• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

銭 衛華  QIAN Eika

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00302919
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度: 東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授
2006年度 – 2007年度: 東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究院, 准教授
2006年度: 東京農工大学, 大学院共生科学技術研究院, 助教授
2005年度: 東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究部, 助手
2005年度: 東京農工大学, 大学院共生科学技術研究部, 助手
2004年度: 国立大学法人東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究部, 助手
2002年度 – 2003年度: 東京農工大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
触媒・資源化学プロセス / 環境関連化学
研究代表者以外
リサイクル工学 / 科学高等教育 / 反応・分離工学
キーワード
研究代表者
省エネルギー / バイオマス / 触媒・化学プロセス / 水素化処理 / PFAD / 偶数直鎖炭化水素 / モリブデン触媒 / 植物油 / 水素化触媒 / バイオマス利用 … もっと見る / Oxidation / Adsorption Desulfurization / deep desufurization / Thiophene / Fuel Cell / Oxidation Desulfurization / 超深度脱中 / 酸化脱硫 / 吸着脱硫 / 超深度脱硫 / チオフェン / 燃料電池 / 酸化反応 … もっと見る
研究代表者以外
ISO14001 / 乳酸発酵 / キャッサバ / Poly lactic acid / Specific growth rate / Productivity / Sustainable development / Biodegradable plastic / Cassava / バイオプラスチック / メンブレンバイオリアクター / ポリ乳酸 / 生分解性ポリマー / Washington accord / Cycle of Plan-do-check-action / Accreditation Engineer / ABET / JABEE / 中間審査項目 / ワシントンアコード / Plan-Do-Check-Action改善サイクル / 技術士補 / Onsite plant / Product inhibition / オンサイト / 一貫生産 / Membrane bio reactor / Lactic acid / 連続発酵 / マグロエキス / 豆腐廃液 / ストレポトコッカスボビス / 乳酸 / 共沸蒸留 / 反応蒸留 / The achievement degree / Trinity education / JABEE education system / Engineer education / 教育目標 / PDCAサイクル / スパイラルアップ / 単位の実質化 / ゆとり教育 / 目標達成度 / 技術者教育 / Engineering education / 技術士教育 / specific growth rate / low cost / calcium carbonate / streptococcus bovis / tofu liquid waste / cassava / L-lactic acid fermentation / 炭酸カルシウム / 比増殖速度 / 低コスト / 培地 / 生成物阻害 / 生分解性プラスチック 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (24件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  非可食性植物油を高選択的に直鎖炭化水素に転換する水素化触媒の開発研究代表者

    • 研究代表者
      銭 衛華
    • 研究期間 (年度)
      2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      触媒・資源化学プロセス
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  オンサイトセルプラント方式による生分解性プラスチックの発酵から合成までの一貫生産

    • 研究代表者
      国眼 孝雄
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      リサイクル工学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  インドネシアにおけるキャッサバ由来生分解性ポリマー用乳酸の発酵生産の共同開発

    • 研究代表者
      本多 太次郎
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      リサイクル工学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  酸化・吸着による低コスト硫黄フリー軽質炭化水素燃料の製造プロセスの開発研究代表者

    • 研究代表者
      銭 衛華
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境関連化学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  JABEEの教育改善システムによる平成18年度入学生対応教育プログラムの試行

    • 研究代表者
      国眼 孝雄
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学高等教育
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  JABEE認定後の教育改善と国際化へ向けた対応

    • 研究代表者
      磯 守
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学高等教育
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  キャッサバを原料とした生分解性ポリマー用乳酸の発酵生産プロセスの開発

    • 研究代表者
      国眼 孝雄
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      反応・分離工学
    • 研究機関
      東京農工大学

すべて 2016 2008 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Development of Novel Nonhydrogenation Desulfurization Process, -Oxidative Desulfurization of Distillate-2008

    • 著者名/発表者名
      E.W. Qian
    • 雑誌名

      J. Jpn. Petrol Inst. Vol.51,(1)

      ページ: 14-31

    • NAID

      10021125607

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17550142
  • [雑誌論文] Development of Ultra Deep Oxidation Desulfurization of Light Fuel Oil2008

    • 著者名/発表者名
      Eika W., Qian
    • 雑誌名

      Chemical Engineering Vol. 53, No. 6

      ページ: 37-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17550142
  • [雑誌論文] Development of Novel Nonhydrogenation Desulfurization Process, -Oxidative Desulfurization of Distillate-2008

    • 著者名/発表者名
      E. W. Qian
    • 雑誌名

      J. Jpn. Petrol lnst. Vol. 51, (1)

      ページ: 14-31

    • NAID

      10021125607

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17550142
  • [雑誌論文] 燃料油の超深度酸化脱硫プロセスの開発2008

    • 著者名/発表者名
      銭 衛華
    • 雑誌名

      ケミカルエンジニヤリング Vol. 53、No. 6

      ページ: 37-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17550142
  • [雑誌論文] Development of Novel Nonhydrogenation Desulfurization Process,-Oxidative Desulfurization of Distillate-2008

    • 著者名/発表者名
      Eika W., Qian
    • 雑誌名

      Jpn. Petrol Inst. Vol. 51, 1)

      ページ: 14-31

    • NAID

      10021125607

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17550142
  • [雑誌論文] Selectively adsorptive dasulfurization of fuel oil with zeolite adsorbents,2006

    • 著者名/発表者名
      Eika W Qian, et al.
    • 雑誌名

      Proceeding, TOCAT5, Fifth Tokyo conference on Advanced Catalytic Science and Technology, Tokyo, July 23-28,2006

      ページ: 430-430

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17550142
  • [雑誌論文] Selective Removal of Sulfur Compounds in Fuel Oil by Combination of Oxidation and Adsorption2005

    • 著者名/発表者名
      Eika W Qian et al.
    • 雑誌名

      Preprints, American Chemical Society, Division of Petroleum Chemistry 50(4)

      ページ: 451-453

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17550142
  • [雑誌論文] Selective Removal of Sulfur Compounds in Fuel Oil by Combination of Oxidation and Adsorption2005

    • 著者名/発表者名
      E. W., Qian, F., Dumeignil, H., Amano, A., Ishihara
    • 雑誌名

      Preprints of papers - American Chemical Society, Division of Petroleum Chemistry Vol. 50(4)

      ページ: 451-453

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17550142
  • [雑誌論文] Selective Removal of Sulfur Compounds in Fuel Oil by Combination of Oxidation and Adsorption2005

    • 著者名/発表者名
      Eika W Qian, et. al.
    • 雑誌名

      Preprints, American Chemical Society, Division of Petroleum Chemistry 50(4)

      ページ: 451-453

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17550142
  • [産業財産権] 炭化水素組成物の製造方法及び触媒2016

    • 発明者名
      銭 衛華
    • 権利者名
      東京農工大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2016-173967
    • 出願年月日
      2016-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14475
  • [学会発表] 植物油の選択的な水素化処理触媒の構造及び反応機構の解明2016

    • 著者名/発表者名
      竹原 聡, 陳 寧, 金 基訓, 冨永 弘之, 銭 衛華
    • 学会等名
      石油学会第65回研究発表会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都江戸川)
    • 年月日
      2016-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14475
  • [学会発表] Ultra Deep Desulfurization of Light Hydrocarbon Fraction by Use of Oxidation Desulfurization.2008

    • 著者名/発表者名
      E. W., Qian, et. al.
    • 学会等名
      The Chemical Society of Japan, 88th Spring Symposium, 1L4-28, Rikkyo University
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2008-03-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17550142
  • [学会発表] 軽質油の酸化脱硫法による超深度脱硫2008

    • 著者名/発表者名
      奥村宗大、銭 衛華
    • 学会等名
      日本化学会第88春季年会、発表番号1L4-28
    • 発表場所
      立教大学、東京
    • 年月日
      2008-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17550142
  • [学会発表] 軽質油の酸化脱硫法による超深度脱硫2008

    • 著者名/発表者名
      銭 衛華等
    • 学会等名
      日本化学会第88春季年会、1L4-28
    • 発表場所
      立教大学、東京
    • 年月日
      2008-03-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17550142
  • [学会発表] Selectively adsorptive desulfurization of fuel oil with zeolite adsorbents,2006

    • 著者名/発表者名
      Eika W Qian, et. al.
    • 学会等名
      Proceeding, TOCAT5, Fifth Tokyo conference on Advanced Catalytic Science and Technology
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17550142
  • [学会発表] Selectively adsorptive desulfurization of fuel oil with zeolite adsorbents2006

    • 著者名/発表者名
      E. W., Qian, K., Matsuda, A., Ishihara
    • 学会等名
      TOCAT5, Fifth Tokyo conference on Advanced Catalytic Science and Technology, P-527
    • 発表場所
      Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17550142
  • [学会発表] Oxidation Desulfurization of Gasoline2006

    • 著者名/発表者名
      E. W., Qian, et. al.
    • 学会等名
      Japan Petroleum Institute (JPI) 49th Symposium, 02
    • 発表場所
      Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17550142
  • [学会発表] 燃料油の吸着脱硫における選択性の解析2005

    • 著者名/発表者名
      銭 衛華等
    • 学会等名
      石油学会盛岡大会、1AO5
    • 発表場所
      盛岡
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17550142
  • [学会発表] Selective Removal of Sulfur Compounds in Fuel Oil by Combination of Oxidation and Adsorption2005

    • 著者名/発表者名
      Eika W Qian, et. al.
    • 学会等名
      230th American Chemical Society Meeting, 2005
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17550142
  • [学会発表] Selective Removal of Sulfur Compounds in Fuel Oil by Combination of Oxidation and Adsorption2005

    • 著者名/発表者名
      E. W., Qian, F., Dumeignil, H., Amano, A., Ishihara
    • 学会等名
      230th American Chemical Society Meeting
    • 発表場所
      Washington DC
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17550142
  • [学会発表] Elucidation of Selectivity in Adsorption Desulfurization of Fuel Oil2005

    • 著者名/発表者名
      E. W., Qian, et. al.
    • 学会等名
      Japan Petroleum Institute (JPI) Morioka Symposium, 1A05
    • 発表場所
      Morioka
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17550142
  • [学会発表] 燃料油の吸着脱硫における選択性の解析2005

    • 著者名/発表者名
      銭 衛華等
    • 学会等名
      石油学会第48回年会、PO7
    • 発表場所
      東京
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17550142
  • [学会発表] ガソリンの酸化・脱硫2005

    • 著者名/発表者名
      銭 衛華等
    • 学会等名
      石油学会、第49回年会、PO2
    • 発表場所
      東京
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17550142
  • [学会発表] Elucidation of Selectivity in Adsorption Desulfurization of Fuel Oil2005

    • 著者名/発表者名
      E. W., Qian, et. al.
    • 学会等名
      Japan Petroleum Institute (JPI) 48th Symposium, 07
    • 発表場所
      Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17550142
  • 1.  国眼 孝雄 (00015108)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  磯 守 (60184587)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  石原 篤 (60212908)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  本多 太次郎 (20092497)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  竹原 聡
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  陳 寧
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi