• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伊藤 美紀  Itou Miki

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

伊藤横山美紀

伊藤 美紀(伊藤横山美紀)  イトウ ミキ

伊藤横山 美紀

隠す
研究者番号 00325903
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 北海道教育大学, 教育学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2022年度: 北海道教育大学, 教育学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
日本語教育
研究代表者以外
中区分9:教育学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
教育工学 / 日本語学 / 日本語教育 / 日本語教師教育 / 言語調整 / 書き換え / やさしい日本語 / 言語学 / 振り返り / リライト … もっと見る / 学び / 観光 / 日本語教員養成 / 気づき / 模擬授業 / リフレクション / 教師教育 / 教師養成 / 外国人観光客 / 日本語母語話者 / 支援システム / 言い換え … もっと見る
研究代表者以外
防災用問題集 / 数学教育 / 防災用教材 / 地域連携 / 教材開発 / 防災教育 / 文理工連携 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  文理工連携による「生きる力」創出を目指す防災教育の展開に関する研究

    • 研究代表者
      鈴木 正樹
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      沼津工業高等専門学校
  •  日本語学習者と対話する一般の日本語母語話者を支援するための研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 美紀 (伊藤横山美紀)
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  日本語学習者支援に向けた日本人のためのやさしい日本語生成支援システムに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 美紀 (伊藤横山美紀 / 伊藤横山 美紀 / 伊藤 美紀(伊藤横山美紀))
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      北海道教育大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 高校生・受験生・大学生のための中堅大学活用術2014

    • 著者名/発表者名
      宇田川拓雄、伊藤(横山)美紀、大塚裕子、栗田真樹、佐々木守彦、椿本弥生、内藤一志、福田薫、松浦俊彦、村田敦郎、吉井明
    • 総ページ数
      193
    • 出版者
      大学教育出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370570
  • [雑誌論文] 海外で活躍することを前提とした日本語教師教育におけるやさしい日本語の活用―地域における書き換え活動をとおして―2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤(横山)美紀、高橋圭介、伊藤恵、奥野拓
    • 雑誌名

      国際地域研究

      巻: 1 ページ: 152-164

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02790
  • [雑誌論文] 難解な日本語をやさしい日本語へ書き換える際にみられた特徴 ―書き換えデータとインタビューデータより―2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤(横山)美紀、髙橋圭介、伊藤恵、長内一真、奥野拓
    • 雑誌名

      人文論究

      巻: 87 ページ: 9-19

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02790
  • [雑誌論文] 観光客向け展示物のやさしい日本語への書き換えに関する考察2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤(横山)美紀、髙橋圭介、伊藤恵、木塚あゆみ
    • 雑誌名

      人文論究

      巻: 86 ページ: 1-8

    • NAID

      40021189547

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02790
  • [雑誌論文] ブレンディッドラーニング による言語調整能力の育成 ―日本語教師教育現場から ―2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤(横山)美紀、伊藤恵、木塚あゆみ
    • 雑誌名

      人文論究

      巻: 85 ページ: 21-30

    • NAID

      40020822766

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370570
  • [雑誌論文] 多人数の教授法授業に模擬授業を取り入れる効果と課題 -教案指導の際に支援システムを活用した実践例から-2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤(横山) 美紀、伊藤 恵
    • 雑誌名

      人文論究

      巻: 84 ページ: 1-9

    • NAID

      40020468051

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370570
  • [学会発表] Students' Gains Through Emergency Remote Learning Speakers2020

    • 著者名/発表者名
      Ito Miki
    • 学会等名
      JALT
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21803
  • [学会発表] 日本語母語話者が日本語非母語話者を意識した書き換えを通して得る学びについての考察/An Examination of What Japanee Native Speakers Can Learn from Paraphrasing Activities Carried Out for Non-Native Japanese Speakers2018

    • 著者名/発表者名
      Miki Yokoyama Ito, Kei Ito, Taku Okuno and Keisuke Takahashi
    • 学会等名
      ヴェネチア2018日本語教育国際研究大会(Venezia ICJLE 2018)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02790
  • [学会発表] 日本語話者が日本語非母語話者を意識した書き換えを通して得る学びについての考察 An Examination of What Japanese Native Speakers Can Learn from Paraphrasing Activities Carried Out for Non-native Japanese Speakers2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤(横山)美紀、伊藤恵、奥野拓、高橋圭介
    • 学会等名
      ICJLE-Venezia (2018年日本語教育国際研究大会)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02790
  • [学会発表] 函館リトファスゾイレ理解支援システムの提案とやさしい日本語化の試み2017

    • 著者名/発表者名
      長内一真、奥野拓、伊藤美紀
    • 学会等名
      観光情報学会第16回研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02790
  • [学会発表] 日本語教師教育科目で言語調整について学んだ学生の追跡調査―外国人観光客のための『やさしい日本語』 を用いた展示作成の試みを例にして―2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤(横山)美紀
    • 学会等名
      HELES・JCA北海道支部・JACET北海道支部2015年度合同研究会
    • 発表場所
      札幌市立大学サテライトキャンパス
    • 年月日
      2016-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370570
  • [学会発表] 観光客向け展示物のやさしい日本語への書き換えに関する考察2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤(横山)美紀、伊藤恵、木塚あゆみ、髙橋圭介
    • 学会等名
      BALI-ICJLE (2016年日本語教育国際研究大会)
    • 発表場所
      Bali Nusa Dua Convention Center (BNDCC)(インドネシア・バリ)
    • 年月日
      2016-09-10
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02790
  • [学会発表] リトファスゾイレとスマホアプリを用いたやさしい日本語並行表示による観光情報支援の試み2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤恵、長内一真、奥野拓、木塚あゆみ、伊藤(横山)美紀、髙橋圭介
    • 学会等名
      観光情報学会第14回研究発表会
    • 発表場所
      近畿大学産業理工学部(福岡キャンパス)
    • 年月日
      2016-11-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02790
  • [学会発表] やさしい日本語作成支援シ ステムを用いた指導と対面 指導の組み合わせによる日 本語教授法指導2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤(横山)美紀、伊藤恵、木塚あゆみ
    • 学会等名
      CALL-Plus Workshop 2015
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • 年月日
      2015-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370570
  • [学会発表] やさしい日本語作成支援システムを用いた模擬授業指導の現状と課題2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤(横山) 美紀、伊藤 恵、木塚 あゆみ
    • 学会等名
      シドニー日本語教育国際研究大会2014(SYDNEY-ICJLE2014)
    • 発表場所
      オーストラリア・シドニー
    • 年月日
      2014-07-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370570
  • [学会発表] 外国人観光客対応のためのやさしい日本語作成支援システム の提案

    • 著者名/発表者名
      伊藤恵、伊藤(横山)美紀、大塚裕子、奥野拓、大場みち子
    • 学会等名
      第10回観光情報学会全国大会
    • 発表場所
      北海道、北見市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370570
  • [学会発表] やさしい日本語作成支援システムを用いた模擬授業指導の現状と課題

    • 著者名/発表者名
      伊藤(横山)美紀、伊藤恵、木塚あゆみ
    • 学会等名
      シドニー日本語教育国際研究大会2014(SYDNEY-ICJLE2014)
    • 発表場所
      オーストラリア・シドニー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370570
  • 1.  伊藤 恵 (30303324)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 16件
  • 2.  高橋 圭介 (20455108)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  大塚 裕子 (10419038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  奥野 拓 (30360936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 5.  鈴木 正樹 (30455109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  松本 行真 (60455110)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  平尾 篤利 (70455111)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi