• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

浅野 俊和  ASANO Toshikazu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00300351
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 中部大学, 現代教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2025年度: 中部大学, 現代教育学部, 教授
2020年度: 中部学院大学, 教育学部, 教授
2015年度 – 2018年度: 中部学院大学, 教育学部, 教授
2011年度 – 2014年度: 中部学院大学, 公私立大学の部局等, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09030:子ども学および保育学関連 / 教育学
研究代表者以外
小区分09030:子ども学および保育学関連 / 社会福祉学 / 基礎看護学
キーワード
研究代表者
総力戦体制 / 国民保育 / 民衆心性 / 社会史 / 貫戦期 / 児童虐待 / 不適切養育 / 「全日本保育聯盟」 / 『保育』 / 大阪毎日新聞社会事業団 … もっと見る / 保育報国(育児報国) / 西村眞琴 / 全日本保育聯盟 / 雑誌『保育』 / 保育雑誌 / 日本保育館 / フレーベル館 / 国民保育協会 / 保育問題研究会 / 保育運動史 / 農繁期託児所 / 保育案 / 『国民保育のために』 / 雑誌『国民保育』 / 保育運動 / 『国民保育』 / 川崎大治 / 三木安正 / 浦辺史 / 城戸幡太郎 … もっと見る
研究代表者以外
保育運動史 / 民主保育聯盟 / 婦人民主クラブ / 保育問題研究会 / 被災者支援 / 災害 / 保育運動 / 女性生活史 / 名古屋保育問題研究会 / セツルメント / 伊勢湾台風 / 女性生活運動 / 看護学 / 保育史 / 愛育研究所保健部 / 社会福祉史 / 看護の歴史 / 栄養研究 / 科学的育児法 / 総力戦体制 / 育児 / 地域婦人会 / 斎藤文雄 / 愛育研究所 / 恩賜財団愛育会 / 乳児死亡率 / 母子保健 / 社会事業史 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (45件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  保育研究運動の地域社会史:〈貫戦期〉における保育実践研究の歴史的位相

    • 研究代表者
      平野 華織
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      中部学院大学
  •  「不適切養育」の社会史:〈貫戦期〉における法制度と都市民衆の養育規範の歴史的位相研究代表者

    • 研究代表者
      浅野 俊和
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      中部大学
  •  「総力戦体制」下の保育雑誌に見る女性専門職の〈技術的動員〉――『保育』誌を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      浅野 俊和
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      中部大学
      中部学院大学
  •  伊勢湾台風被災者支援と女性生活運動の地域社会史:ヤジエセツルメント保育所を中心に

    • 研究代表者
      平野 華織
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      中部学院大学
  •  総力戦体制下の育児雑誌に見る「母子保健」思想:『愛育』誌と『愛育新聞』誌を中心に

    • 研究代表者
      真鍋 智江
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      中部学院大学
  •  総力戦体制下の保育雑誌に見る「国民保育」論の生成と展開――『国民保育』誌を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      浅野 俊和
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      中部学院大学
  •  総力戦体制と「国民保育」―末期「保育問題研究会」による国策への〈抵抗〉と〈協力〉研究代表者

    • 研究代表者
      浅野 俊和
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      中部学院大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 幼児教育史研究の新地平(下巻):幼児教育の現代史2022

    • 著者名/発表者名
      幼児教育史学会、(浅野俊和、)小玉亮子、一見真理子
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      萌文書林
    • ISBN
      9784893473837
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02501
  • [雑誌論文] 理学博士 西村眞琴の保育・幼児教育論――アジア・太平洋戦争下の雑誌『保育』の掲載論稿を中心に2024

    • 著者名/発表者名
      浅野俊和
    • 雑誌名

      中部大学現代教育学部紀要

      巻: 16 ページ: 1-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02501
  • [雑誌論文] 理学博士 西村眞琴の保育・幼児教育論:日中戦争下の雑誌『保育』の掲載論稿を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      浅野俊和
    • 雑誌名

      中部大学現代教育学部紀要

      巻: 15 ページ: 1-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02501
  • [雑誌論文] 「全日本保育聯盟」による「保育報国(育児報国)」事業:1940年前後開催の3つの展覧会を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      浅野俊和
    • 雑誌名

      中部大学現代教育学部紀要

      巻: 14 ページ: 1-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02501
  • [雑誌論文] 総力戦体制下の雑誌『保育』における「母親教育」記事―― 1940年代前半の「母のページ」枠を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      浅野俊和
    • 雑誌名

      中部大学現代教育学部紀要

      巻: (13) ページ: 1-13

    • NAID

      120007036398

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02501
  • [雑誌論文] 総力戦体制下の雑誌『保育』における「母親教育」記事―― 創刊当初の「家庭保育 ちごちご草」欄を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      浅野俊和
    • 雑誌名

      中部大学現代教育学部紀要

      巻: (12) ページ: 1-13

    • NAID

      40022278626

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02501
  • [雑誌論文] 「集団生活の発達」を軸とする保育計画~三木安正編『年間保育計画』(1958年)が戦中期の保育研究運動から受け継いだもの2017

    • 著者名/発表者名
      浅野 俊和
    • 雑誌名

      教育実践研究

      巻: 3(1) ページ: 1-13

    • NAID

      120006383060

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04270
  • [雑誌論文] アジア・太平洋戦争下の雑誌『国民保育――その書誌と誌面の内容的変遷2017

    • 著者名/発表者名
      浅野俊和
    • 雑誌名

      中部学院大学・短期大学部研究紀要

      巻: 18 ページ: 75-85

    • NAID

      120006316925

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381105
  • [雑誌論文] 1940年代前半の保育雑誌における「母親教育」記事― 『幼児の教育』誌の月刊「幼児の母」欄を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      浅野俊和
    • 雑誌名

      中部学院大学・中部学院大学短期大学部 研究紀要

      巻: (17) ページ: 29-40

    • NAID

      120005822012

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381105
  • [雑誌論文] 戦時下保育運動に見る〈抵抗〉と〈挫折〉――浦辺史の保育思想を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      浅野俊和、単著
    • 雑誌名

      中部学院大学・中部学院短期大学部研究紀要

      巻: 第15号 ページ: 1-11

    • NAID

      120006583393

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531090
  • [雑誌論文] 戦時下保育運動に見る〈抵抗〉 と〈挫折〉――浦辺史の保育思想を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      浅野俊和
    • 雑誌名

      中部学院大学・中部学院短期大学部研究紀要

      巻: (15) ページ: 1-11

    • NAID

      120006583393

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531090
  • [雑誌論文] 戦後日本の「保育運動」――その研究の意義と課題2013

    • 著者名/発表者名
      浅野俊和、単著
    • 雑誌名

      幼児教育史研究(幼児教育史学会)

      巻: 第8号 ページ: 19-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531090
  • [雑誌論文] 戦後日本の「保育運動」――その研究の意義と課題2013

    • 著者名/発表者名
      浅野俊和
    • 雑誌名

      幼児教育史研究

      巻: (8) ページ: 19-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531090
  • [雑誌論文] 童話・紙芝居作家川崎大治の農繁期託児所論――日中戦争・太平洋戦争下の3冊の著書を中心に2013

    • 著者名/発表者名
      浅野俊和、単著
    • 雑誌名

      中部学院大学・中部学院短期大学部研究紀要

      巻: 第14号 ページ: 1-11

    • NAID

      40019764922

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531090
  • [雑誌論文] 童話・紙芝居作家 川崎大治の農繁期託児所論――日中戦争・太平洋戦争下の3冊の著書を中心に2013

    • 著者名/発表者名
      浅野俊和
    • 雑誌名

      中部学院大学・中部学院短期大学部研究紀要

      巻: (14) ページ: 1-11

    • NAID

      40019764922

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531090
  • [雑誌論文] 保育問題研究会による保育案研究――機関誌『保育問題研究』から雑誌『国民保育』への発表媒体の移行を踏まえて2012

    • 著者名/発表者名
      浅野俊和
    • 雑誌名

      幼児教育史研究

      巻: (7) ページ: 17-30

    • NAID

      110009810447

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531090
  • [雑誌論文] 保育問題研究会による保育案研究――機関誌『保育問題研究』から雑誌『国民保育』への発表媒体の移行を踏まえて2012

    • 著者名/発表者名
      浅野俊和、単著
    • 雑誌名

      幼児教育史研究(幼児教育史学会)

      巻: 第7号 ページ: 17-30

    • NAID

      110009810447

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531090
  • [学会発表] 倉橋惣三のナショナリズム――総力戦体制下における「国民幼稚園」論のポリティクス2019

    • 著者名/発表者名
      浅野俊和
    • 学会等名
      日本ペスタロッチー・フレーベル学会第37回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02501
  • [学会発表] 総力戦体制下の『保育』誌に見る母親動員――母親向け特設ページを手がかりとして2018

    • 著者名/発表者名
      浅野俊和
    • 学会等名
      幼児教育史学会第14回大会(於・関西学院大学西宮聖和キャンパス)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02501
  • [学会発表] 廣瀬興の育児思想―総力戦体制下を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      浅野俊和
    • 学会等名
      幼児教育史学会 第12回大会
    • 発表場所
      千里金欄大学
    • 年月日
      2016-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K15893
  • [学会発表] 雑誌『国民保育』に見る「国民保育」論――特輯記事を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      浅野俊和
    • 学会等名
      日本ペスタロッチー・フレーベル学会第34回大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2016-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381105
  • [学会発表] 総力戦体制下の保育雑誌に見る「母親教育」思想―『幼児の教育』誌の月刊「幼児の母」欄を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      浅野俊和
    • 学会等名
      日本社会教育学会第62回研究大会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2015-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381105
  • [学会発表] 総力戦体制下の保育雑誌に見られる「国民保育」論―『国民保育』誌の創刊号を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      浅野俊和
    • 学会等名
      幼児教育史学会第11回大会
    • 発表場所
      福山市立大学
    • 年月日
      2015-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381105
  • [学会発表] 戦時下保育運動の〈終焉〉と〈転生〉――恩賜財団愛育会「日本保育研究会」の組織・活動に見る「国民保育」論2014

    • 著者名/発表者名
      浅野俊和
    • 学会等名
      日本ペスタロッチー・フレーベル学会第32回大会
    • 発表場所
      鎌倉女子大学
    • 年月日
      2014-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381105
  • [学会発表] 三木安正の保育論――日中戦争・太平洋戦争期を中心に2013

    • 著者名/発表者名
      浅野俊和(単独)
    • 学会等名
      幼児教育史学会第9回大会
    • 発表場所
      於・青山学院女子短期大学
    • 年月日
      2013-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531090
  • [学会発表] 城戸幡太郎の「児童文化」論――「十五年戦争」期を中心に2013

    • 著者名/発表者名
      浅野俊和(単独)
    • 学会等名
      日本児童文学学会第52回大会
    • 発表場所
      於・広島経済大学
    • 年月日
      2013-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531090
  • [学会発表] 末期「保育問題研究会」による「国民保育施設」構想――その〈論理〉と〈倫理〉2013

    • 著者名/発表者名
      浅野俊和(単独)
    • 学会等名
      日本ペスタロッチー・フレーベル学会第31回大会
    • 発表場所
      於・北星学園大学
    • 年月日
      2013-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531090
  • [学会発表] 総力戦体制下の「幼児文化」――保育雑誌『国民保育』を手がかりとして2012

    • 著者名/発表者名
      浅野俊和(単独)
    • 学会等名
      日本児童文学学会第51回大会
    • 発表場所
      於・千葉大学
    • 年月日
      2012-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531090
  • [学会発表] 末期「保育問題研究会」における保姆会員の思想と行動――保育雑誌『国民保育』を手がかりとして2012

    • 著者名/発表者名
      浅野俊和(単独)
    • 学会等名
      幼児教育史学会第8回大会
    • 発表場所
      於・福岡大学
    • 年月日
      2012-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531090
  • [学会発表] 機関誌『保育問題研究』休刊前後における「保育問題研究会」――雑誌『国民保育』を手がかりとして2012

    • 著者名/発表者名
      浅野俊和(単独)
    • 学会等名
      社会事業史学会第40回大会
    • 発表場所
      於・日本女子大学
    • 年月日
      2012-05-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531090
  • [学会発表] 総力戦体制下の『幼児文化』――保育雑誌『国民保育』を手がかりとして2012

    • 著者名/発表者名
      浅野俊和
    • 学会等名
      日本児童文学学会第51回研究大会
    • 発表場所
      千葉大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531090
  • [学会発表] 戦後日本の「保育運動史」――その研究の意義と課題2012

    • 著者名/発表者名
      浅野俊和
    • 学会等名
      幼児教育史学会第8回大会
    • 発表場所
      福岡大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531090
  • [学会発表] 機関誌『保育問題研究』休刊前後における『保育問題研究会』――雑誌『国民保育』を手がかりとして2012

    • 著者名/発表者名
      浅野俊和
    • 学会等名
      社会事業史学会第40回大会
    • 発表場所
      日本女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531090
  • [学会発表] 戦時下「国民保育」論の思想と構造――保育問題研究会編『国民保育のために』(1942年)を手がかりとして2012

    • 著者名/発表者名
      浅野俊和(単独)
    • 学会等名
      日本ペスタロッチー・フレーベル学会第30回大会
    • 発表場所
      於・玉川大学
    • 年月日
      2012-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531090
  • [学会発表] 戦時下「国民保育」論の思想と構造――保育問題研究会編『国民保育のために』(1942年)を手がかりとして2012

    • 著者名/発表者名
      浅野俊和
    • 学会等名
      日本ペスタロッチー・フレーベル学会第30回大会
    • 発表場所
      玉川大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531090
  • [学会発表] 末期『保育問題研究会』における保姆会員の思想と行動――保育雑誌『国民保育』を手がかりとして2012

    • 著者名/発表者名
      浅野俊和
    • 学会等名
      幼児教育史学会第8回大会
    • 発表場所
      福岡大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531090
  • [学会発表] 童話・紙芝居作家川崎大治の農繁期託児所論――日中戦争・太平洋戦争下の3冊の著書を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      浅野俊和(単独)
    • 学会等名
      日本児童文学学会第50回大会
    • 発表場所
      於・東京都市大学
    • 年月日
      2011-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531090
  • [学会発表] 童話・紙芝居作家 川崎大治の農繁期託児所論――日中戦争・太平洋戦争下の3冊の著書を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      浅野俊和
    • 学会等名
      日本児童文学学会第50回研究大会
    • 発表場所
      東京都市大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531090
  • [学会発表] 城戸幡太郎の「児童保護」思想――「十五年戦争」期を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      浅野俊和
    • 学会等名
      日本ペスタロッチー・フレーベル学会第29回大会
    • 発表場所
      常磐会学園大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531090
  • [学会発表] 城戸幡太郎の幼児教育論――「十五年戦争」期を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      浅野俊和
    • 学会等名
      幼児教育史学会第7回大会
    • 発表場所
      和光大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531090
  • [学会発表] 城戸幡太郎の「児童保護」思想――「十五年戦争」期を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      浅野俊和(単独)
    • 学会等名
      日本ペスタロッチー・フレーベル学会第29回大会
    • 発表場所
      於・常磐会学園大学
    • 年月日
      2011-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531090
  • [学会発表] 城戸幡太郎の幼児教育思想――「十五年戦争」期を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      浅野俊和(単独)
    • 学会等名
      幼児教育史学会第7回大会
    • 発表場所
      於・和光大学
    • 年月日
      2011-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531090
  • [学会発表] 三木安正の保育論――日中戦争・太平洋戦争期を中心に

    • 著者名/発表者名
      浅野俊和
    • 学会等名
      幼児教育史学会第9回大会
    • 発表場所
      青山学園女子短期大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531090
  • [学会発表] 末期「保育問題研究会」による「国民保育施設」構想――その〈論理〉と〈倫理〉

    • 著者名/発表者名
      浅野俊和
    • 学会等名
      日本ペスタロッチー・フレーベル学会第31回大会
    • 発表場所
      北星学園大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531090
  • [学会発表] 城戸幡太郎の「児童文化」論――「十五年戦争」期を中心に

    • 著者名/発表者名
      浅野俊和
    • 学会等名
      日本児童文学学会第52回大会
    • 発表場所
      広島経済大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531090
  • 1.  平野 華織 (60454302)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  真鍋 智江 (20369531)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi