• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西川 竜二  Nishikawa Ryoji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00307703
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 秋田大学, 教育文化学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 秋田大学, 教育文化学部, 准教授
2006年度 – 2007年度: 秋田大学, 教育文化学部, 准教授
2004年度 – 2006年度: 秋田大学, 教育文化学部, 助教授
2001年度 – 2003年度: 秋田大学, 教育文化学部, 講師
1999年度 – 2000年度: 東京理科大学, 理工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
建築環境・設備 / 小区分08030:家政学および生活科学関連 / 生活科学一般
研究代表者以外
建築環境・設備 / 建築環境・設備
キーワード
研究代表者
エクセルギー / 標準化死亡比 / 断熱性能 / 住宅 / 住宅断熱性能 / 標準化死亡比(SMR) / 統計 / 気象データ / 住環境 / 住宅断熱 … もっと見る / ベイズ推定-標準化死亡比(EB-SMR) / 統計分析 / 生活習慣 / 死因 / 統計解析 / 食・生活習慣 / 気候の寒冷さ / 冬季死亡増加率 / 死亡率 / 断熱範囲 / 断熱住宅 / ヒートショック / 昼光照度の推定式 / 実測調査 / 生活リズム / 建築照明 / 照明の色温度 / 昼光率 / 電灯照明 / 昼光照明 / 曝露照度 / 生活時間 / 冬季 / 日本海岸性気候 / 地域性 / 住み方 / 温熱環境 / 環境共生建築 / 温冷感触 / パッシブクーリング / 居住履歴 / 冷房 / 被験者実験 / 温熱性発汗 / 体温調節 / 躯体蓄冷 / 夜間換気 / 二重壁 / 建築外部気候 / 透水性舗装 / 緑化屋根 / 環境共生住宅 … もっと見る
研究代表者以外
住環境教育 / Thermal Cognition / Visual Comfort / Daylight Use / Built-Environment Education / Toilet / Model Experiment / Experience of life / Thermal Environmental Adjustment Action / データベース / 温房 / 窓開閉行為 / 排水再生水 / 雨水 / エクセルギー / 冷放射 / 「感覚-行動」プロセス / 温度感覚 / 私的快適性 / 温熱快適性 / 視的快適性 / 昼光利用 / 建築環境教育 / トイレ / 模型実験 / 居住体験 / 熱環境調整行動 / Brain Science / Indoor Air Quality / Thermal Environment / Lighting Environment / Natural Energy / Education Program / Workshop / Built-Environmental Education / 脳 / 体験型学習(ワークショップ) / 教具 / 換気 / 涼しさ / 脳科学 / 空気環境 / 熱環境 / 光環境 / 自然エネルギー / 学習プログラム / 体感型学習(ワークショップ) 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (29件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  公的統計を用いた各種住宅水準がヒートショック関連死亡率に与える市町村別の影響分析研究代表者

    • 研究代表者
      西川 竜二
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08030:家政学および生活科学関連
    • 研究機関
      秋田大学
  •  冬季積雪少日照地域における建築の昼光利用のモニタリングと環境教育研究代表者

    • 研究代表者
      西川 竜二
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生活科学一般
    • 研究機関
      秋田大学
  •  自然のポテンシャルを活かす「感覚-行動」プロセスの解明

    • 研究代表者
      宿谷 昌則
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      建築環境・設備
    • 研究機関
      武蔵工業大学
  •  建築環境教育のための教具と学習プログラムの開発研究

    • 研究代表者
      宿谷 昌則
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      建築環境・設備
    • 研究機関
      武蔵工業大学
  •  環境共生型建築における人体生理機能を活用した夏季温熱環境制御に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      西川 竜二
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      建築環境・設備
    • 研究機関
      秋田大学
  •  エクセルギー概念による自然冷房効果を考慮した建築・都市の外皮計画に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      西川 竜二
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      建築環境・設備
    • 研究機関
      東京理科大学

すべて 2024 2022 2021 2008 2007 2006 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 住環境教育教材 学校のなかの地球2007

    • 著者名/発表者名
      宿谷 昌則・菅原 正則・高 橋達・西川 竜二, ほか
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      技報堂出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17360287
  • [図書] Side Readings "The Residential Buildings to be built in AKITA"(in Japanese)2003

    • 著者名/発表者名
      ENDO Toshiaki, NISHIKAWA Ryoji, et al.
    • 総ページ数
      48
    • 出版者
      Tohoku Branch Office of Housing Loan Corporation
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14350317
  • [図書] 副読本『秋田につくる家』2003

    • 著者名/発表者名
      遠藤敏明編, 西川竜二ほか共著
    • 総ページ数
      48
    • 出版者
      住宅金融公庫東北支店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14350317
  • [雑誌論文] 日本海岸気候の夏と冬における電灯の色温度・照度と窓の有無の照明環境の心理的効果に関する実験研究2008

    • 著者名/発表者名
      西川, 竜二
    • 雑誌名

      日本建築学会東北支部研究報告集 計画系「掲載(発行)確定」 71(未定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18700571
  • [雑誌論文] 家庭用冷蔵庫の使用行動と電力消費量に関する実測研究2007

    • 著者名/発表者名
      西川 竜二
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集 D-2

      ページ: 225-226

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17360287
  • [雑誌論文] Measurement Survey of the Relationship between Usage and Energy Consumption of Refrigerator in Single-person Household2007

    • 著者名/発表者名
      R. Nishikawa
    • 雑誌名

      Proceedings of Annual Meeting of AIJ D-2 in Japanese

      ページ: 225-226

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17360287
  • [雑誌論文] 知識-感覚-行動をつなぐ室内熱環境の学習プログラムとその評価に関する研究-「ペットボトル模型実験」と「実寸大モデル制作」による静しい住まいづくり親子ワークショップの実践を通じて-2006

    • 著者名/発表者名
      西川 竜二
    • 雑誌名

      住宅総合研究財団「住まい・まち学習」実践報告集 7

      ページ: 39-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17360287
  • [雑誌論文] 住環境教育プログラム開発の実際-環境工学者の視点から-2006

    • 著者名/発表者名
      高橋 達, 西川竜二
    • 雑誌名

      日本建築学会環境工学委員会熱環境運営委員会第36回熱シンポジウム「温暖・蒸暑地域から学ぶバイオクライマティックデザインの未来」 36

      ページ: 117-122

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17360287
  • [雑誌論文] 地球環境時代における住環境教育に関するデータベースの作成と実態分析2006

    • 著者名/発表者名
      菅原正則, 西川竜二
    • 雑誌名

      日本建築学会大会(関東)学術講演会梗概集 D-1

      ページ: 987-988

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17360287
  • [雑誌論文] Research on the Evaluation of Built-Environmental Educatin Program with Use of Knowledge, Cognition and Behavior2006

    • 著者名/発表者名
      R. Nishikawa
    • 雑誌名

      Proceedings of Annual Meeting of Housing Research Foundation No.7

      ページ: 39-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17360287
  • [雑誌論文] 東北地方の住宅における冬期の温室と住まい手の室温調整に関する調査研究2006

    • 著者名/発表者名
      西川竜二
    • 雑誌名

      日本建築学会大会(関東)学術講演会梗概集 D-2

      ページ: 35-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17360287
  • [雑誌論文] エネルギー・環境教育に取り組む小学校の住環境教育の実施状況と建築環境工学者による支援に関する一考察2005

    • 著者名/発表者名
      西川竜二, 菅原正則
    • 雑誌名

      日本建築学会大会(近畿)学術講演梗概集 D-2

      ページ: 551-552

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17360287
  • [雑誌論文] A Research on An Educational Model of Passive Cooling Strategies through Workshop Utilizing Miniature and Real-sized Models (Part2. Consideration of The Educational Program by the video analyzing method)2004

    • 著者名/発表者名
      NISHIKAWA Ryoji, TAKAHASHI Itaru
    • 雑誌名

      Summaries of Technical Papers of Annual Meeting, Architectural Institute of Japan, Environmental Engineering (in Japanese) II

      ページ: 619-620

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14350317
  • [雑誌論文] 模型と実寸大モデルを用いた涼房に関する体験学習の研究(その2.学習過程のビデオ分析)2004

    • 著者名/発表者名
      西川竜二, 高橋達
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道) D-2分冊

      ページ: 619-620

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14350317
  • [雑誌論文] A Research on An Educational Model of Passive Cooling Strategies through Workshop Utilizing Miniature and Real-sized Models (Part1. Outline of Program and Results of The Workshop)2004

    • 著者名/発表者名
      TAKAHASHI Itaru, NISHIKAWA Ryoji
    • 雑誌名

      Summaries of Technical Papers of Annual Meeting, Architectural Institute of Japan, Environmental Engineering (in Japanese) II

      ページ: 617-618

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14350317
  • [雑誌論文] 模型と実寸大モデルを用いた涼房に関する体験学習の研究(その1.プログラムの学習結果の概要)2004

    • 著者名/発表者名
      高橋達, 西川竜二
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道) D-2分冊

      ページ: 617-618

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14350317
  • [雑誌論文] 模型と実寸大モデルを用いた涼房に関する体験学習の研究(その1.プログラムの学習効果の概要)2004

    • 著者名/発表者名
      高橋達, 西川竜二
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道) D-2分冊

      ページ: 617-618

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14350317
  • [学会発表] 年齢調整冬季死亡増加率を指標にした地域の気候と住宅熱環境が死亡率に与える影響に関する統計分析 その22024

    • 著者名/発表者名
      西川 竜二
    • 学会等名
      空気調和・衛生工学会 東北支部 第13回 学術・技術報告会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02382
  • [学会発表] 冬季死亡増加率と地域の気象・住宅環境に関する統計分析2022

    • 著者名/発表者名
      西川 竜二
    • 学会等名
      2022年度 第85回日本建築学会東北支部研究報告会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02382
  • [学会発表] 東北地方の市町村におけるヒートショック関連死亡率と住宅環境に関する統計分析2022

    • 著者名/発表者名
      西川 竜二
    • 学会等名
      空気調和・衛生工学会東北支部 第11回学術・技術報告会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02382
  • [学会発表] 年齢調整冬季死亡増加率を指標にした地域の気候と住宅熱環境が死亡率に与える影響に関する統計分析2022

    • 著者名/発表者名
      西川 竜二
    • 学会等名
      2022年日本建築学会大会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02382
  • [学会発表] 秋田県内の市町村単位でみたヒートショック関連死因の死亡率と住宅熱環境に関する統計分析 その32021

    • 著者名/発表者名
      西川 竜二
    • 学会等名
      2021年日本建築学会大会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02382
  • [学会発表] 日本海岸気候の夏と冬における電灯の色温度・照度と窓の有無の照明環境の心理的効果に関する実験研究2008

    • 著者名/発表者名
      西川竜二
    • 学会等名
      (社)日本建築学会東北支部第71回東北支部研究報告会
    • 発表場所
      弘前文化会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18700571
  • [学会発表] 冬季の日常生活における曝露照度と建築照明環境の調査研究2008

    • 著者名/発表者名
      西川竜ニ
    • 学会等名
      (社)日本建築学会2008年度大会(中国)学術講演会
    • 発表場所
      広島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18700571
  • [学会発表] 家庭用冷蔵庫の使用行動と電力消費量に関する実測研究2007

    • 著者名/発表者名
      西川 竜二
    • 学会等名
      日本建築学会大会(九州)学術講演梗概集
    • 発表場所
      福岡大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17360287
  • [学会発表] 東北地方の住宅における冬期における室温と室温調整に関する調査研究2006

    • 著者名/発表者名
      西川 竜二
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      神奈川大学
    • 年月日
      2006-09-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17360287
  • [学会発表] Research on Thermal Environment of Residential Buildings in Tohoko District2006

    • 著者名/発表者名
      R. Nishikawa
    • 学会等名
      Annual Meeting of AIJ
    • 発表場所
      Kanagawa University
    • 年月日
      2006-09-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17360287
  • [学会発表] 秋田県を中心とした東北地方における住宅団らん室の電灯照明の実態及び改善方法2005

    • 著者名/発表者名
      西川 竜二
    • 学会等名
      日本建築学会 東北支部 研究報告会
    • 発表場所
      山形県郷土館文翔館
    • 年月日
      2005-06-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17360287
  • [学会発表] The Improvement Method Based Based on the Actual Condition of Electric Light of the Living Room in the Tohoku District2005

    • 著者名/発表者名
      R. Nishikawa
    • 学会等名
      Annual Meeting of Tohoku Department, AIJ
    • 発表場所
      Yamagata Prefecture Kyodo Bunshou-kan
    • 年月日
      2005-06-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17360287
  • 1.  宿谷 昌則 (20179021)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  菅原 正則 (60300513)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  高橋 達 (50341475)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  斉藤 雅也 (20342446)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi