• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

桑原 公美子 (北川 公美子)  KUWAHARA KUMIKO

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

桑原 公美子  KUWAHARA Kumiko

北川公美子

桑原 公美子(北川公美子)  クワハラ クミコ

北川 公美子

隠す
研究者番号 00299976
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東海大学, 児童教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 東海大学, 児童教育学部, 教授
2021年度: 東海大学, スチューデントアチーブメントセンター, 教授
2017年度 – 2020年度: 東海大学短期大学部, 東海大学短期大学部, 教授
2016年度: 東海大学短期大学部, 東海大学短期大学部, 准教授
2012年度 – 2015年度: 東海大学短期大学部, その他部局等, 准教授 … もっと見る
2014年度: 東海大学, 短期大学部, 准教授
2011年度: 東海大学, 短期大学部, 准教授
2009年度 – 2011年度: 東海大学短期大学部, 准教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09030:子ども学および保育学関連 / 教育学
研究代表者以外
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教科教育学 / 教育学
キーワード
研究代表者
明治期 / 童話 / 小学校教育 / 幼稚園教育 / 明治・大正期 / 大正期 / 口演童話 / 話し方 / 保育 / 幼児教育 … もっと見る / ヘルバルト / 明治 / 美感 / 修身 / 文学教材 … もっと見る
研究代表者以外
国語教育 / 修身 / 文学教材 / 童話 / 幼児教育 / 文学 / ヘルバルト / ナショナリズム / 談話 / 小学校国語教育 / 教育史 / 国語 / 国定教科書 / 口演童話 / 国定読本 / 大正新教育 / 想像 / 小学校 / フレーベル / アンデルセン / 韻文 / 明治 / 明治期 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (24件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  昭和初期国語教育実践における「読み」のあり方に関する実証的研究

    • 研究代表者
      山本 康治
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      東海大学
  •  明治・大正期の幼稚園教育における童話の「話し方」実践に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      桑原 公美子 (北川公美子)
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      東海大学
      東海大学短期大学部
  •  大正・昭和期の国語教育実践における「想像」のあり方に関する実証的研究

    • 研究代表者
      山本 康治
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      東海大学
      東海大学短期大学部
  •  明治期の幼稚園教育における「修身」と「美感」の形成に係る実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      桑原 公美子 (北川公美子)
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東海大学短期大学部
  •  大正期国語教育実践における文学教材の役割に関する実証的研究

    • 研究代表者
      山本 康治
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      東海大学短期大学部
  •  明治期国語教育の展開とヘルバルト派教育学に係る実証的研究

    • 研究代表者
      山本 康治
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      東海大学短期大学部
  •  明治期国語教育とヘルバルト派教育学

    • 研究代表者
      山本 康治
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東海大学短期大学部

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2015 2014 2013 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 明治期の幼稚園教育と童話-小学校教育・児童文学との関わりから2021

    • 著者名/発表者名
      北川公美子
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784823410840
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02670
  • [雑誌論文] 昭和初期の幼児教育と口演童話のかかわり-日本童話連盟・松美佐雄の視点から-2024

    • 著者名/発表者名
      北川(桑原) 公美子
    • 雑誌名

      東海大学児童教育学部紀要

      巻: 2 ページ: 37-46

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02557
  • [雑誌論文] 明治期の幼稚園教育における童話の話し方の実際-『婦人と子ども』に掲載された「わらと炭とそらまめ」の脚色から-2023

    • 著者名/発表者名
      北川公美子
    • 雑誌名

      東海大学児童教育学部紀要

      巻: 1 ページ: 1-9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02670
  • [雑誌論文] 明治後期の幼稚園教育における童話の「話し方」論 ─ 想像性に着目した保育方法の模索 ─2022

    • 著者名/発表者名
      北川公美子
    • 雑誌名

      東海大学スチューデントアチーブメントセンター紀要

      巻: 6 ページ: 11-30

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02670
  • [雑誌論文] 大正期の幼稚園教育における童話の「話し方」論-雑誌『話方研究』の松美佐雄に着目して-2021

    • 著者名/発表者名
      桑原(北川)公美子
    • 雑誌名

      東海大学短期大学紀要

      巻: 第54号 ページ: 1-19

    • NAID

      120006821798

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02647
  • [雑誌論文] 明治30年代の幼稚園教育における想像性をとおした「修身」と「美感」の構図-小学校教育とつながる童話の教育的意義-2020

    • 著者名/発表者名
      北川公美子
    • 雑誌名

      東海大学短期大学部生活科学研究所所報

      巻: 32 ページ: 32-38

    • NAID

      40022256917

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04661
  • [雑誌論文] 大正期の幼稚園教育における口演童話とのかかわり2020

    • 著者名/発表者名
      北川(桑原)公美子
    • 雑誌名

      東海大学短期大学紀要

      巻: 53 ページ: 1-9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02647
  • [雑誌論文] 明治期の幼稚園教育における口演童話に関する一考察-口演童話の三大家とのかかわりを中心に-2019

    • 著者名/発表者名
      北川(桑原)公美子
    • 雑誌名

      東海大学短期大学部紀要

      巻: 52号 ページ: 1-9

    • NAID

      40021861606

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04661
  • [雑誌論文] 大正期「子どものため」のアンデルセン童話の評価2018

    • 著者名/発表者名
      桑原 公美子(北川公美子)
    • 雑誌名

      東海大学短期大学紀要

      巻: 51号 ページ: 37-43

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04467
  • [雑誌論文] 明治期のアンデルセン童話教育-ヘルバルト派教育学との関わりから-2015

    • 著者名/発表者名
      桑原公美子(北川公美子)
    • 雑誌名

      児童文学研究

      巻: 第47号 ページ: 021-034

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531164
  • [雑誌論文] 大正期の「学級日誌」にみる小学校教育の実際-岡谷市立長地小学校-(資料)2014

    • 著者名/発表者名
      桑原公美子(北川公美子)
    • 雑誌名

      東海大学短期大学部紀要

      巻: 第47号 ページ: 81-88

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531164
  • [雑誌論文] 明治期の幼稚園教育と「童話」~ヘルバルト派教育学の影響下で~2013

    • 著者名/発表者名
      桑原公美子
    • 雑誌名

      保育学研究

      巻: 第51巻

    • NAID

      110009636021

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531164
  • [雑誌論文] 明治期『婦人と子ども』にみる幼小の関係 ―教育体系の中に位置付けられるための幼稚園とは―2013

    • 著者名/発表者名
      桑原公美子(北川公美子)
    • 雑誌名

      乳幼児教育学研究

      巻: 第22号 ページ: 11-18

    • NAID

      40020263443

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531164
  • [雑誌論文] 明治期の北海道における小学校から見た幼稚園-ヘルバルト派教育学の流行の中で-

    • 著者名/発表者名
      北川公美子
    • 雑誌名

      乳幼児教育学研究

      巻: 第20号 ページ: 71-79

    • NAID

      40020263705

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530816
  • [学会発表] 大正期の幼児教育と口演童話に関する一考察2023

    • 著者名/発表者名
      北川公美子
    • 学会等名
      日本保育学会第76回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02670
  • [学会発表] 昭和初期の幼稚園教育における童話に関する一考察2020

    • 著者名/発表者名
      桑原(北川)公美子
    • 学会等名
      日本保育学会第73回大会発表論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02647
  • [学会発表] 大正期の幼稚園教育における口演童話に関する一考察2019

    • 著者名/発表者名
      北川(桑原)公美子
    • 学会等名
      日本保育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02647
  • [学会発表] 明治期の幼稚園教育におけるフレーベルとヘルバルト2018

    • 著者名/発表者名
      北川公美子
    • 学会等名
      日本保育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04661
  • [学会発表] 明治期の幼稚園教育におけるフレーベルとヘルバルト2018

    • 著者名/発表者名
      北川(桑原)公美子
    • 学会等名
      日本保育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04661
  • [学会発表] 北海道の幼稚園~函館幼稚園と武藤八千2015

    • 著者名/発表者名
      桑原公美子(北川公美子)
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 発表場所
      椙山女学園大学
    • 年月日
      2015-05-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531164
  • [学会発表] 明治期の幼稚園教育観~『婦人と子ども』の調査から2013

    • 著者名/発表者名
      桑原公美子
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 発表場所
      中村学園大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531164
  • [学会発表] 明治期におけるアンデルセン童話-明治期の幼児教育との関係を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      桑原公美子
    • 学会等名
      国文学言語と文芸の会
    • 発表場所
      東京文化会館(東京)
    • 年月日
      2009-07-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530816
  • [学会発表] 明治期におけるアンデルセン童話-明治期の幼児教育との関係を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      桑原(北川)公美子
    • 学会等名
      国文学言語と文芸の会
    • 発表場所
      東京都・東京文化会館
    • 年月日
      2009-07-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530816
  • [学会発表] 明治期幼稚園教育の実際(その1)~山梨師範学校附属小学校附属幼稚科~

    • 著者名/発表者名
      桑原公美子(北川公美子)
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 発表場所
      城南学園総合体育館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531164
  • 1.  山本 康治 (10341934)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi