• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山名 仁  YAMANA jin

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00314550
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 和歌山大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2025年度: 和歌山大学, 教育学部, 教授
2009年度 – 2011年度: 和歌山大学, 教育学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01070:芸術実践論関連 / 芸術一般 / 芸術学・芸術史・芸術一般
研究代表者以外
小区分01070:芸術実践論関連
キーワード
研究代表者
ウィーン式フォルテピアノ / プレイエル / ペダリング / アーティキュレーション / ショパン / ダンパー / フォルテピアノ / 連弾 / 演奏様式 / 演奏法 … もっと見る / ピリオド楽器 / アクセント記号 / フレージング / モダンピアノ / 通奏低音 / シンコペート・ペダル / アスタリスク / 編曲 / 独奏 / 打弦素材 / 解釈 / 素材 / 革 / フェルト / ハンマーヘッド / トルコペダル / ペダルの使用法 / ダブルモデラートペダル / モデラートペダル / トルコベダル / ファゴットペダル / ローゼンベルガー / ダブルモデレイター / モデレイター / ヤニチャーレン / バスーン / シューベルト / オリジナルフォルテピアノ / ハイドン / 演奏テクニック / クラヴィコード / 歴史的鍵盤楽器 … もっと見る
研究代表者以外
止音装置 / ペダリング / フォルテピアノ / 演奏空間 / ピアノ演奏 / 歴史的鍵盤楽器 / 18世紀、19世紀 / ピアノ音楽演奏法 / 残響 / 止音効果 / スクエア・ピアノ / 鍵盤楽器史 / ブロードウッド / アーティキュレーション / ダンパー / イギリス式ピアノ 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (31件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  バロックおよび古典派の演奏様式を踏まえたショパンのアーティキュレーション法研究研究代表者

    • 研究代表者
      山名 仁
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      和歌山大学
  •  19世紀イギリス式ピアノの止音装置の変遷と演奏空間との関連について

    • 研究代表者
      筒井 はる香
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      同志社女子大学
  •  ペダルを離す指示の位置に注目したピリオド楽器によるショパンのペダル法研究研究代表者

    • 研究代表者
      山名 仁
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      和歌山大学
  •  18世紀、19世紀のイギリス式ピアノにおける止音装置の変遷と演奏法の関係について

    • 研究代表者
      筒井 はる香
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      同志社女子大学
      大阪大学
  •  「革かフェルトか!」打弦素材の変換がもたらした鍵盤音楽におけるパラダイム転換研究研究代表者

    • 研究代表者
      山名 仁
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      芸術一般
    • 研究機関
      和歌山大学
  •  1820年代のオリジナルフォルテピアノによるシューベルト4手連弾作品研究研究代表者

    • 研究代表者
      山名 仁
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      芸術一般
    • 研究機関
      和歌山大学
  •  クラヴィコードの演奏法を基本としたハイドンのクラヴィーア作品演奏法研究研究代表者

    • 研究代表者
      山名 仁
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      和歌山大学

すべて 2024 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] チェンバロ大事典2022

    • 著者名/発表者名
      日本チェンバロ協会  クラヴィコードの項を山名敏之執筆
    • 総ページ数
      19
    • 出版者
      春秋社
    • ISBN
      9784393930410
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00231
  • [図書] 「西洋音楽史」第11章モーツァルト:《クラヴィーアソナタKV545》第1楽章、ベートーヴェン:《クラヴィーアソナタ第17番「テンペスト」Op.31-2》第1楽章、シュタルケ:《マンハイムのエコー》、フンメル:《3つのアミューズメントOp.105》第1番2021

    • 著者名/発表者名
      山名敏之(仁)・筒井はる香他
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      放送大学
    • ISBN
      9784595322587
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00231
  • [図書] シューベルト :フォルテピアノ による4手連弾作品全集第1巻 エキゾティシズムと対位法2019

    • 著者名/発表者名
      山名敏之、山名朋子
    • 出版者
      ALM Records
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02311
  • [図書] 日本チェンバロ協会年報 創刊号 『W.A.モーツァルト:クラヴィーア・ソナタK.331の自筆譜一部発見(2014年)後の新しい2つの原典版(ヘンレ社、全音楽譜出版社)』2018

    • 著者名/発表者名
      山名敏之
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      アルテスパブリッシング
    • ISBN
      9784865591651
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02311
  • [図書] 音楽表現学のフィールド2 第1部第2章第2節 クラヴィーアソナタ》(KV331)における演奏様式の歴史的変遷  ―スラー分析からみえる演奏法2016

    • 著者名/発表者名
      山名敏之他23名
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      東京堂出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02311
  • [図書] 音楽表現学のフィールド 日本音楽表現学会[編]2.西洋クラシック音楽の拍節感にみる二つの異文化(第1部 音楽における異文化受容第3章 演奏における異文化受容)p.66-752010

    • 著者名/発表者名
      山名敏之(共著)
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      東京堂出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520141
  • [雑誌論文] 18世紀、19世紀イギリス式ピアノにおける止音装置の変遷について ――ブロードウッド社を中心に――2024

    • 著者名/発表者名
      筒井はる香 山名仁
    • 雑誌名

      同志社女子大学総合文化研究所紀要

      巻: 41 ページ: 1-10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00250
  • [雑誌論文] 【演奏研究】ベルエポックから大戦へ ドビュッシー&ラヴェル2020

    • 著者名/発表者名
      【演奏者】山名敏之、宮下直子
    • 雑誌名

      【演奏曲】ベルガマスク組曲、白と黒で、マ・メール・ロワ 、道化師の朝の歌、ラ・ヴァルス

      巻: ー

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02311
  • [雑誌論文] 小倉貴久子の《モーツァルトのクラヴィーアのある部屋》第29回 J.B.アウエルンハンマー2018

    • 著者名/発表者名
      山名敏之、小倉貴久子
    • 雑誌名

      なし

      巻: なし

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02311
  • [雑誌論文] 3種類の楽器による聴き比べ2011

    • 著者名/発表者名
      山名仁
    • 雑誌名

      ハイドン クラヴィーア作品大全(演奏会)

      巻: Vol.11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520141
  • [雑誌論文] ハイドンのレトリック2011

    • 著者名/発表者名
      山名仁
    • 雑誌名

      ハイドンクラヴィーア作品大全(演奏会)

      巻: Vol.10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520141
  • [雑誌論文] 3種類の楽器による聴き比べ2011

    • 著者名/発表者名
      山名仁
    • 雑誌名

      ハイドンクラヴィーア作品大全(演奏会)

      巻: Vol.11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520141
  • [雑誌論文] ハイドンのレトリック2011

    • 著者名/発表者名
      山名仁
    • 雑誌名

      ハイドン クラヴィーア作品大全(演奏会)

      巻: Vol.10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520141
  • [雑誌論文] 偽作 真作 II2010

    • 著者名/発表者名
      山名仁
    • 雑誌名

      ハイドンクラヴィーア作品大全(演奏会)

      巻: Vol.9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520141
  • [雑誌論文] 強弱記号の不思議2010

    • 著者名/発表者名
      山名仁
    • 雑誌名

      ハイドンクラヴィーア作品大全(演奏会)

      巻: Vol.8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520141
  • [雑誌論文] 偽作真作II2010

    • 著者名/発表者名
      山名仁
    • 雑誌名

      ハイドンクラヴィーア作品大全(演奏会)

      巻: Vol.9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520141
  • [雑誌論文] クラヴィコードで聴くハイドン初期傑作2010

    • 著者名/発表者名
      山名仁
    • 雑誌名

      ハイドンクラヴィーア作品大全(演奏会)

      巻: Vol.7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520141
  • [雑誌論文] クラヴィコードとハイドン2009

    • 著者名/発表者名
      山名仁
    • 雑誌名

      ハイドンクラヴィーア作品大全(演奏会)

      巻: Vol.2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520141
  • [雑誌論文] ハイドンの疾風怒濤2009

    • 著者名/発表者名
      山名仁
    • 雑誌名

      ハイドンクラヴィーア作品大全(演奏会)

      巻: Vol.4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520141
  • [雑誌論文] チェンバロによる響きの再考2009

    • 著者名/発表者名
      山名仁
    • 雑誌名

      ハイドンクラヴィーア作品大全(演奏会)

      巻: Vol.3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520141
  • [雑誌論文] 円熟への道のり2009

    • 著者名/発表者名
      山名仁
    • 雑誌名

      ハイドンクラヴィーア作品大全(演奏会)

      巻: Vol.6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520141
  • [雑誌論文] 偽作真作2009

    • 著者名/発表者名
      山名仁
    • 雑誌名

      ハイドンクラヴィーア作品大全(演奏会)

      巻: Vol.5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520141
  • [雑誌論文] フォルテピアノへの転換期から18世紀器楽曲の終焉へ2009

    • 著者名/発表者名
      山名仁
    • 雑誌名

      ハイドンクラヴィーア作品大全(演奏会)

      巻: Vol.1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520141
  • [学会発表] 革の変革とフェルト化 ――19世紀フォルテピアノのハンマーヘッドにみられる変遷について2018

    • 著者名/発表者名
      山名敏之・筒井はる香
    • 学会等名
      日本音楽学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02311
  • [学会発表] 日本音楽表現学会第16回大会 学会企画 音楽表現の伝統と伝承6̶楽器の「ヒストリカル」と「モダン」をどう考える 記譜に見るフォルテピアノの特性とモダンピアノの限界2018

    • 著者名/発表者名
      山名敏之・筒井はる香
    • 学会等名
      日本音楽表現学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02311
  • [学会発表] 1840 年代ウィーンのピアノ製作 ――バプティスト・シュトライヒャー(1796-1871)のパリへの憧憬と焦燥――2017

    • 著者名/発表者名
      山名敏之・筒井はる香
    • 学会等名
      日本音楽学会西日本支部 第36 回(通算387 回)例会
    • 発表場所
      同志社女子大学 今出川キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02311
  • [学会発表] 打弦および止音素材が革からフェルトへ移行する変革期のフォルテピアノ研究2016

    • 著者名/発表者名
      山名敏之・筒井はる香
    • 学会等名
      日本音楽学会第67回全国大会
    • 発表場所
      中京大学名古屋キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02311
  • [学会発表] ピアニストの脳と身体~歴史的鍵盤楽器奏者の立場から~2010

    • 著者名/発表者名
      山名敏之・安藤政輝・佐々木正利・河村晴久
    • 学会等名
      シンポジウム「表現する身体をつくる」日本音楽表現学会第8回大会
    • 発表場所
      京都女子大学
    • 年月日
      2010-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520141
  • [学会発表] シンポジウム「表現する身体をつくる」日本音楽表現学会第8回大会 (安藤政輝・佐々木正利・河村晴久と共にシンポジストとして)発題「ピアニストの脳と身体~歴史的鍵盤楽器奏者の立場から~」2010

    • 著者名/発表者名
      山名仁
    • 学会等名
      日本音楽表現学会
    • 発表場所
      京都女子大学
    • 年月日
      2010-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520141
  • [学会発表] クラヴィコードとハイドン2010

    • 著者名/発表者名
      山名敏之
    • 学会等名
      日本音楽表現学会
    • 発表場所
      京都女子大学
    • 年月日
      2010-06-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520141
  • [学会発表] 1810~30年代ヴィーン式ピアノのペダルと連弾文化の関連について ――ミヒャエル・ローゼンベルガー製作(1820年頃)のピアノに基づいて――

    • 著者名/発表者名
      山名敏之、筒井はる香
    • 学会等名
      日本音楽学会
    • 発表場所
      九州大学大橋キャンパス
    • 年月日
      2014-11-08 – 2014-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370169
  • 1.  筒井 はる香 (20755342)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  山名 朋子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi