• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山野辺 貴信  Yamanobe Takanobu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00322800
所属 (現在) 2025年度: 北海道大学, 医学研究院, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 北海道大学, 医学研究院, 助教
2017年度 – 2022年度: 北海道大学, 医学研究院, 助教
2016年度: 北海道大学, 医学研究科, 助教
2015年度: 北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教
2014年度: 北海道大学, 医学研究科, 助教 … もっと見る
2006年度: 北海道大学, 大学院医学研究科, 助手
2004年度 – 2005年度: 北海道大学, 大学院・医学研究科, 助手
2003年度: 北大, 医学(系)研究科(研究院), 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分62010:生命、健康および医療情報学関連 / 生物物理学 / 複合領域 / 生命・健康・医療情報学
研究代表者以外
基礎解析学
キーワード
研究代表者
線形作用素 / ノイズ / 確率的神経細胞モデル / 情報キャリア / 信頼性 / 固有値数値計算法 / 推移確率密度 / イオンチャネルノイズ / ジャンプ-拡散過程 / 計算論的神経科学 … もっと見る / 神経科学 / スパースモデリング / 縮約 / jump-diffusion過程 / ジャンプ拡散過程 / 確率的非線形振動子 / ジャンプノイズ / 漸近展開 / jump-diffusion / ニューラルコーディング / 同期現象 / 情報符号化 / 神経細胞 … もっと見る
研究代表者以外
レビー過程 / 漸近展開 / 確率微分方程式 / マリアバン解析 / ジャンプ過程 / 確率解析 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  神経細胞モデルの「どこに」「どのような」イオンチャネルノイズを入れるべきか研究代表者

    • 研究代表者
      山野辺 貴信
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分62010:生命、健康および医療情報学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  次元の呪いを克服した固有値問題数値解法による確率的神経細胞モデルの解析研究代表者

    • 研究代表者
      山野辺 貴信
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分62010:生命、健康および医療情報学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  スパースモデリングによる確率的神経細胞モデルダイナミクスの縮約研究代表者

    • 研究代表者
      山野辺 貴信
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      北海道大学
  •  過去の神経活動がスパイク生成に与える影響から神経系の情報キャリアを探る研究代表者

    • 研究代表者
      山野辺 貴信
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生命・健康・医療情報学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  ジャンプ過程の確率解析と漸近展開

    • 研究代表者
      石川 保志
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎解析学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  神経細胞の信頼性とその内在性ノイズの関係に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      山野辺 貴信
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生物物理学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  神経系における情報符号化に対するランダムな入力の役割研究代表者

    • 研究代表者
      山野辺 貴信
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生物物理学
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Asymptotic expansion of a nonlinear oscillator with a jump-diffusion process2018

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Ishikawa, Takanobu Yamanobe
    • 雑誌名

      Japan J. Indust. Appl. Math.

      巻: 35 号: 2 ページ: 969-1004

    • DOI

      10.1007/s13160-018-0312-1

    • NAID

      210000185081

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11518, KAKENHI-PROJECT-15K00391
  • [雑誌論文] Jump-diffusion過程をノイズ項として含む神経細胞膜電位モデルとその確率解析2015

    • 著者名/発表者名
      石川 保志, 山野辺 貴信
    • 雑誌名

      統計数理研究所 共同研究リポート

      巻: 350 ページ: 21-28

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540175
  • [学会発表] Approximation of transition density of the Morris-Lecar model including a diffusion term2020

    • 著者名/発表者名
      Takanobu Yamanobe
    • 学会等名
      12th FENS Forum of Neuroscience
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11518
  • [学会発表] Approximation of transition density of the conductance based neuronal model with noise2020

    • 著者名/発表者名
      Takanobu Yamanobe
    • 学会等名
      第58回日本生物物理学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11518
  • [学会発表] Asymptotic expansion of a stochastic FitzHugh-Nagumo model2019

    • 著者名/発表者名
      Takanobu Yamanobe
    • 学会等名
      第57回日本生物物理学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11518
  • [学会発表] Reduction of the dynamics of stochastic neuronal models by sparse discrete cosine transform2018

    • 著者名/発表者名
      Takanobu Yamanobe
    • 学会等名
      11th FENS Forum of Neuroscience
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-16H01527
  • [学会発表] Reduction of the dynamics of stochastic neuronal models by sparse discrete cosine transform2018

    • 著者名/発表者名
      Takanobu Yamanobe
    • 学会等名
      11th FENS Forum of Neuroscience
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00391
  • [学会発表] Reduction of a Markov operator representing the dynamics of stochastic neuronal model by sparse discrete cosine transform2018

    • 著者名/発表者名
      Takanobu Yamanobe
    • 学会等名
      第56回日本生物物理学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00391
  • [学会発表] 確率過程の漸近展開理論による振動子モデルの解析2017

    • 著者名/発表者名
      山野辺貴信
    • 学会等名
      Perspectives of Nonlinear Phenomena in Random and Non-autonomous Dynamics
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00391
  • [学会発表] Reduction of the dynamics of a stochastic neuronal model by using non-negative matrix factorization2017

    • 著者名/発表者名
      Takanobu Yamanobe
    • 学会等名
      Neuroscience 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00391
  • [学会発表] Reduction of the dynamics of a stochastic neuronal model by using non-negative matrix factorization2017

    • 著者名/発表者名
      Takanobu Yamanobe
    • 学会等名
      Neuroscience 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-16H01527
  • [学会発表] 確率過程の漸近展開理論による振動子モデルの解析2017

    • 著者名/発表者名
      山野辺貴信
    • 学会等名
      Perspectives of Nonlinear Phenomena in Random and Non-autonomous Dynamics
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-16H01527
  • [学会発表] 神経細胞ダイナミクスの非負値行列因子分解による縮約2017

    • 著者名/発表者名
      山野辺貴信
    • 学会等名
      第4回 創発的行動の認知動力学 研究会
    • 発表場所
      霧島観光ホテル・鹿児島県・霧島市
    • 年月日
      2017-02-22
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-16H01527
  • [学会発表] Extraction of statistical dynamics of a stochastic neuronal model2017

    • 著者名/発表者名
      Takanobu Yamanobe
    • 学会等名
      第55回日本生物物理学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-16H01527
  • [学会発表] Input-output transformation of a stochastic neuron model with synaptic and ion-channel noises2016

    • 著者名/発表者名
      T. Yamanobe, Y. Ishikawa
    • 学会等名
      FENS Forum 2016
    • 発表場所
      Copenhagen (Denmark)
    • 年月日
      2016-07-02
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00391
  • [学会発表] Input-output transformation of a neuronal oscillator2016

    • 著者名/発表者名
      T. Yamanobe
    • 学会等名
      SCIS-ISIS2016
    • 発表場所
      北海学園大学(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-08-25
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00391
  • [学会発表] Input-output transformation of a neuronal oscillator2016

    • 著者名/発表者名
      T. Yamanobe
    • 学会等名
      SCIS-ISIS 2016
    • 発表場所
      北海道・札幌市・北海学園大学
    • 年月日
      2016-08-25
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00391
  • [学会発表] Input-output transformation of a neuronal oscillator2016

    • 著者名/発表者名
      T. Yamanobe
    • 学会等名
      SCIS-ISIS 2016
    • 発表場所
      北海学園大学・北海道・札幌市
    • 年月日
      2016-08-25
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-16H01527
  • [学会発表] Input-output transformation of a stochastic neuron model with synaptic and ion-channel noises2016

    • 著者名/発表者名
      T. Yamanobe, Y. Ishikawa
    • 学会等名
      10th FENS Forum of Neuroscience
    • 発表場所
      Copenhagen, Denmark
    • 年月日
      2016-07-02
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-16H01527
  • [学会発表] Input-output transformation of a stochastic neuron model with synaptic and ion-channel noises2016

    • 著者名/発表者名
      T. Yamanobe, Y. Ishikawa
    • 学会等名
      10th FENS Forum of Neuroscience
    • 発表場所
      Copenhagen, Denmark
    • 年月日
      2016-07-02
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00391
  • [学会発表] Analysis of the dependence of spike generation on the past neuronal activity2015

    • 著者名/発表者名
      T. Yamanobe
    • 学会等名
      Neuroscience 2015
    • 発表場所
      Chicago (USA)
    • 年月日
      2015-10-17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00391
  • [学会発表] Transient dynamics of neurons and the information carrier in nervous sytems2015

    • 著者名/発表者名
      T. Yamanobe
    • 学会等名
      The 16th RIES-Hokudai International Symposium
    • 発表場所
      北海道大学(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2015-11-11
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00391
  • 1.  石川 保志 (70202976)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  林 正史 (90532549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi