• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

桑村 佐和子  KUWAMURA Sawako

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00302357
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2009年度: 石川県立大学, 生物資源環境学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
教育工学
キーワード
研究代表者以外
教育学 / ディスカッション / メンター / LMS(学習管理システム) / eラーニング / 教職課程 / 教員養成 / Moodle / e-learning
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  教員養成のためのe-learningを活用した学習支援の効果

    • 研究代表者
      金子 劭榮 (金子 劭栄)
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      石川県立大学

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] コンテンツの充実を目指したメンターの設定2009

    • 著者名/発表者名
      Gordon Bateson, 金子劭榮, 桑村佐和子
    • 雑誌名

      平成21年度情報教育研究集会講演論文集

      ページ: 405-408

    • NAID

      40017367485

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500813
  • [雑誌論文] Webでのディスカッションにおけるメンターによる支援の可能性2009

    • 著者名/発表者名
      桑村佐和子, 金子劭榮
    • 雑誌名

      PCカンファレンス論文集

      ページ: 477-480

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500813
  • [雑誌論文] Moodleを用いた教職課程用コースでのディスカッション2008

    • 著者名/発表者名
      桑村佐和子
    • 雑誌名

      PCカンファレンス論文集

      ページ: 286-289

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500813
  • [雑誌論文] 授業外での対面授業を補完するeラーニングシステム活用の試み2007

    • 著者名/発表者名
      桑村佐和子, 新村知子
    • 雑誌名

      PCカンファレンス論文集集

      ページ: 455-458

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500813
  • [学会発表] 教職課程におけるLMS活用の試み:Moodle を利用したディスカッションの効果について2009

    • 著者名/発表者名
      金子劭榮・桑村佐和子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回総会
    • 発表場所
      静岡大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500813
  • [学会発表] コンテンツの充実を目指したメンターの設定2009

    • 著者名/発表者名
      Gordon Bateson, 金子劭榮, 桑村佐和子
    • 学会等名
      平成21年度情報教育研究集会
    • 発表場所
      東北大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500813
  • [学会発表] 教職課程におけるLMS活用の試み:Moodleを利用したディスカッションの効果について2009

    • 著者名/発表者名
      金子劭榮, 桑村佐和子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回総会
    • 発表場所
      静岡大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500813
  • [学会発表] Webでのディスカッションにおけるメンターによる支援の可能性2009

    • 著者名/発表者名
      桑村佐和子, 金子劭榮
    • 学会等名
      PCカンファランス
    • 発表場所
      愛媛大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500813
  • [学会発表] Web でのディスカッションにおけるメンターによる支援の可能性2009

    • 著者名/発表者名
      桑村佐和子・金子劭榮
    • 学会等名
      PCカンファランス
    • 発表場所
      愛媛大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500813
  • [学会発表] Moodleを用いた教職課程用コースでのディスカッション2008

    • 著者名/発表者名
      桑村佐和子
    • 学会等名
      PCカンフアランス
    • 発表場所
      慶応大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500813
  • [学会発表] 金子劭榮教育方法としてのMoodle上でのディスカッションツール2008

    • 著者名/発表者名
      桑村佐和子, Gordon Bateson, 桶敏
    • 学会等名
      情報教育研究集会
    • 発表場所
      北九州市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500813
  • [学会発表] Moodleを用いた教職課程用コースでのディスカッション2008

    • 著者名/発表者名
      桑村佐和子
    • 学会等名
      PCカンファランス
    • 発表場所
      慶応大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500813
  • [学会発表] 教育方法としてのMoodle上でのディスカッションツール2008

    • 著者名/発表者名
      桑村佐和子, Bates on Gordon, 桶 敏, 金子劭榮
    • 学会等名
      情報教育研究集会
    • 発表場所
      九州工業大学
    • 年月日
      2008-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500813
  • [学会発表] 授業外での対面授業を補完するeラーニングシステム活用の試み2007

    • 著者名/発表者名
      桑村佐和子, 新村知子
    • 学会等名
      PCカンファランス
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500813
  • 1.  金子 劭榮 (50018660)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  桶 敏 (80177203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  BATESON Gordon (00340018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi