• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

片山 美香  Katayama Mika

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00320052
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 岡山大学, 教育学域, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 岡山大学, 教育学域, 教授
2017年度 – 2020年度: 岡山大学, 教育学研究科, 教授
2011年度 – 2015年度: 岡山大学, 教育学研究科(研究院), 准教授
2009年度 – 2010年度: 岡山大学, 大学院・教育学研究科, 准教授
2008年度: 岡山大学, 大学院・教育学研究科, 講師 … もっと見る
2006年度 – 2007年度: 岡山大学, 教育学部, 講師
2004年度 – 2005年度: 呉大学, 看護学部, 助教授
2000年度 – 2001年度: 呉大学, 看護学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09030:子ども学および保育学関連 / 家政・生活学一般 / 教育学 / 特別支援教育 / 臨床看護学 / 基礎・地域看護学
研究代表者以外
小区分09030:子ども学および保育学関連
キーワード
研究代表者
保育者 / 保育 / 保護者 / 保育士 / 保護者支援 / 幼児 / 慢性疾患 / 発達支援 / ネガティブ感情 / 情動調整 … もっと見る / 乳児 / 調整 / ネガティブ情動 / 0歳児 / 同僚 / 出産 / 妊娠 / ワーク・ライフ・バランス / 離職 / キャリア形成 / 私的な子育て / 親役割受容 / 親役割評価 / 親役割認知 / 保護者支援力 / 子ども理解 / 子育て経験 / 保育者効力感 / 親アイデンティティ / 質的分析 / インタビュー調査 / 妊娠期 / 葛藤 / 両立 / 仕事 / 子育て / 仕事と家庭の両立 / 母親 / 家庭支援 / グループインタビュー / グループインタビュー法 / 若手保育者 / 養成教育 / 困難感 / 初任保育者 / 個別支援 / 幼児期 / 公立保育園 / 幼稚園教論 / 連携 / 幼稚園 / 保育所 / 主観的統制感 / 自己肯定意識 / 心理社会的支援 / 教育機関と家庭との連携 / 教育機関と医療機関との連携 / スクールナースアシスタント / I型糖尿病 / 支援 / スクールナース / 養護教諭 / 学校環境 / 心理社会的発達 / 思春期 / 相互作用 / 病棟 / 看護者 / 自己イメージ / 慢性疾患患児 … もっと見る
研究代表者以外
養育行動 / 音声表現 / 子育て / 母親 / 養育者 / 歌う行為 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  乳児保育における子どものネガティブな情動調整に関わる発達支援モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      片山 美香
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      岡山大学
  •  養育者の子育てにおける「歌う行為」の可能性

    • 研究代表者
      早川 倫子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      岡山大学
  •  育児と仕事を両立する保育士の母親としての葛藤調整とキャリア形成に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      片山 美香
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      家政・生活学一般
    • 研究機関
      岡山大学
  •  初任保育者のための子どもと家族をつなぐ心理学的研修プログラムの構築に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      片山 美香
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  幼稚園における慢性疾患患児の支援ニードの明確化と支援モデルの構築に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      片山 美香
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      岡山大学
  •  慢性疾患患児および家族のQOL向上のための心理社会的支援モデル作成に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      片山 美香
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      岡山大学
      呉大学
  •  病棟における慢性疾患患児と看護者との相互作用に関する心理学的研究-慢性疾患患児が肯定的な自己イメージを形成するための看護者の役割とは-研究代表者

    • 研究代表者
      片山 美香
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      基礎・地域看護学
    • 研究機関
      呉大学

すべて 2024 2023 2021 2018 2016 2015 2010 2009 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Awareness of Parental Support in Light of the Dual Roles of a Nursery Teacher and a Parent2023

    • 著者名/発表者名
      片山美香
    • 雑誌名

      岡山大学教師教育開発センター紀要

      巻: 13 ページ: 83-97

    • DOI

      10.18926/CTED/65066

    • ISSN
      2186-1323
    • URL

      https://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/65066

    • 年月日
      2023-03-30
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00754
  • [雑誌論文] 保育士の保護者支援力の認知と親アイデンティティ及び保育者効力感との関連2021

    • 著者名/発表者名
      片山美香,髙橋敏之
    • 雑誌名

      日本家政学会誌

      巻: 印刷中(未定)

    • NAID

      130008061609

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00754
  • [雑誌論文] Trends Relating to Private Child-rearing of Childcare Worker in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      片山美香
    • 雑誌名

      岡山大学教師教育開発センター紀要

      巻: 8 ページ: 69-81

    • DOI

      10.18926/CTED/55808

    • NAID

      120006416156

    • ISSN
      2186-1323
    • URL

      https://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/55808

    • 年月日
      2018-03-20
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00754
  • [雑誌論文] 若手保育者が有する保護者支援の特徴に関する探索的研究―保育者養成校における教授内容の検討に生かすために―2016

    • 著者名/発表者名
      片山美香
    • 雑誌名

      岡山大学教師教育開発センター紀要

      巻: 6 ページ: 11-20

    • NAID

      120005723284

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653248
  • [雑誌論文] 若手保育者による保護者支援の困難さと対応に関する検討―経験に基づく保育者としての成長過程に着目して―2015

    • 著者名/発表者名
      片山美香
    • 雑誌名

      岡山大学大学院教育学研究科研究収録

      巻: 159 ページ: 11-20

    • NAID

      120005649250

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653248
  • [雑誌論文] 保育士がもつ慢性疾患患児の保育への意識に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      片山美香
    • 雑誌名

      保育学研究 第48巻第2号

      ページ: 145-156

    • NAID

      110008007342

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730561
  • [雑誌論文] 保育士がもつ慢性疾患患児の保育への意識に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      片山美香
    • 雑誌名

      保育学研究

      巻: 第48巻 ページ: 145-156

    • NAID

      110008007342

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730561
  • [雑誌論文] 慢性疾患患児を取り巻く学校環境の現状と課題-米国でみた糖尿病患児への支援事例を含めて考える-2007

    • 著者名/発表者名
      片山美香
    • 雑誌名

      小児保健研究 第66巻・2号(印刷中)

    • NAID

      10019498717

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16791418
  • [学会発表] 養育者の子育てにおける「歌う行為」の可能性ー事例に基づく方法論の検討ー2024

    • 著者名/発表者名
      早川倫子・片山美香
    • 学会等名
      日本音楽教育学会中四国地区例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02408
  • [学会発表] 保育者がもつ慢性疾患患児の保育への意識に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      片山美香、岡田あゆみ
    • 学会等名
      第56回日本小児保健学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2009-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730561
  • [学会発表] 初任保育者が行う保護者支援の実態に関する検討

    • 著者名/発表者名
      片山美香
    • 学会等名
      日本教育心理学会 第56回総会 発表論文集
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2014-11-07 – 2014-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653248
  • 1.  早川 倫子 (60390241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi