• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

谷川 健  TANIGAWA Takeshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00326571
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度 – 2006年度: 北海道情報大学, 経営情報学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
教育工学
キーワード
研究代表者以外
CORBA / e-Learning / object-oriented technology / reuse / integrated development environment / Web se-vice / repository / IT education / webサービス / e-learning … もっと見る / 教材の部品化 / SCORM / オブジェクト指向技術 / 再利用 / 統合開発環境 / Webサービス / リポジトリ / IT教育 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  IT教育支援のための教材オブジェクトの共有化に関する研究

    • 研究代表者
      冨士 隆
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      北海道情報大学

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] SCORM教材の再利用に関する問題点とその一解決策2007

    • 著者名/発表者名
      谷川健, 冨士隆
    • 雑誌名

      北海道情報大学紀要 第18巻2号

      ページ: 1-16

    • NAID

      40015452442

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500598
  • [雑誌論文] A Issue and Solution of Reusable Instructional Materials in SCORM2007

    • 著者名/発表者名
      T.Tanigawa, T.Fuji
    • 雑誌名

      Memoirs of Hokkaido Information University Vol.18 No.2

      ページ: 1-16

    • NAID

      40015452442

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500598
  • [雑誌論文] SCORM教材の再利用に関する問題点とその-解決策2007

    • 著者名/発表者名
      谷川健, 冨士隆
    • 雑誌名

      北海道情報大学紀要 第18巻第2号

      ページ: 1-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500598
  • [雑誌論文] e-Learningによるプログラミング学習におけるプログラム評価システムの開発2006

    • 著者名/発表者名
      右田照明, 谷川健
    • 雑誌名

      第5回情報科学技術フォーラム講演論文集

      ページ: 419-420

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500598
  • [雑誌論文] Development of the Program Evaluation System for Programming Learning2006

    • 著者名/発表者名
      T.Migita, T.Tanigawa
    • 雑誌名

      Proceedings of Forum on Information Technology 2006

      ページ: 419-420

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500598
  • [雑誌論文] e-Learningによるプログラミング学習におけるプログラム評価システムの開発2006

    • 著者名/発表者名
      右田照明, 谷川健
    • 雑誌名

      情報科学技術フォーラム講演論文集 第5回

      ページ: 419-420

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500598
  • [雑誌論文] Webサービスを利用した協調学習型e-Learningシステムの構成法2005

    • 著者名/発表者名
      谷川健, 冨士隆
    • 雑誌名

      電子情報通信学会信学技報 KBSE2004-56

      ページ: 1-6

    • NAID

      110003299412

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500598
  • [雑誌論文] 分散処理技術を用いたe-learningシステムの開発環境2005

    • 著者名/発表者名
      谷川 健, 冨士 隆
    • 雑誌名

      北海道情報大学紀要 第16巻2号

      ページ: 17-27

    • NAID

      40006999527

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500598
  • [雑誌論文] 分散処理技術を用いたe-learningシステムの開発環境2005

    • 著者名/発表者名
      谷川健, 冨士隆
    • 雑誌名

      北海道情報大学紀要 第16巻2号

      ページ: 17-27

    • NAID

      40006999527

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500598
  • [雑誌論文] Architecture of e-Learning system for collaborative learning by using Web service2005

    • 著者名/発表者名
      T.Tanigawa, T.Fuji
    • 雑誌名

      Technical Report of IEICE KBSE2004-56

      ページ: 1-6

    • NAID

      110003299412

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500598
  • [雑誌論文] Webサービスを利用した協調学習型e-Learningシステムの構成法2005

    • 著者名/発表者名
      谷川 健, 冨士 隆
    • 雑誌名

      電子情報通信学会 信学技報 KBSE2004-56 Vol.104 No.725

      ページ: 1-6

    • NAID

      110003299412

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500598
  • [雑誌論文] E-learning Systems Development Environment with Distributed processing Technology2005

    • 著者名/発表者名
      T.Tanigawa, T.Fuji
    • 雑誌名

      Memoirs of Hokkaido Information University Vol.16 No.2

      ページ: 17-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500598
  • 1.  冨士 隆 (70305944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi