• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

阿久津 和彦  AKUTSU Kazuhiko

研究者番号 00311481
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0001-7576-3182
所属 (現在) 2025年度: 地方独立行政法人 大阪健康安全基盤研究所, 企画部, 室長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度 – 2007年度: 大阪府立公衆衛生研究所, 食品医薬品部, 研究員
2004年度: 大阪府立公衆衛生研究所, 食品医薬品部食品化学課, 研究員
2003年度: 大阪府立公衆衛生研究所, 食品医薬品部, 研究員
2001年度 – 2002年度: 大阪府立公衆衛生研究所, 食品衛生部, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
公衆衛生学・健康科学 / 衛生学 / 公衆衛生学・健康科学
研究代表者以外
公衆衛生学・健康科学
キーワード
研究代表者
PBDEs / ポリ臭素化ジフェニルエーテル / 母乳汚染 / 臭素系難燃剤 / 植物油 / 食品汚染 / 蓄積性 / 難燃剤 / PCBs / ポリ塩化ビフェニル … もっと見る / 水産油脂加工食品 / 深海ザメ / 魚油 / サプリメント / 健康食品 / クロルデン / DDT / PCB / PBDE / 大阪府 / 初産婦 / 質量分析計 / ガスクロマトグラフ … もっと見る
研究代表者以外
PBDE / two-hybrid assay / estrogenic activity / endocrine disrupter / human breast milk / hydroxyl PCBs / PCB isomer analysis / MS / 高分解能GC / コプラナーPCB / PCB / 経年変化 / エストロジェン様作用 / 水酸化PCBs / PCBsアイソマー分析 / 酵母Two-Hybrid法 / エストロゲン様作用 / 内分泌かく乱作用 / 母乳 / 水酸化PCB / PCBアイソマー分析 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  ポリ臭素化ジフェニルエーテルによる母乳および食品の汚染実態の解明およびリスク評価研究代表者

    • 研究代表者
      阿久津 和彦
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      大阪府立公衆衛生研究所
  •  水産油脂加工食品における有機ハロゲン化合物の残留実態の解明およびリスク評価研究代表者

    • 研究代表者
      阿久津 和彦
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      大阪府立公衆衛生研究所
  •  臭素系難燃剤による母乳汚染の解明研究代表者

    • 研究代表者
      阿久津 和彦
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      大阪府立公衆衛生研究所
  •  有機ハロゲン系環境汚染物質代謝物による内分泌かく乱作用の評価法の開発

    • 研究代表者
      小西 良昌
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      大阪府立公衆衛生研究所
  • 1.  小西 良昌 (40211239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  高取 聡 (90311480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  北川 幹也 (90270769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi