• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

沼野 雄司  NUMANO YUJI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00322470
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 桐朋学園大学, 音楽学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 桐朋学園大学, 音楽学部, 教授
2018年度 – 2021年度: 桐朋学園大学, 音楽学部, 教授
2013年度 – 2015年度: 桐朋学園大学, 音楽学部, 教授
2010年度 – 2012年度: 桐朋学園大学, 音楽学部, 准教授
2003年度 – 2004年度: 東京音楽大学, 音楽学部, 助教授
2002年度: 東京音楽大学, 音楽学部, 専任講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01050:美学および芸術論関連 / 美学・芸術諸学 / 芸術学・芸術史・芸術一般 / 美学(含芸術諸学)
研究代表者以外
小区分01070:芸術実践論関連
キーワード
研究代表者
アメリカ音楽 / アメリカ / 戦争協力 / 現代音楽 / ヴァレーズ / 音楽 / 戦争 / 現代音楽作曲家 / 第二次世界大戦 / 第二次大戦と音楽 … もっと見る / 戦争推進音楽 / アメリカ現代音楽 / 戦争音楽 / 音楽分析 / 音楽社会学 / レコード / 録音技術 / 演奏研究 / 演奏 / ピアノ / テクノロジー / 演奏様式 / 録音 / 電子音響音楽 / エレクトロニカ / メディア・アート / ICG / 前衛運動 / 社会主義 … もっと見る
研究代表者以外
芸術教育 / アートプロジェクト / 参加型アート / サウンドアート / コンピュータ音楽 / 電子音響音楽 / 参加型プロジェクトアート 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (25件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  音楽による戦争プロパガンダ-第二次大戦からイラク戦争におけるアメリカを対象に-研究代表者

    • 研究代表者
      沼野 雄司
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01050:美学および芸術論関連
    • 研究機関
      桐朋学園大学
  •  参加型プロジェクトアートとしての電子音響音楽の共創的実践

    • 研究代表者
      柴山 拓郎
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      東京電機大学
  •  音楽創作による戦争協力-第二次大戦中のアメリカ作曲界を対象にして-研究代表者

    • 研究代表者
      沼野 雄司
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01050:美学および芸術論関連
    • 研究機関
      桐朋学園大学
  •  クラシック音楽の演奏様式と電気テクノロジーの連関についての総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      沼野 雄司
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美学・芸術諸学
    • 研究機関
      桐朋学園大学
  •  メディア・アートの音楽的側面、および「エレクトロニカ」に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      沼野 雄司
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      桐朋学園大学
  •  アメリカ時代のE.ヴァレーズにおける政治的前衛と芸術的前衛の結合研究代表者

    • 研究代表者
      沼野 雄司
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      美学(含芸術諸学)
    • 研究機関
      東京音楽大学

すべて 2023 2021 2020 2019 2018 2015 2014 2013 2011 2010 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] トーキョー・シンコペーション 音楽表現の現在2023

    • 著者名/発表者名
      沼野雄司
    • 総ページ数
      271
    • 出版者
      音楽之友社
    • ISBN
      9784276210134
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00124
  • [図書] 現代音楽史-闘争し続ける芸術のゆくえ2021

    • 著者名/発表者名
      沼野雄司
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      中央公論新社
    • ISBN
      9784121026309
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00142
  • [図書] 愚かでない音楽をもとめて 音楽と政治:ハンス・アイスラー再考2020

    • 著者名/発表者名
      和田ちはる(編著)、沼野雄司、友利修、白井史人
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      明治学院大学文学部
    • ISBN
      9784600003913
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00142
  • [図書] 日本の作曲2000-20092011

    • 著者名/発表者名
      沼野雄司、片山杜秀, ほか
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      アルテス・パブリッシング
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520152
  • [雑誌論文] 音楽におけるヒロシマ・ナガサキの表象をめぐって:類型と表象不可能性2023

    • 著者名/発表者名
      沼野雄司
    • 雑誌名

      桐朋学園大学研究紀要

      巻: 49 ページ: 1-16

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00124
  • [雑誌論文] アメリカ音楽と第一次世界大戦:クラシック音楽界における転換期として2015

    • 著者名/発表者名
      沼野雄司
    • 雑誌名

      桐朋学園大学研究紀要第41集

      巻: 41 ページ: 1-20

    • NAID

      110009978229

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370113
  • [雑誌論文] インディヘニスモとモダニズムの狭間で2014

    • 著者名/発表者名
      沼野雄司
    • 雑誌名

      桐朋学園大学研究紀要第40集

      巻: 40 ページ: 23-38

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370113
  • [雑誌論文] インディヘニスモとモダニズムの狭間で ――革命後のメキシコとC.チャベス――2014

    • 著者名/発表者名
      沼野雄司
    • 雑誌名

      桐朋学園大学研究紀要

      巻: 40号

    • NAID

      110009860812

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370113
  • [雑誌論文] 20世紀の音響技術と新しい創作の可能性 ――E.ヴァレーズの軌跡から――2013

    • 著者名/発表者名
      沼野雄司
    • 雑誌名

      桐朋学園大学研究紀要

      巻: 39号 ページ: 19-36

    • NAID

      110009632183

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370113
  • [雑誌論文] 「先駆者」と「追随者」のはざまで2013

    • 著者名/発表者名
      沼野雄司
    • 雑誌名

      言語文化

      巻: 30 ページ: 252-262

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520152
  • [雑誌論文] 湯浅譲二の音楽を考える(※メディアアート作品に関する言及を含む)2011

    • 著者名/発表者名
      沼野雄司
    • 雑誌名

      洪水

      巻: 第8号 ページ: 32-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520152
  • [雑誌論文] アルス・エレクトロニカ訪問2011

    • 著者名/発表者名
      沼野雄司
    • 雑誌名

      ベルク通信(日本アルバン・ベルク教会)

      巻: 第31号 ページ: 9-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520152
  • [雑誌論文] E.ヴァレーズにおける政治的前衛と芸術的前衛の結合(2)2004

    • 著者名/発表者名
      沼野雄司
    • 雑誌名

      東京音楽大学研究紀要 第28集

      ページ: 33-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14710024
  • [雑誌論文] E.ヴァレーズにおける政治的前衛と芸術的前衛の結合(1)2003

    • 著者名/発表者名
      沼野雄司
    • 雑誌名

      東京音楽大学研究紀要 第27集

      ページ: 1-18

    • NAID

      110004530827

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14710024
  • [学会発表] 音楽作品におけるヒロシマ2023

    • 著者名/発表者名
      沼野雄司
    • 学会等名
      藝術学関連学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00124
  • [学会発表] Interpenetration of Film Music and Art Music: The music of Toru Takemitsu2023

    • 著者名/発表者名
      Yuji Numano
    • 学会等名
      Film Music Between the Movies and the Concert Hall
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00124
  • [学会発表] 現代音楽史をめぐって2021

    • 著者名/発表者名
      沼野雄司
    • 学会等名
      日本アルバン・ベルク協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00142
  • [学会発表] 日米の現代音楽の現状と展望2020

    • 著者名/発表者名
      沼野雄司
    • 学会等名
      神奈川芸術文化財団主催シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00142
  • [学会発表] 両大戦間のアメリカ音楽:ニューディール期の音楽政策2019

    • 著者名/発表者名
      沼野雄司
    • 学会等名
      国立音楽大学主催シンポジウム「第一次大戦後の音楽」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00142
  • [学会発表] 冷戦と音楽文化:日本の場合2018

    • 著者名/発表者名
      沼野雄司
    • 学会等名
      日本音楽学会東日本支部例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00142
  • [学会発表] Free Form as a Symbol of Pluralistic Activities2018

    • 著者名/発表者名
      Yuji Numano
    • 学会等名
      Documenting Jazz
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00142
  • [学会発表] The Reception of Electroacoustic Music in Japan -through surveying the titles of the works-2011

    • 著者名/発表者名
      沼野雄司
    • 学会等名
      先端音楽創作学会
    • 発表場所
      東京電機大学
    • 年月日
      2011-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520152
  • [学会発表] 21世紀のテクノロジーと音楽空間2010

    • 著者名/発表者名
      沼野雄司、五十嵐太郎, ほか
    • 学会等名
      日本音楽学会第61回全国大会
    • 発表場所
      愛知芸術文化センター
    • 年月日
      2010-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520152
  • [学会発表] 逸脱する芸術表現

    • 著者名/発表者名
      沼野雄司
    • 学会等名
      先端芸術音楽創作学会
    • 発表場所
      埼玉県立近代美術館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520152
  • [学会発表] 「組織された音響」とは何か -E.Vareseと20世紀のテクノロジー-

    • 著者名/発表者名
      沼野雄司
    • 学会等名
      日本音楽学会
    • 発表場所
      聞法会館(京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520152
  • 1.  柴山 拓郎 (80366385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  成田 和子 (00340464)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大村 英史 (90645277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi