• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

皆川 明洋  MINAGAWA Akihito

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00305418
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度 – 2004年度: 東京都立大学, 工学研究科, 助手
2001年度: 東京都立大学, 工学(系)研究科(研究院), 助手
1999年度 – 2000年度: 東京都立大学, 大学院・工学研究科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
知能情報学
研究代表者以外
知覚情報処理・知能ロボティクス / 知能情報学
キーワード
研究代表者
領域抽出 / 変位解析 / ビリーフプロパゲーション / MR画像(シネ画像) / 変位算出 / 領域分割 / MRタギング画像 / 勾配法 / モアレ解析 / タギング画像 / MR画像 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る HMM / image sequence analysis / information propagation / ML estimator / MAP estimator / EM algorithm / 3-D shape reconstruction / Kalman filter / optical flow / 陰影 / MAP-EMアルゴリズム / 多重解像度処理 / 形状復元 / 動画像 / 動画像解析 / 情報伝搬 / ML推定 / MAP推定 / EMアルゴリズム / 3次元形状復元 / カルマンフィルタ / オプティカルフロー / region segmentation / reflectance / moire analysis / word recognition / vowel recognition / 3-D lips shape / Speech recognition / モアレトポグラフィ / 3次元形状 / 口形状 / 発語認識 / 領域分離 / 領域分割 / 反射率 / モアレ解析 / 単語認識 / 母音認識 / 3次元口唇形状 / 音声認識 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  時空間情報伝搬スキームに基づく動画像からの3次元形状復元のオンライン実現

    • 研究代表者
      田川 憲男
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知覚情報処理・知能ロボティクス
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  タギングMRI画像とシネMRI画像を併用した心筋組織の組織分割と動き軌跡の算出研究代表者

    • 研究代表者
      皆川 明洋
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  動画像と音声の相補的統合による発語認識にための基礎研究

    • 研究代表者
      田川 憲男
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      東京都立大学

すべて 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Factorization-based planar mapping method for generating intermediate views2004

    • 著者名/発表者名
      H.Mano, A.Minagawa, N.Tagawa
    • 雑誌名

      Proc. of International Conference on Pattern Recognition vol.2

      ページ: 891-894

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14780302
  • 1.  田川 憲男 (00244418)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi