• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松井 英夫  MATSUI Hideo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00324434
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度 – 2003年度: 名古屋大学, 医学部附属病院, 助手
2001年度: 名古屋大学, 医学部・附属病院, 助手
2000年度: 名古屋大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
循環器内科学
研究代表者以外
循環器内科学
キーワード
研究代表者
Gene Transfer / Neointimal Formation / Aortic Stenting / 遺伝子導入 / 新生内膜形成 / 動脈ステント / NO合成酵素 / LDL粒子サイズ / 酸化LDL / 血管内皮機能 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る lipid signal transduction / ceramide / fatty acid composition / diacylglycerol / carnitine deficiency / cardiac hypertrophy / FK506 / カルシニューリン / カルニチン欠損症 / エネルギー産生障害 / 脂質伝達機構 / セラミド / 脂肪酸組成 / ジアシルグリセロール / カルニチン欠乏 / 心肥大 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  若年成人男性の血管内皮機能を規定する因子に関する研究 〜特にLDL粒子サイズや酸化LDLの関与について〜研究代表者

    • 研究代表者
      松井 英夫
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  カルニチン代謝異常と心筋の脂質系シグナル伝達機構の研究

    • 研究代表者
      奥村 健二
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  動脈ステント留置後新生内膜形成に対するPGI_2合成酵素遺伝子導入の効果研究代表者

    • 研究代表者
      松井 英夫
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  • 1.  奥村 健二 (40262901)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  鈴木 智理
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山田 道治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  今井 元
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小川 恭弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi