• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大城 匡勝  OSHIRO Masakatsu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00315483
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 琉球大学, 病院, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度 – 2015年度: 琉球大学, 医学部附属病院, 助教
2011年度: 国立大学法人琉球大学, 医学部附属病院, 助教
2009年度: 国立大学法人琉球大学, 医学部附属病院, 助教
2007年度: 国立大学法人琉球大学, 医学部附属病院, 助教
2007年度: 琉球大学, 医学部附属病院, 助教
2002年度 – 2006年度: 琉球大学, 医学部附属病院, 助手
2000年度 – 2001年度: 琉球大学, 医学部・附属病院, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
胸部外科学
研究代表者以外
麻酔・蘇生学 / 麻酔・蘇生学 / 麻酔科学 / 胸部外科学
キーワード
研究代表者
Aortic surgery / paraplegia / HFO analysis / MEP / SEP / spinal cord ischemia / プロポフォール / 脊髄運動神経細胞 / 運動誘発電位 / 脊髄機能モニタリング … もっと見る / 大動脈手術 / 対麻痺 / 高周波振動解析 / 経頭蓋的運動誘発電位 / 体性感覚誘発電位 / 脊髄虚血 … もっと見る
研究代表者以外
アポトーシス / サイトカイン / 細胞増殖因子 / 肺胞上皮細胞 / 創傷治癒 / growth factor / molecular biology / cytokines / wound healing / 分子生物学 / 急性肺傷害 / acute lung injury / 骨髄幹細胞 / apoptosis / in situ hybridization / 急性肺障害 / 硫化水素 / 対麻痺 / 炎症性サイトカイン / 抗炎症効果 / 虚血性脊髄障害 / 遅発性対麻痺 / 脊髄虚血 / bone marrow stem cell / transcription factor / alveolar epithelial cells / 転写因子 / stem cell / acutelunginjury / 遅発性神経細胞死 / 虚血性脳障害 / 遅発性麻痺 / p38 / リン酸化ERK1/2 / グルタミン酸 / Dセリン / 神経変性 / 脊髄神経 / HO-1 / 脊髄神経細胞死 / NFκB / 硫化水素ガス / Bcl-XL / 抗アポトーシス蛋白 / 遅発性脊髄障害 / 肝臓 / 臓器障害 / HMGB1 / 敗血症 / epithelial-mesenchymal transition / エチルピルビン酸 / EMT / NF-kB / EGFR / 脊髄運動神経細胞 / 脊髄運動神経細胞死 / 一酸化窒素合成酵素 / カスパーゼ / 神経保護 / 免疫染色 / 神経障害 / 脊髄神経細胞保護 / 酸感受性イオンチャンネル / アソトロサイト / マイクログリア / ASIC 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  硫化水素吸入による生体内ガス分子活性化とその脊髄神経保護効果

    • 研究代表者
      垣花 学
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      麻酔科学
    • 研究機関
      琉球大学
  •  遅発性脊髄障害とDセリン~ノックアウトマウスを用いた研究~

    • 研究代表者
      渕上 竜也
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔科学
    • 研究機関
      琉球大学
  •  敗血症における硫化水素吸入による治療効果に関する研究―分子細胞学的検討―

    • 研究代表者
      照屋 孝二
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      琉球大学
  •  細胞増殖因子と抗炎症製剤併用による肺病変修復促進と治療法開発

    • 研究代表者
      須加原 一博
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      琉球大学
  •  マウス遅発性脊髄障害への硫化水素吸入の治療効果

    • 研究代表者
      垣花 学
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      琉球大学
  •  酸感受性イオンチャンネルを標的とした脊髄保護法の開発

    • 研究代表者
      斎川 仁子 (齊川 仁子)
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      胸部外科学
    • 研究機関
      琉球大学
  •  肺胞上皮細胞増殖因子による肺病変修復促進と転写因子によるその制御機構の解明

    • 研究代表者
      須加原 一博
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      琉球大学
  •  大血管手術における新たな脊髄機能モニタリングの開発に関する研究 〜脊髄誘発電位の高周波振動解析〜研究代表者

    • 研究代表者
      大城 匡勝, 川端 徹也
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      胸部外科学
    • 研究機関
      琉球大学
  •  肺胞上皮細胞増殖因子による肺病変修復促進に関する分子生物学的検索

    • 研究代表者
      須加原 一博
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      琉球大学
  •  肺胞上皮細胞増殖因子による肺病変修復促進に関する分子生物学的検索

    • 研究代表者
      須加原 一博
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      琉球大学
  •  肺胞上皮細胞増殖因子による肺病変修復促進に関する分子生物学的検索

    • 研究代表者
      須加原 一博
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      琉球大学

すべて 2014 2013 2012 2009 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 特集エビデンスに基づいた周術期の安全管理, 術中クライシスと外科的アプガースコア2014

    • 著者名/発表者名
      大城匡勝, 須加原一博
    • 雑誌名

      麻酔

      巻: 63 ページ: 262-268

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23390376
  • [雑誌論文] The Rheb-mTOR pathway is upregulated in reactive astrocytes of the injured spinal cord.2009

    • 著者名/発表者名
      Codeluppi S, Svensson CI, Hefferan MP, Valencia F, Silldorff MD, Oshiro M, Marsala M, Pasquale EB
    • 雑誌名

      J Neurosci 29巻

      ページ: 1093-104

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591634
  • [雑誌論文] Delayed response of transcranial myogenic motor-evoked potentials monitoring to spinal cord ischemia during repair surgery for descending thoracic aortic aneurysm.2008

    • 著者名/発表者名
      Kakinohana M, Abe M, Miyata Y, Oshiro M, Saikawa S, Arakaki K, Kuniyoshi Y, Sugahara K
    • 雑誌名

      J Anesth 22巻

      ページ: 304-7

    • NAID

      10021942791

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591634
  • [雑誌論文] Transcranial motor evoked potentials monitoring can detect spinal cord ischemia more rapidly than spinal cord evoked potentials monitoring during aortic occlusion in rats.2007

    • 著者名/発表者名
      Kakinohana M, Oshiro M, 他
    • 雑誌名

      Eur Spine J 16

      ページ: 787-793

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591479
  • [雑誌論文] Intravenous infusion of dexmedetomidine can prevent the degeneration of spinal ventral neurons induced by intrathecal morphine after a noninjurious interval of spinal cord ischemia in rats.2007

    • 著者名/発表者名
      Kakinohana M, Oshiro M, 他
    • 雑誌名

      Anesthesia and Analgesia 105

      ページ: 1086-1093

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591479
  • [雑誌論文] Differential effects of vitamin A on fetal lung growth and diaphragmatic formation in nitrofen-induced rat model.2005

    • 著者名/発表者名
      T.Oshiro, K.Sugahara, et al.
    • 雑誌名

      Pulm Pharmacol Ther 18(3)

      ページ: 155-164

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390454
  • [雑誌論文] Differential effects of vitamin A on fetal lung growth and diaphragmatic formation in nitrogen-induced rat model.2005

    • 著者名/発表者名
      Oshiro T, Asato Y, et al.
    • 雑誌名

      Pulmonary Pharmacology and Therapeutics 18(3)

      ページ: 155-164

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390454
  • [雑誌論文] Differential effects of vitamin A on fetal lung growth and diaphragmatic formation in nitrogen-induced rat model2005

    • 著者名/発表者名
      Oshiro T et al.
    • 雑誌名

      Pulmonary Pharmacology and Therapeutics 18・3

      ページ: 155-164

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390454
  • [雑誌論文] Differential effects of vitamin A on fetal lung growth and diaphragmatic formation in nitrogen-induced rat model.2005

    • 著者名/発表者名
      Oshiro T, et al.
    • 雑誌名

      Pulmonary Pharmacology and Therapeutics 18・3

      ページ: 155-164

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390454
  • [雑誌論文] Transvenous implantation of bone marrow stromal cells to bleomycin-induced lung injury model in rats2004

    • 著者名/発表者名
      J Tokumine, T Oshiro, K Sugahara
    • 雑誌名

      J Jpn Med Soc Biol Interface 35

      ページ: 53-54

    • NAID

      10020437156

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390454
  • [学会発表] Noradrenaline does not impair postoperative renal function in endovascular stent graft repair.2013

    • 著者名/発表者名
      T Kinjo, Y Madanbashi, S Izumi, M Oshiro, K Sugahara
    • 学会等名
      2013 annual meeting of American Society of the Anesthesiologists
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23390376
  • [学会発表] Noradrenaline does not impair postoperative renal function in endovascular stent graft repair2013

    • 著者名/発表者名
      T. Kinjo, Y. Madanbashi, S. Izumi, M. Oshiro, K. Sugahara
    • 学会等名
      2013 annual meeting of American Society of the Anesthesiologists
    • 発表場所
      San Francisco, U.S.A.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23390376
  • [学会発表] Surgical apgar score can predict postoperative complications in nonagenarian patients2012

    • 著者名/発表者名
      R. Kakihana, M. Abe, N. Noguchi, M. Oshiro, K. Sugahara
    • 学会等名
      2012 annual meeting of American Society of the Anesthesiologists
    • 発表場所
      Washington DC, U.S.A
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23390376
  • [学会発表] 胸部下行・胸腹部大動脈手術時の脊髄機能モニタリングの意義 〜ラット脊髄虚血モデルによる検討〜.2006

    • 著者名/発表者名
      垣花学, 大城匡勝
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第53回学術集会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2006-06-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591479
  • [学会発表] Intrathecal fentanyl can induce spastic paraplegia after transient spinalcord ischemia in the rat.2005

    • 著者名/発表者名
      Oshiro M
    • 学会等名
      米国麻酔学会
    • 発表場所
      アトランタ
    • 年月日
      2005-10-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591479
  • [学会発表] Intrathecal fentanyl can induce spastic paraplegia after transient spinal cord ischemia in the rat.2005

    • 著者名/発表者名
      Oshiro M, et al.
    • 学会等名
      Annual meeting of American Society of Anesthesiologists
    • 発表場所
      Atlanta
    • 年月日
      2005-10-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591479
  • 1.  垣花 学 (20274897)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  須加原 一博 (20171126)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  斎川 仁子 (20404569)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  照屋 孝二 (50437985)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  渕上 竜也 (10381211)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  宮田 裕史 (60315471)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  徳嶺 譲芳 (70274909)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  野口 信弘 (80457671)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  中村 清哉 (00363680)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  比嘉 達也 (10404568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  和泉 俊輔 (90649401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  神里 興太 (10554454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  川端 徹也 (30325857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  笹良 剛史 (80225903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  徳嶺 壌芳
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi