• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松木 裕二  MATSUKI Yuji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00315128
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 福岡工業大学, 工学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2013年度: 福岡工業大学, 工学部, 准教授
2009年度: 福岡工業大学, 工学部, 准教授
2008年度: 九州大学, 大学院・システム情報科学研究院, 助教
2007年度: 九州大学, 大学システム情報科学研究所, 助教
2005年度 – 2006年度: 九州大学, 大学院システム情報科学研究院, 助手 … もっと見る
2004年度 – 2005年度: 九州大学, 大学院・システム情報科学研究院, 助手
2002年度 – 2003年度: 九州大学, システム情報科学研究院, 助手
1999年度 – 2001年度: 九州大学, 大学院・システム情報科学研究院, 助手
1999年度: 九州大学, 大学院・システム情報科学研究科, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
実験心理学 / 社会システム工学・安全システム / 実験系心理学
研究代表者以外
実験系心理学 / メディア情報学・データベース
キーワード
研究代表者
反応時間 / 衝突確率 / ドライビングシミュレータ / 注意 / 安全運転 / 運転挙動 / 車間距離 / 自動車事故 / Driving Simulator / 交差点 … もっと見る / 交通事故モデル / シミュレーション / 視線 / 反応時間分布 / モンテカルロシミュレーション / 交差点モデル / 衝突予測 / 安全 / 確率密度関数 / 自動車事故防止 / 運転者 / 交通事故防止 / 覚醒水準 / 眼映像 / 写角 / 開眼率 / 競争心理 / 運転評価 / ITS / 安全運転教育 / 衝突可能性指数 … もっと見る
研究代表者以外
遠隔操縦 / 立体ディスプレイ / teleoperation / 立体画像 / 触覚フィードバック / 複合画面 / 眼球運動 / 眼球運動測定 / 人工現実感 / Cognitive Science / Experimental Psychology / Stereoscopic Display / Multi-resolution / User Interface / Kansei Informatics / ユーザインタフェース / ディスプレイ / ユーザーインターフェース / 認知科学 / 実験系心理学 / 多重解像度 / ユーザーインタフェース / 感性情報学 / perceived depth / dominant eve / accuracy of eyeball direction / binocular visions / stereoscopic display / 立体ビデオ / 視覚 / 遠隔操作システムのヒューマンインタフェース / 奥行き知覚 / 利目 / 立体視 / human interface / Human visual characteristics / 移動ロボット / ヒューマンインタフェース / 立体映像 / 操作インタフェース / ヒューマン・インターフェース / 人間の視覚特性 / Tactual feedback / Overlap ratio / Compound image / tele-operation / Virtual reality / 融合負荷 / 輻輳 / 眼球運動計測装置 / 重複率 / 仮想現実感 / Fatigue / Convergence / Stereoscopic image space / Fixation Point / Eve Movement Measurement / Virtual Reality / 眼球運動測定装置 / 疲労 / 輻輳運動 / 立体映像空間 / 注視点 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  出会い頭事故の数理学的モデルの構築と,それに基づく安全運転支援装置の開発研究代表者

    • 研究代表者
      松木 裕二
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      福岡工業大学
  •  運転者の注意低下に起因する反応時間の遅れ推定に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      松木 裕二
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(A)
    • 研究分野
      実験心理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  自動車運転時における反応時間分布推定に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      松木 裕二
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      実験心理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  リアリティ追求を目的とした多重解像度システムに関する研究

    • 研究代表者
      志堂寺 和則
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      メディア情報学・データベース
    • 研究機関
      九州大学
  •  運転時の認知・反応時間特性の解明,及び実時間運転評価システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      松木 裕二
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      実験心理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  自動車運転者の車間距離保持特性の解明、及び適正な車間距離教示システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      松木 裕二
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  立体映像における人の空間認識特性と空間認識精度に関する研究

    • 研究代表者
      松永 勝也
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  人間の視覚特性を利用した遠隔操縦用ヒューマンインタフェースの実用化

    • 研究代表者
      志堂寺 和則
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  仮想現実感構築法に関する研究

    • 研究代表者
      松永 勝也
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  人工現実感環境における眼球運動測定と疲労の少ない人工現実感環境の研究

    • 研究代表者
      志堂寺 和則
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2012 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 日常の運転行動に基づく運転評価システムの開発2012

    • 著者名/発表者名
      松木裕二
    • 雑誌名

      福岡工業大学情報科学研究所所報

      巻: Vol.23 ページ: 5-8

    • NAID

      40019511126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24710192
  • [学会発表] 客観的な運転評価の提示が運転者の運転行動に及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤量紀,松木裕二,西山義孝,盧存偉
    • 学会等名
      自動車技術会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24710192
  • [学会発表] From RT to POC:Proposal for Computation of Probability of Automobile Accidents from Empirical Reaction Time Distribution.2009

    • 著者名/発表者名
      Takahiro YOSHIOKA, Shuji MORI, Yuji MATSUKI
    • 学会等名
      International Conference on Cybernetics and Information Technologies, Systems and Applications
    • 発表場所
      アメリカ(オーランド)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20683008
  • [学会発表] From RT to POC : Proposal for Computation of Probability of Automobile Accidents from Empirical Reaction Time Distribution2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshioka, Takahiro Mori, Shuji Matsuki, Yuji Uekusa, Osamu
    • 学会等名
      International Conference on Cybernetics and Information Technologies, Systems and Applications
    • 発表場所
      アメリカ・オーランド
    • 年月日
      2009-07-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20683008
  • [学会発表] Reaction times in automobile driving under various arousal states.2008

    • 著者名/発表者名
      Shuji MORI, Takahiro YOSHIOKA, Yuji MATSUKI
    • 学会等名
      International Congress of Psychology 2008
    • 発表場所
      ドイツ(ベルリン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20683008
  • [学会発表] 開眼率測定における撮影画角についての検討2007

    • 著者名/発表者名
      松木 裕二
    • 学会等名
      電気学会 医用・生体工学研究会
    • 発表場所
      福岡市,九州大学
    • 年月日
      2007-12-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730467
  • 1.  志堂寺 和則 (50243853)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  合志 和晃 (10294901)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松永 勝也 (10036999)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  伊藤 裕之 (40243977)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi