大学
  •  ハイリスクな状態にある利用者システムへのチーム・アセスメント支援ツールの研究研究代表者

    • 研究代表者
      丸山 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      桃山学院大学
  •  精神医学ソーシャルワークの協働過程への利用者参加型アセスメント支援ツールの研究研究代表者

    • 研究代表者
      丸山 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      桃山学院大学
      神奈川県立保健福祉大学
  •  ソーシャルワーク実践過程へのコンピュータツール活用による教育支援システムの研究研究代表者

    • 研究代表者
      丸山 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      神奈川県立保健福祉大学
      大分大学
  •  社会福祉援助技術演習におけるコンピュータ教育支援システムの研究

    • 研究代表者
      中村 佐織
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      京都府立大学

すべて 2014 2013 2012 2010 2009 2008 2007 2005 2003

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 新・精神保健福祉士養成講座精神保健福祉の理論と相談援助の展開I第2版2014

    • 著者名/発表者名
      天野宗和、荒田寛、伊東秀幸、井上牧子、岩崎香、植田俊幸、上野容子、大島巌、栄セツコ、坂本明子、田中英樹、辻井誠、中村和彦、半澤節子、福島喜代子、藤井達也、丸山裕子、向谷地生良、山根寛、横山登志子、他
    • 総ページ数
      353
    • 出版者
      中央法規
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653152
  • [図書] 平成21年度-23年度科学研究費補助金基盤研究(C)研究成果報告書「ハイリスクな状態にある利用者システムへのチーム・アセスメント支援ツールの研究」2014

    • 著者名/発表者名
      丸山裕子
    • 総ページ数
      50
    • 出版者
      西村謄写堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653152
  • [図書] 新精神保健福祉士養成講座第4巻精神保健福祉の理論と相談援助の展開I2012

    • 著者名/発表者名
      丸山裕子, 他
    • 出版者
      中央法規
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530629
  • [図書] 精神保健福祉の理論と相談援助の展開I第6章第2節22012

    • 著者名/発表者名
      精神保健福祉士養成校協会編集, 丸山裕子, 他著
    • 出版者
      中央法規
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530629
  • [図書] ソーシャルワーク実践と支援科学 担当部分 第7章 参加と協働への実践過程2009

    • 著者名/発表者名
      太田義弘編著丸山裕子, 他著
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      相川書房(予定)(発行確定)(校正済)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530439
  • [図書] 社会福祉援助技術論 担当部分 第3章社会福祉援助活動の考え方と対象・活動領域2008

    • 著者名/発表者名
      鬼崎 信好・本郷 秀和, 編著, 丸山 裕子, 他著
    • 出版者
      中央法規(4月校正済み)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530439
  • [図書] ソーシャルワーク実践と支援科学 担当部分 第7章 参加と協働への実践過程2008

    • 著者名/発表者名
      太田 義弘, 編著, 丸山 裕子, 他著
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      相川書房(予定原稿提出済み)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530439
  • [図書] 精神保健福祉養成講座改訂5 精神保健福祉援助技術総論-地域生活支援-エコロジカル・パースペクティブ(生態学的視座)2007

    • 著者名/発表者名
      丸山裕子他著 精神保健福祉養成校協会編
    • 出版者
      中央法規
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530439
  • [図書] 精神保健福祉士養成講座改訂5 精神保健福祉援助技術総論-地域生活支援-エコロジカル・パースペクティブ(生態学的視座)-2007

    • 著者名/発表者名
      精神保健福祉士養成校協会編丸山裕子, 他著
    • 出版者
      中央法規
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530439
  • [図書] ソーシャルワークと生活支援方法のトレーニング-利用者参加へのコンピュータ支援2005

    • 著者名/発表者名
      太田 義弘, 中村 佐織, 石倉 宏和編著, 丸山 裕子他共著
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      中央法規(CD-R付)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530366
  • [図書] ソーシャルワークと生活支援方法のトレーニング-利用者参加へのコンピュータ支援-2005

    • 著者名/発表者名
      太田義弘, 中村佐織, 石倉宏和編著, 丸山裕子他共著
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      中央法規(CD-ROM付)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530366
  • [雑誌論文] ハイリスクな状態にある利用者システムへのチーム・アセスメント支援ツールの研究(II)-ソーシャルワーカーへのヒアリング調査と実践検証からの考察-2013

    • 著者名/発表者名
      丸山裕子
    • 雑誌名

      桃山学院大学総合研究所紀要

      巻: 第39巻第1号 ページ: 1-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653152
  • [雑誌論文] 社会福祉士養成教育におけるソーシャルワーク演習の位置と課題-担当教員からのヒアリング調査にもとづく考察-2012

    • 著者名/発表者名
      丸山裕子
    • 雑誌名

      桃山学院大学総合研究所紀要

      巻: 第38巻第1号 ページ: 211-224

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653152
  • [雑誌論文] 社会福祉士養成教育におけるソーシャルワーク演習の位置と課題-担当教員からのヒアリング調査に基づく考察-2012

    • 著者名/発表者名
      丸山裕子
    • 雑誌名

      桃山学院大学総合研究所紀要

      巻: Vol.38, No.1(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530629
  • [雑誌論文] ハイリスクな状態にある利用者システムへのチーム・アセスメント支援ツールの研究(I)-支援ツール開発を試行した事例の分析を通して-2010

    • 著者名/発表者名
      丸山裕子
    • 雑誌名

      桃山学院大学総合研究所紀要

      巻: Vol.35, No.3 ページ: 1-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530629
  • [雑誌論文] ハイリスクな状態にある利用者システムへのチーム・アセスメント支援ツールの研究(I)-支援ツール開発を試行した事例の分析を通して-2010

    • 著者名/発表者名
      丸山裕子
    • 雑誌名

      桃山学院大学総合研究所紀要 第35巻第3号

      ページ: 1-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530629
  • [雑誌論文] Consumer participated and collaborative process2007

    • 著者名/発表者名
      HIROKO MARUYAMA
    • 雑誌名

      Encyclopedia of Socilal Walfare Studies (NAKAMURA YUICHI, TYUOU-HOUKI)

      ページ: 686-689

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530439
  • [学会発表] ハイリスク利用者システムへのチーム・アプローチに関する研究(2)-チーム・アセスメント支援ツール開発を指向したヒアリング調査に基づく考察-2010

    • 著者名/発表者名
      丸山裕子
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第58回大会
    • 発表場所
      日本福祉大学
    • 年月日
      2010-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530629
  • [学会発表] ソーシャルワーカーの実践的コンピテンスの構成要素と形成過程に関する基礎的研究(1)2010

    • 著者名/発表者名
      丸山裕子
    • 学会等名
      日本ソーシャルワーク学会 第26回大会
    • 発表場所
      明治学院大学
    • 年月日
      2010-07-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530629
  • [学会発表] ハイリスク利用者システムへのチームアプローチに関する研究(2)-チーム・アセスメント支援ツール開発を指向したヒアリング調査に基づく考察2010

    • 著者名/発表者名
      丸山裕子
    • 学会等名
      日本社会福祉学会 第58回大会
    • 発表場所
      日本社会福祉大学
    • 年月日
      2010-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530629
  • [学会発表] ソーシャルワーカーの実践的コンピテンスの構成要素と形成過程に関する基礎的研究(1)2010

    • 著者名/発表者名
      丸山裕子
    • 学会等名
      日本ソーシャルワーク学会第26回大会
    • 発表場所
      明治学院大学
    • 年月日
      2010-07-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530629
  • [学会発表] ハイリスク利用者システムへのチーム・アプローチに関する研究(1)2008

    • 著者名/発表者名
      丸山 裕子
    • 学会等名
      日本社会福祉学会 第56回全国大会 自由研究報告
    • 発表場所
      岡山県立大学
    • 年月日
      2008-10-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530439
  • [学会発表] A Study about Team Approach to a High Risk Consumer-System2008

    • 著者名/発表者名
      HIROKO MARUYAMA
    • 学会等名
      Japanese Society for the Study of Social Welfare, No56 national athlrtic meeting
    • 発表場所
      Okayama Prefectural University
    • 年月日
      2008-10-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530439
  • [学会発表] Tasks and problems about the computer too practical use in social work practice2003

    • 著者名/発表者名
      HIROKO MARUYAMA
    • 学会等名
      Japanese Society for the study of Social Welfare
    • 発表場所
      Shitennoji International Buddhist University
    • 年月日
      2003-10-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530366
  • [学会発表] 自主企画シンポジュウムソーシャルワーク演習におけるコンピュータツール活用の実際と課題2003

    • 著者名/発表者名
      丸山 裕子
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第51回大会
    • 発表場所
      四天王寺国際仏教大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530366
  • 1.  中村 佐織 (80198209)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  西内 章 (80364131)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山口 真里 (70441566)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  伊藤 佳代子 (10390361)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  加藤 由衣 (30611991)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  河野 高志 (50647237)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  太田 義弘 (40078944)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  菊池 信子 (00204834)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  安井 理夫 (30329677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  西梅 幸治 (00433392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi