• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酒井 久実代  Sakai Kumiyo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00308090
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 和洋女子大学, 人文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度: 和洋女子大学, 人文学部, 教授
2015年度 – 2017年度: 日本女子体育大学, 体育学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
臨床心理学
キーワード
研究代表者
フェルトセンス / 筆記効果 / フォーカシング的態度 / 本来性 / 心理的ストレス反応 / 心の色 / 心の整理 / フォーカシング的態度の言語化 / 体験過程尊重尺度言語化版 / GHQ … もっと見る / フェルトセンスの筆記 / 怒り経験の筆記 / 振り返り日記 / 精神的健康 / 感情経験頻度 / フェルトセンスの言語化 / 体験過程尊重尺度 / フォーカシング 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  フォーカシング・プロセス筆記の効果研究代表者

    • 研究代表者
      酒井 久実代
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      和洋女子大学
      日本女子体育大学

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 公園で実施されたフォーカシング指向ピアカウンセリングの効果に関する検討2019

    • 著者名/発表者名
      酒井久実代
    • 雑誌名

      日本女子体育大学紀要

      巻: 49 ページ: 65-73

    • NAID

      120006790060

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04147
  • [雑誌論文] 振り返り日記が精神的健康に及ぼす効果の検討2018

    • 著者名/発表者名
      酒井久実代・河﨑俊博
    • 雑誌名

      サイコロジスト:関西大学臨床心理専門職大学院紀要

      巻: 8 ページ: 49-59

    • NAID

      120006453359

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04147
  • [雑誌論文] フェルトセンスの言語化を含めたフォーカシング的態度が感情経験を介して精神的健康に及ぼす影響の検討2018

    • 著者名/発表者名
      酒井久実代
    • 雑誌名

      人間性心理学研究

      巻: 35 ページ: 197-207

    • NAID

      40021544252

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04147
  • [雑誌論文] フェルトセンスの象徴化を含めたフォーカシング的態度の測定 ―因子構造、性差、および精神的健康の因果モデルによる検討―2017

    • 著者名/発表者名
      酒井久実代・河﨑俊博・池見 陽
    • 雑誌名

      サイコロジスト: 関西大学臨床心理専門職大学院紀要

      巻: 7 ページ: 9-18

    • NAID

      120006319625

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04147
  • [学会発表] ピアによるフォーカシング指向カウンセリングの効果の検討2018

    • 著者名/発表者名
      酒井久実代
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第37回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04147
  • [学会発表] The effects of Focusing-oriented counseling by peer counselors2018

    • 著者名/発表者名
      Kumiyo Sakai
    • 学会等名
      World PCE Conference 2018 at Sigmund Freud University Vienna
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04147
  • [学会発表] 振り返り日記が精神的健康と本来性に及ぼす影響の検討2017

    • 著者名/発表者名
      酒井久実代・河﨑俊博
    • 学会等名
      日本人間性心理学会第36回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04147
  • [学会発表] The functions of each factor of FMS incorporating verbalization of felt sense. Round Table “The future of FMS research.”2017

    • 著者名/発表者名
      Kumiyo Sakai
    • 学会等名
      The First Asia Focusing International Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04147
  • [学会発表] フェルトセンスの象徴化を含めた体験過程尊重尺度と精神的健康との関連性の検討2016

    • 著者名/発表者名
      酒井久実代・河﨑俊博・池見 陽
    • 学会等名
      日本人間性心理学会第35回大会
    • 発表場所
      九州産業大学
    • 年月日
      2016-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04147
  • [学会発表] The relationship between Focusing attitudes, feelings and mental health2016

    • 著者名/発表者名
      Kumiyo Sakai & Akira Ikemi
    • 学会等名
      27th International Focusing Conference
    • 発表場所
      Cambridge, UK
    • 年月日
      2016-07-22
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04147
  • [学会発表] 体験過程尊重尺度象徴化版による測定2015

    • 著者名/発表者名
      酒井久実代
    • 学会等名
      日本人間性心理学会
    • 発表場所
      聖カタリナ大学 愛媛県・松山市
    • 年月日
      2015-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04147
  • [学会発表] フェルトセンスを象徴化する傾向と精神的健康との関連2015

    • 著者名/発表者名
      酒井久実代・池見陽
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場 名古屋市
    • 年月日
      2015-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04147
  • 1.  池見 陽
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  河﨑 俊博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi