• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小椋 秀樹  OGURA Hideki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00321547
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 立命館大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2023年度: 立命館大学, 文学部, 教授
2015年度: 立命館大学, 文学部, 教授
2013年度 – 2014年度: 立命館大学, 文学部, 准教授
2009年度 – 2011年度: 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語資源研究系, 准教授
2010年度: 国立国語研究所, 言語資源研究系, 准教授 … もっと見る
2009年度: 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語資源研究系, 準教授
2008年度: 独立行政法人国立国語研究所, 研究開発部門, 主任研究員
2002年度 – 2007年度: 独立行政法人国立国語研究所, 研究開発部門, 研究員
2004年度: 独立行政法人国立国語研究所, 研究開発部門第1領域, 研究員
2001年度 – 2002年度: 独立行政法人国立国語研究所, 研究開発部門・第一領域, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
日本語学 / 小区分02060:言語学関連 / 国語学
研究代表者以外
日本語学 / 中区分2:文学、言語学およびその関連分野 / 国語学 / 人文・社会系
キーワード
研究代表者
コーパス / 文字 / 漢語 / 資料性 / 語彙 / 近代語 / 発音 / 撥音 / 表記 / 外来語 … もっと見る / 漢字政策 / 国語学 / 明治前期語い集型往来 / 定型表現 / 明治期 / 往来物 / 書簡文 … もっと見る
研究代表者以外
コーパス / 形態素解析 / XML / CSJ / 日本語史 / 語法 / 語彙 / 表記 / 日本語学 / 自然言語処理 / 言語資源 / 近現代語 / 形態論情報 / 言語変化 / Language variation / Spontaneous speech / 『日本語話し言葉コーパス』 / 語形変異 / 言語変異 / 自発音声 / Full Text Search System / Structured Language Resources / Corpus of Women's Magazine / Corpus of General Magazine / Contemporary Japanese in Formative Era / Description / Corpus / 20世紀初期 / 言語の記述研究 / 検索システム / 構造化テキスト / 女性雑誌 / 総合雑誌 / 現代語確立期 / 記述研究 / 中古和文 / 語法史 / 語彙史 / 現代語 / 近代語 / 言語学 / 国語学 / 代表制 / 著作権処理 / 形態解析 / サンプリング / 書籍 / 代表性 / 書き言葉 / 均衡コーパス 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (60件)
  • 共同研究者

    (30人)
  •  大規模コーパスに基づく明治・大正時代における字音接辞の実態解明研究代表者

    • 研究代表者
      小椋 秀樹
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  昭和・平成書き言葉コーパスによる近現代日本語の実証的研究

    • 研究代表者
      小木曽 智信
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  書き言葉コーパスと話し言葉コーパスとを活用した外来語表記のゆれの研究研究代表者

    • 研究代表者
      小椋 秀樹
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  大規模コーパスに基づく現代語表記のゆれの実態解明研究代表者

    • 研究代表者
      小椋 秀樹
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  「単語情報付きコーパス」を用いた近現代の語彙・語法史の研究

    • 研究代表者
      田中 牧郎
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  和文系資料を対象とした形態素解析辞書の開発

    • 研究代表者
      小木曽 智信
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  漢字政策の改定が漢字使用に及ぼす影響に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小椋 秀樹
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  代表性を有する現代日本語書籍コーパスの構築

    • 研究代表者
      山崎 誠
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2010
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  話し言葉コーパスに基づく言語変異現象の定量的分析

    • 研究代表者
      前川 喜久雄
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      独立行政法人国立国語研究所
  •  漢語研究資科としての明治前期語い集型往来の資料的性格の分析と語い索引の作成研究代表者

    • 研究代表者
      小椋 秀樹
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      独立行政法人国立国語研究所
  •  「20世紀初期総合雑誌コーパス」の構築による確立期現代語の高精度な記述

    • 研究代表者
      田中 牧郎
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      独立行政法人国立国語研究所
  •  書簡文研究資料としての明治期往来物の収集と資料的性格の分析研究代表者

    • 研究代表者
      小椋 秀樹
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      独立行政法人国立国語研究所

すべて 2023 2022 2021 2020 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] コーパスで学ぶ日本語学 日本語の語彙・表記2020

    • 著者名/発表者名
      小椋 秀樹
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254516524
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02794
  • [図書] 現代日本語の動態研究2013

    • 著者名/発表者名
      相澤正夫(編),金愛蘭・新野直哉・松田謙次郎・金澤裕之・尾崎喜光・石井正彦・小椋秀樹・田中牧郎・田中ゆかり・前田忠彦・塩田雄大
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      おうふう
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370532
  • [図書] 中古和文UniDic短単位規程集2012

    • 著者名/発表者名
      小椋秀樹・須永哲矢
    • 総ページ数
      102
    • 出版者
      国立国語研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520492
  • [図書] 『現代日本語書き言葉均衡コーパス』形態論規程集 第4版(上)2011

    • 著者名/発表者名
      小椋秀樹, 他
    • 総ページ数
      132
    • 出版者
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061007
  • [図書] 『現代日本語書き言葉均衡コーパス』形態論規程集 第4版(下)2011

    • 著者名/発表者名
      小椋秀樹, 他
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061007
  • [雑誌論文] 明治期から平成期における接頭辞「非-」の変遷2023

    • 著者名/発表者名
      小椋秀樹
    • 雑誌名

      国語語彙史の研究

      巻: 42

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00531
  • [雑誌論文] 明治期から平成期における接頭辞「非-」の変遷2023

    • 著者名/発表者名
      小椋秀樹
    • 雑誌名

      国語語彙史の研究

      巻: 42

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00520
  • [雑誌論文] 新野直哉著『近現代日本語の「誤用」と言語規範意識の研究』2023

    • 著者名/発表者名
      小椋秀樹
    • 雑誌名

      日本語の研究

      巻: 19(3) ページ: 34-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00520
  • [雑誌論文] 明治・大正期における否定の字音接頭辞 ―「非」を中心に―2021

    • 著者名/発表者名
      小椋秀樹
    • 雑誌名

      国語語彙史の研究

      巻: 40 ページ: 208-189

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00531
  • [雑誌論文] 近代における字音接頭辞「非・不・未・無」2020

    • 著者名/発表者名
      小椋秀樹
    • 雑誌名

      立命館白川靜記念東洋文字文化研究紀要

      巻: 13 ページ: 85-98

    • NAID

      120006881065

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00531
  • [雑誌論文] 書き言葉と話し言葉における外来語語末長音のゆれ2018

    • 著者名/発表者名
      小椋秀樹
    • 雑誌名

      論究日本文学

      巻: 109 ページ: 1-12

    • NAID

      40021773412

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02794
  • [雑誌論文] 現代日本語における外来語表記のゆれ ― 語末長音と[ei]の表記 ―2016

    • 著者名/発表者名
      小椋秀樹
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 35-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370532
  • [雑誌論文] 複合動詞後項の表記の経年変化 ― BCCWJを資料として ―2015

    • 著者名/発表者名
      小椋秀樹
    • 雑誌名

      論究日本文学

      巻: 102 ページ: 1-12

    • NAID

      40020520616

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370532
  • [雑誌論文] コーパス活用の勘所 第19回【現代語】表記(2)『現代日本語書き言葉均衡コーパス』による表記の研究2015

    • 著者名/発表者名
      小椋秀樹
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 34-12 ページ: 78-83

    • NAID

      40020603905

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370532
  • [雑誌論文] 外来語語末長音の表記のゆれについて2014

    • 著者名/発表者名
      小椋秀樹
    • 雑誌名

      論究日本文学

      巻: 100 ページ: 195-208

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370532
  • [雑誌論文] コーパス活用の勘所 第8回【現代語】表記(1)『現代日本語書き言葉均衡コーパス』による表記の研究2014

    • 著者名/発表者名
      小椋秀樹
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 33-13 ページ: 78-83

    • NAID

      40020259472

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370532
  • [雑誌論文] コーパスに基づく現代語表記のゆれの調査-BCCWJコアデータを資料として-2012

    • 著者名/発表者名
      小椋秀樹
    • 雑誌名

      第1回コーパス日本語学ワークショップ予稿集

      ページ: 321-328

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720167
  • [雑誌論文] 漢字使用の実態-表外訓・表外字の使用について-2011

    • 著者名/発表者名
      小椋秀樹
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞

      巻: 76巻1号 ページ: 67-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720167
  • [雑誌論文] 漢字の使用実態-表外訓・表外字の使用について2011

    • 著者名/発表者名
      小椋秀樹
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞

      巻: 76 ページ: 67-75

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061007
  • [雑誌論文] 漢字使用の実態-表外訓・表外字の使用について2011

    • 著者名/発表者名
      小椋秀樹
    • 雑誌名

      国文学 解釈と鑑賞

      巻: 76巻1号 ページ: 67-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720167
  • [雑誌論文] 中古和文を対象とした形態素解析辞書の開発2010

    • 著者名/発表者名
      小木曽智信・小椋秀樹・田中牧郎・近藤明日子・伝康晴
    • 雑誌名

      人文科学とコンピュータ(情報処理学会研究報告)

      巻: Vol.2010/CH-85 ページ: 1-8

    • NAID

      110008003480

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520492
  • [雑誌論文] 中古和文を対象とした形態素解析辞書の開発2010

    • 著者名/発表者名
      小木曽智信・小椋秀樹・田中牧郎・近藤明日子・伝康晴
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 人文科学とコンピュータ Vol.2010/CH-85

      ページ: 1-8

    • NAID

      110008003480

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520492
  • [雑誌論文] コーパスのための形態論情報2008

    • 著者名/発表者名
      小椋秀樹
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞(至文堂) 74-1

      ページ: 26-34

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061007
  • [雑誌論文] コーパスのための形態論情報2008

    • 著者名/発表者名
      小椋秀樹
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞 74-1

      ページ: 26-34

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061007
  • [雑誌論文] 「現代日本語書き言葉均衡コーパス」の短単位解析について2007

    • 著者名/発表者名
      小椋秀樹, 小木曽智信他
    • 雑誌名

      言語処理学会第13回年次大会発表論文集

      ページ: 720-723

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061007
  • [雑誌論文] 現代雑誌70誌における漢字の使用実態と常用漢字表-国語施策へのコーパス活用に向けた基礎調査-2007

    • 著者名/発表者名
      小椋秀樹
    • 雑誌名

      日本語科学 22

      ページ: 125-146

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061007
  • [雑誌論文] 『日本語話し言葉コ-パス』の資料性-形態論情報を用いた分析から-2006

    • 著者名/発表者名
      小椋 秀樹
    • 雑誌名

      国語語彙史の研究 24

      ページ: 259-275

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320060
  • [雑誌論文] The philological characteristics of the CSJ2005

    • 著者名/発表者名
      H.Ogura.
    • 雑誌名

      Kokugo goishi no kenkyuu 24

      ページ: 259-275

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320060
  • [雑誌論文] 「日本語話し言葉コーパス」の資料性-形態論情報を用いた分析から-2005

    • 著者名/発表者名
      小椋秀樹
    • 雑誌名

      国語語彙史の研究 24(掲載決定)(未定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320060
  • [雑誌論文] 書簡文研究資料としての明治期女子用往来物2005

    • 著者名/発表者名
      小椋秀樹
    • 雑誌名

      日本近代語研究 4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15720108
  • [雑誌論文] 『日本語話し言葉コーパス』の資料性-形態論情報を用いた分析から-2005

    • 著者名/発表者名
      小椋秀樹
    • 雑誌名

      国語語彙史の研究 24

      ページ: 259-275

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320060
  • [雑誌論文] 「日本語話し言葉コーパス」の資料性-形態論情報を用いた分析から-2005

    • 著者名/発表者名
      小椋秀樹
    • 雑誌名

      国語語彙史の研究 24

      ページ: 259-275

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320060
  • [雑誌論文] Morphological unit of the Corpus of Spontaneous Japanese.2004

    • 著者名/発表者名
      H.Ogura, et al.
    • 雑誌名

      Nihongo-Kagaku 16

      ページ: 93-113

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320060
  • [雑誌論文] 『日本語話し言葉コーパス』における単位認定基準について2004

    • 著者名/発表者名
      小椋秀樹 他4名
    • 雑誌名

      日本語科学 16

      ページ: 93-113

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320060
  • [学会発表] 明治期から平成期にかけての外来語における [ei] の表記2023

    • 著者名/発表者名
      小椋秀樹
    • 学会等名
      第2回現代日本語史研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00520
  • [学会発表] 明治期から平成期における接頭辞「非-」の変遷 ―『日本語歴史コーパス』『昭和・平成書き言葉コーパス』を資料として―2022

    • 著者名/発表者名
      小椋秀樹
    • 学会等名
      「通時コーパス」シンポジウム2022 (オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00531
  • [学会発表] 明治期から平成期における「非-」「不-」「未-」「無-」の変遷2022

    • 著者名/発表者名
      小椋秀樹
    • 学会等名
      研究発表会「昭和・平成書き言葉コーパスによる近現代日本語の実証的研究」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00520
  • [学会発表] 近代における字音否定接頭辞 「非・不・未・無」の使用実態2020

    • 著者名/発表者名
      小椋秀樹
    • 学会等名
      研究発表会 「昭和・平成書き言葉コーパスによる近現代日本語の実証的研究」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00531
  • [学会発表] 書き言葉と話し言葉における外来語語末長音のゆれ2017

    • 著者名/発表者名
      小椋秀樹
    • 学会等名
      言語資源活用ワークショップ2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02794
  • [学会発表] 外来語における[ei]の表記のゆれ2015

    • 著者名/発表者名
      小椋秀樹
    • 学会等名
      第8回コーパス日本語学ワークショップ
    • 発表場所
      国立国語研究所(東京都立川市)
    • 年月日
      2015-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370532
  • [学会発表] BCCWJ における複合動詞後項の表記の実態2014

    • 著者名/発表者名
      小椋秀樹
    • 学会等名
      第6回コーパス日本語学ワークショップ
    • 発表場所
      国立国語研究所(東京都立川市)
    • 年月日
      2014-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370532
  • [学会発表] コーパスに基づく現代語表記のゆれの調査-BCCWJコアデータを資料として-2012

    • 著者名/発表者名
      小椋秀樹
    • 学会等名
      第1回コーパス日本語学ワークショップ
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2012-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720167
  • [学会発表] 『現代日本語書き言葉均衡コーパス』における現代語表記のゆれ2011

    • 著者名/発表者名
      小椋秀樹
    • 学会等名
      第98回国語語彙史研究会
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 年月日
      2011-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720167
  • [学会発表] 長単位に基づく『現代日本語書き言葉均衡コーパス』の品詞比率に関する分析-BCCWJの文書構造情報分析を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      冨士池優美, 小西光, 小椋秀樹, ほか
    • 学会等名
      言語処理学会第17回年次大会
    • 発表場所
      豊橋技術科学大学
    • 年月日
      2011-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061007
  • [学会発表] 「中古和文UniDic」における言語単位の設計2011

    • 著者名/発表者名
      小椋秀樹・須永哲矢・小木曽智信・近藤明日子・田中牧郎
    • 学会等名
      言語処理学会第17回年次大会
    • 発表場所
      豊橋技術科学大学
    • 年月日
      2011-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520492
  • [学会発表] 歴史的資料を対象とした形態素解析辞書によるテキスト解析2011

    • 著者名/発表者名
      小椋秀樹・須永哲矢・小木曽智信・近藤明日子・田中牧郎
    • 学会等名
      The 13th international conference of the European association for Japanese Studies (EAJS)
    • 発表場所
      タリン大学(エストニア)
    • 年月日
      2011-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520492
  • [学会発表] 「中古和文UniDic」における言語単位の設計2011

    • 著者名/発表者名
      小椋秀樹・須永哲矢・小木曽智信・近藤明日子・田中牧郎
    • 学会等名
      言語処理学会第17回年次大会
    • 発表場所
      豊橋科学技術大学
    • 年月日
      2011-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520492
  • [学会発表] Design, Compilation, and Preliminary Analyses of Balanced Corpus of Contemporary Written Japanese2010

    • 著者名/発表者名
      Maekawa, Kikuo, Makoto Yamazaki, Takehiko Maruyama, Masaya Yamaguchi, Hideki Ogura, Wakako Kashino, Toshinobu Ogiso, Hanae Koiso, Yasuharu Den
    • 学会等名
      7th International Conference on Language Resources and Evaluation (LREC2010)
    • 発表場所
      Mediterranean conference centre, Valleta, Malta.
    • 年月日
      2010-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061007
  • [学会発表] 形態素解析辞書「中古和文UniDic」とその活用例2010

    • 著者名/発表者名
      小木曽智信・小椋秀樹・近藤明日子・須永哲矢
    • 学会等名
      日本語学会2010年度秋季大会
    • 発表場所
      愛知大学
    • 年月日
      2010-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520492
  • [学会発表] Design, Compilation, and Preliminary Analyses of Balanced Corpus of Contemporary Written Japanese2010

    • 著者名/発表者名
      Maekawa, Kikuo, Makoto Yamazaki, Takehiko Maruyama, Masaya Yamaguchi, Hideki Ogura, Wakako Kashino, Toshinobu Ogiso, Hanae Koiso, Yasuharu Den
    • 学会等名
      7th International Conference on Language Resources and Evaluation (LREC2010)
    • 発表場所
      Mediterranean conference centre, Valleta, Malta
    • 年月日
      2010-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061007
  • [学会発表] 形態素解析辞書「中古和文UniDic」とその活用例2010

    • 著者名/発表者名
      小木曽智信, 小椋秀樹, 近藤明日子, 須永哲也
    • 学会等名
      日本語学会2010年度秋季大会
    • 発表場所
      愛知大学豊橋キャンパス
    • 年月日
      2010-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061007
  • [学会発表] 形態素解析辞書「中古和文UniDic」とその活用例2010

    • 著者名/発表者名
      小木曽智信・小椋秀樹・近藤明日子・須永哲矢
    • 学会等名
      日本語学会2010秋季大会
    • 発表場所
      愛知大学豊橋キャンパス
    • 年月日
      2010-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520492
  • [学会発表] 中古和文を対象とした形態素解析辞書の開発2010

    • 著者名/発表者名
      小木曽智信・小椋秀樹・田中牧郎・近藤明日子・伝康晴
    • 学会等名
      情報処理学会 第85回人文科学とコンピュータ研究発表会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2010-02-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520492
  • [学会発表] 形態素解析辞書UniDicにおける同語異語判別について2010

    • 著者名/発表者名
      小椋秀樹
    • 学会等名
      言語処理学会第16回年次大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061007
  • [学会発表] 形態素解析用辞書UniDicへの語種情報の実装と政府刊行白書の語種比率の分析2008

    • 著者名/発表者名
      小椋秀樹, 小木曽智信, 原裕, 小磯花絵, 冨士池優美
    • 学会等名
      言語処理学会第14回年次大会[NLP2008]予稿集
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061007
  • [学会発表] 形態素解析用辞書UniDicへの語種情報の実装と政府刊行白書の語種比率の分析2008

    • 著者名/発表者名
      小椋秀樹, 小木曽智信, 原裕, 小磯花絵, 冨士池優美
    • 学会等名
      言語処理学会第14回年次大会[NLP2008]予稿集(pp.935-938)
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2008-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061007
  • [学会発表] 形態素解析用辞書UniDicへの語種情報の実装と政府刊行白書の語種比率の分析2008

    • 著者名/発表者名
      小椋秀樹
    • 学会等名
      言語処理学会第14回年次大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2008-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061007
  • [学会発表] 「現代日本語書き言葉均衡コーパス」の短単位解析について2007

    • 著者名/発表者名
      小椋秀樹, 小木曽智信, 小磯花絵, 冨士池優美, 相馬さつき
    • 学会等名
      言語処理学会第13回年次大会[NLP2007]予稿集(pp.720-723)
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2007-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061007
  • [学会発表] 現代日本語書き言葉均衡コーパスの設計と検索デモンストレーション2007

    • 著者名/発表者名
      山崎誠, 丸山岳彦, 山口昌也, 小椋秀樹, 森本祥子, 柏野和佳子, 佐野大樹, 高田智和, 間淵洋子, 北村雅則, 小木曽智信, 小磯花絵, 冨士池優美, 小沼悦, 田中牧郎, 前川喜久雄
    • 学会等名
      日本語学会2007年度秋季大会(沖縄国際大学)予稿集(pp.239-246)
    • 発表場所
      沖縄国際大学
    • 年月日
      2007-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061007
  • [学会発表] 外来語語末長音の表記のゆれについて

    • 著者名/発表者名
      小椋秀樹
    • 学会等名
      第4回コーパス日本語学ワークショップ
    • 発表場所
      国立国語研究所(東京都立川市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370532
  • 1.  田中 牧郎 (90217076)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  小木曽 智信 (20337489)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 8件
  • 3.  近藤 明日子 (30425722)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 8件
  • 4.  山口 昌也 (30302920)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  間淵 洋子 (10415614)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  傳 康晴 (70291458)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  山崎 誠 (30182489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  丸山 岳彦 (90392539)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  柏野 和佳子 (50311147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 10.  佐野 大樹 (60455425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  高田 智和 (90415612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  冨士池 優美 (20510572)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 13.  小沼 悦 (00311150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  森本 祥子 (80342939)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  小野 正弘 (90177270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  橋本 和佳 (40411053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  須永 哲矢 (10589584)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 18.  笹原 宏之 (80269505)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  前川 喜久雄 (20173693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  小磯 花絵 (30312200)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  菊池 英明 (70308261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  日比谷 潤子 (70199016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  大和 淳 (10377103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  高橋 雄太 (20840193)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  松田 謙次郎 (40263636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  永澤 済 (50613882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  持橋 大地 (80418508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  金 愛蘭 (90466227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  小町 守 (60581329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  湯浅 茂雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi