• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金 賛會  KIM Chan Hoe

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00331124
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 立命館アジア太平洋大学, アジア太平洋学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2016年度: 立命館アジア太平洋大学, アジア太平洋学部, 教授
2012年度 – 2014年度: 立命館アジア太平洋大学, 国際経営学部, 教授
2004年度 – 2007年度: 立命館アジア太平洋大学, アジア太平洋マネジメント学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
史学一般
研究代表者以外
日本文学
キーワード
研究代表者
Flower of Yuri / Oga Families (Miwa Families) / Sharman / God of steel making / Usa shirine / God of construction / Sonju myth / Yuriwaka sekkyou / 万寿寺 / 屋敷堅め … もっと見る / 内裏建立 / 柞原八幡宮 / 宇佐八幡宮 / 巫覡集団 / 法師 / 巫女 / 豊国奇巫 / 宇佐八幡 / 百合の花 / 大神(三輪)氏 / シャーマン / 製鉄神 / 宇佐神宮 / 建築神 / 成造神話 / 百合若説経 / Dongsung / Mana / sumiyakichouja / Seodong / Muta / Mataou / Mananochouja / Usukisekibutsu / 鍛冶屋 / 鋳物師 / 炭焼き / 末多王伝説 / 真名町長者伝説 / 武王 / 真名 / 末多王 / 蓮城寺 / 東城王 / 麻那 / 炭焼長者 / 薯童 / 牟田 / 未多王 / 真名野長者 / 臼杵石仏 … もっと見る
研究代表者以外
放鷹文化 / 諏訪流放鷹術 / 諏訪信仰 / 放鷹文化交流史 / 日韓放鷹文化 / 鷹狩り / 廣田流 / 祢津流 / 松鷂軒 / 鷹狩 / 祢津家(流) / 流派 / 鷹書 / 鷹匠 / 鷹 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (26件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  放鷹文化と鷹書類の研究

    • 研究代表者
      中本 大
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  日韓文化の比較ー日本八幡宮総本山・宇佐八幡宮の百合若説経と韓国の成造神話ー研究代表者

    • 研究代表者
      金 賛會
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      立命館アジア太平洋大学
  •  日韓文化の比較-国宝臼杵石仏の真名野長者伝説と韓国国宝弥勒寺址石塔の末多王伝説-研究代表者

    • 研究代表者
      金 賛會
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      立命館アジア太平洋大学

すべて 2016 2015 2014 2013 2008 2007 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] お伽草子・本地物語と韓国説話2016

    • 著者名/発表者名
      金賛會
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      三弥井書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520247
  • [図書] 鷹と鍛冶の文化を拓く 百合若大臣2015

    • 著者名/発表者名
      金賛會(金賛會・福田晃・百田弥栄子共編)
    • 総ページ数
      428
    • 出版者
      三弥井書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520247
  • [図書] 古事記の起源を探る創世神話2013

    • 著者名/発表者名
      金賛會・工藤隆・真下厚・百田弥栄子・高橋一郎・狩俣恵一・後藤 明・遠藤耕太郎・張正軍・草山洋平・富田美智江・岡部隆志・
    • 総ページ数
      275
    • 出版者
      三弥井書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520247
  • [雑誌論文] 苧環型蛇聟入譚の祖母嶽伝説と韓国―鉄文化の視点から―2015

    • 著者名/発表者名
      金賛會
    • 雑誌名

      日本近代研究

      巻: 48 ページ: 83-132

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520247
  • [雑誌論文] See the Korean and Japanese exchange through the myth - Yuriwaka legend and Sonjukuk -2008

    • 著者名/発表者名
      Kim Chan Hoe
    • 雑誌名

      National public library corporation head special lecture source book, 2008 year

      ページ: 63-71

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520482
  • [雑誌論文] 説話を通じてみた韓・日文化交流-成造クット百合若伝説を中心に-(韓国語)2008

    • 著者名/発表者名
      金 賛會
    • 雑誌名

      韓国全国公共図書館長協力活性化ワークショップ資料集

      ページ: 63-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520482
  • [雑誌論文] 説話を通じてみた韓・日文化交流-成造クッと百合若伝説を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      金 賛會
    • 雑誌名

      全国公共図書館長協力活性化特別講演資料集韓国 2008号

      ページ: 63-71

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520482
  • [雑誌論文] 九州・大分と韓国との文化交流-真名野長者伝説・国宝宇佐八幡宮と伽耶国-2008

    • 著者名/発表者名
      金 賛會
    • 雑誌名

      韓国日本近代学会第18回 国際学術大会集 2008号

      ページ: 143-157

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520482
  • [雑誌論文] The Ogata SaburoKoreYoshiShiso legend / KokuhoUsa Hachimangu tradition in Oita and Korea - visit the tradition place2007

    • 著者名/発表者名
      Kim Chan Hoe
    • 雑誌名

      Polyglossia 13

      ページ: 83-95

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520482
  • [雑誌論文] 大分の諸方三郎惟栄始祖伝説・国宝佐八幡宮伝承と韓国-その伝承地を訪ねて-2007

    • 著者名/発表者名
      金 賛會
    • 雑誌名

      立命館アジア太平洋研究センター『ポリグロシア』 13

      ページ: 83-95

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520482
  • [雑誌論文] 大分の緒方三郎惟栄始祖伝説・国宝宇佐八幡宮伝承と韓国-その伝承地を訪ねて2007

    • 著者名/発表者名
      金 賛會
    • 雑誌名

      ポリグロシア 13

      ページ: 83-95

    • NAID

      40015693825

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520482
  • [雑誌論文] 日韓文化の比較-大分県の「真名野長者物語」と韓国の「薯童物語」2005

    • 著者名/発表者名
      金 賛會
    • 雑誌名

      古代朝鮮文化を考える 20

      ページ: 10-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520378
  • [雑誌論文] 日韓文化の比較-大分県の「真名野長者物語」と韓国の「薯童物語」2005

    • 著者名/発表者名
      金 賛會
    • 雑誌名

      古代朝鮮文化を考える 創立20周年記念号

      ページ: 10-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520378
  • [雑誌論文] 日本大分県「真名野長者伝説」と「薯童(武王)説話」(韓国語)2004

    • 著者名/発表者名
      金 賛會
    • 雑誌名

      益山郷土文化 3

      ページ: 137-161

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520378
  • [雑誌論文] 日本大分県「真名町長者伝説」と「薯童(武王)説話」2004

    • 著者名/発表者名
      金 賛會
    • 雑誌名

      益山郷土文化(韓国) 第3号

      ページ: 137-161

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520378
  • [雑誌論文] Culture exchange between Kyshu/ Oita and Korea -Mananotyousya legend and Kokuhora Usahachimangu and Kayakoku-

    • 著者名/発表者名
      Kim Chan Hoe
    • 雑誌名

      Korea/ Japan contemporary Academy 18 times International scientific conference collectionp. 143

      ページ: 157-157

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520482
  • [学会発表] 祖母嶽神話と韓国―龍・珠(卵)・鳥・鉄の問題を考える―2015

    • 著者名/発表者名
      金賛會
    • 学会等名
      記紀編纂1300年記念研究会
    • 発表場所
      宮崎公立大学(宮崎県宮崎市)
    • 年月日
      2015-03-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520247
  • [学会発表] 日本と韓国の説話伝承の比較2015

    • 著者名/発表者名
      金賛會
    • 学会等名
      韓国日本近代学会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2015-10-31
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520247
  • [学会発表] 祖母嶽伝説と韓国―鉄文化の視点から―2015

    • 著者名/発表者名
      金賛會
    • 学会等名
      アジア民間説話学会日本支部
    • 発表場所
      立命館大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-02-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520247
  • [学会発表] 大分の祖母嶽神話と韓国の夜来者神話2014

    • 著者名/発表者名
      金賛會
    • 学会等名
      韓国日本近代学会
    • 発表場所
      鹿児島国際大学(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2014-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520247
  • [学会発表] 放鷹・鉄文化としての「百合若大臣」と「成造クッ」2014

    • 著者名/発表者名
      金賛會
    • 学会等名
      韓国日本近代学会
    • 発表場所
      東明大学(韓国・釜山)
    • 年月日
      2014-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520247
  • [学会発表] East Asia Yuriwaka Daijin and Korea2008

    • 著者名/発表者名
      Kim Chan Hoe
    • 学会等名
      Transmission culture workshop
    • 発表場所
      Campus plaza Kyoto
    • 年月日
      2008-08-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520482
  • [学会発表] 東アジアの百合若大臣-韓国の本解「成造クッをめぐって-」2008

    • 著者名/発表者名
      金 賛會
    • 学会等名
      伝承文学研究会
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都
    • 年月日
      2008-08-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520482
  • [学会発表] 日本と東アジアの文化交流と変容

    • 著者名/発表者名
      金賛會
    • 学会等名
      韓国日本近代学会と東義大学大学院東アジア国際学科共催
    • 発表場所
      韓国東義大学(韓国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520247
  • [学会発表] 鷹・鳥と鉄文化―国宝宇佐八幡宮の神話伝承と古代伽耶国の始祖神話を中心に―

    • 著者名/発表者名
      金 賛會
    • 学会等名
      韓国日本近代学会第26回国際学術大会
    • 発表場所
      立命館大学衣笠キャンパス(京都府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520247
  • [学会発表] 韓国の洪水説話ー沈んだ島伝説を中心にー

    • 著者名/発表者名
      金賛會
    • 学会等名
      日本昔話学会
    • 発表場所
      関西外国語大学(大阪府枚方市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520247
  • 1.  中本 大 (70273555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  二本松 泰子 (30449532)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山本 一 (40158291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中澤 克昭 (70332020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  木村 一信 (20105365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  真下 厚 (50209425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  木内 明 (70298181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi