• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

虻川 有香子  0 0

… 別表記

堀田 有香子  HOTTA Yukako

隠す
研究者番号 00318148
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-7846-2577
所属 (現在) 2025年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2020年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授
2011年度 – 2013年度: 東京女子医科大学, 医学部, 助教
2002年度: 東京女子医科大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分55050:麻酔科学関連 / 救急医学
研究代表者以外
麻酔・蘇生学
キーワード
研究代表者
安全性 / 気道確保困難 / 輪状甲状間膜穿刺モデル / 小児 / 輪状甲状間膜穿刺 / 困難気道モデル / ロイコトリエン / NFkB / NFkB / NFkBデコイ / アラキドン酸カスケード / 敗血症 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る antisense / pneumonectomy / mouse / rat / MF-KB / monocrotaline / pulmonary hypertension / アンチセンス / 肺高血圧症 / 片肺切除 / マウス / ラット / NF-κB / モノクロタリン / 肺高血圧 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  安全性向上のための小児輪状甲状間膜穿刺モデルの開発:3Dプリンターの適応研究代表者

    • 研究代表者
      虻川 有香子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2020
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分55050:麻酔科学関連
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  上行結腸穿孔敗血症モデルにおける転写因子エヌエフカッパビーとアラキドン酸の役割研究代表者

    • 研究代表者
      虻川 有香子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      救急医学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  片肺マウスのモノクロタリン誘発肺高血圧に対するアンチセンスNF-κBの治療効果

    • 研究代表者
      上園 晶一
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      東京女子医科大学

すべて 2019

すべて 学会発表

  • [学会発表] 小児における輪状甲状間膜部の加圧による気道の可動性変化についての検討2019

    • 著者名/発表者名
      甫母 祐子、虻川 有香子
    • 学会等名
      日本小児麻酔科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K18282
  • 1.  上園 晶一 (10291676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山縣 克之 (10328461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  野村 実 (80167577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小森 万希子 (60178332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  市川 順子 (60318144)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  原 芳樹 (10208663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi