• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鈴江 一友  Suzue Kazutomo

研究者番号 00333485
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-8959-5746
所属 (現在) 2025年度: 群馬大学, 大学院医学系研究科, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 群馬大学, 大学院医学系研究科, 講師
2016年度 – 2018年度: 群馬大学, 大学院医学系研究科, 講師
2015年度: 群馬大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師
2010年度: 群馬大学, 医学研究科, 講師
2008年度 – 2010年度: 群馬大学, 大学院・医学系研究科, 講師 … もっと見る
2006年度 – 2007年度: 群馬大学, 医学研究科, 講師
2004年度 – 2005年度: 群馬大学, 大学院・医学系研究科, 講師
2002年度 – 2003年度: 群馬大学, 医学部, 講師
2002年度: 群馬大学, 医学部, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
寄生虫学(含衛生動物学) / 小区分59040:栄養学および健康科学関連 / 免疫学 / 寄生虫学(含医用動物学)
研究代表者以外
中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野 / 小区分49050:細菌学関連 / 寄生虫学(含医用動物学) / 実験動物学 / 寄生虫学(含衛生動物学)
キーワード
研究代表者
マラリア / アデノシン / 免疫抑制 / マウス / T細胞 / 免疫記憶 / 寄生虫 / がん / カフェイン / サイトカイン … もっと見る / P2レセプター / 活性化 / 貧血 / P2Y2 / P2X7 / 細胞外ATP / 活性化制御 / ヌクレオシド / プリン受容体 / ヌクレオチド / ATP / ワクチン / 防御免疫 / ノックアウトマウス / CD8 / CD4 / protective immunity / murine malaria / Rag-2 knockout mouse / profective immunity / adaptive immunity / adoptive transfer / Plasmodium berghei XAT / malaria vaccine / immune memory … もっと見る
研究代表者以外
感染制御 / 病原性 / 薬剤耐性 / Rag2- / NADH / 毒素 / 感染症 / 情報伝達 / 発現制御 / 腎盂腎炎 / バイオフィルム / 尿路感染症 / immunological memory / cell transfer / -mice / proteome analysis / two dementional electrophoresis / attenuated parasites / live type malaria vaccine / hypoxanthine-guanine phosphoribosyltransferase(HGPRT) / 遺伝子導入 / HGPRT / ワクチン / タンパク質 / 原虫 / 二次元電気泳動 / プロテオソーム / 弱毒化 / Plasmodium berghei / マラリア / 免疫記憶 / 細胞移入 / - / プロテオーム解析 / 2次元電気泳動 / 弱毒化原虫 / 生ワクチン / ヒト疾患モデル / ヒト化モデル / 発生・分化 / NOGマウス / 実験動物 / ヒト化動物モデル / 免疫不全マウス / 病態モデル / murine malaria / Rag-2 knockout mouse / protective immunity / adaptive immunity / adoptive transfer / Plasmodium berghei XAT / malaria vaccine / immune memory 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (25件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  マクロ孔をもつ多孔質炭素を利用した多種腸管感染症の重症化予防、治療技術の基盤構築

    • 研究代表者
      平川 秀忠
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      群馬大学
  •  細菌由来リスク因子に着目した尿路病原性大腸菌による腎盂腎炎発症と難治化機構の解明

    • 研究代表者
      平川 秀忠
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分49050:細菌学関連
    • 研究機関
      群馬大学
  •  カフェインによる免疫活性化と感染症予防治療効果の分子細胞学的メカニズム研究代表者

    • 研究代表者
      鈴江 一友
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59040:栄養学および健康科学関連
    • 研究機関
      群馬大学
  •  免疫学的特異性から逸脱したマラリアにおけるT細胞応答の分子メカニズム研究代表者

    • 研究代表者
      鈴江 一友
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  感染増悪を導くマラリア免疫応答の分子的解析研究代表者

    • 研究代表者
      鈴江 一友
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      寄生虫学(含衛生動物学)
    • 研究機関
      群馬大学
  •  重度免疫不全NOGマウスの改良・改変によるヒト化モデル動物の基盤創設

    • 研究代表者
      伊藤 守
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      財団法人実験動物中央研究所
  •  マラリア防御免疫記憶の分子的解析研究代表者

    • 研究代表者
      鈴江 一友
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      寄生虫学(含衛生動物学)
    • 研究機関
      群馬大学
  •  マラリアの長期免疫記憶に関する分子細胞学的機序の解明

    • 研究代表者
      鈴木 守
    • 研究期間 (年度)
      2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      寄生虫学(含衛生動物学)
    • 研究機関
      群馬大学
  •  マラリア感染による獲得免疫の生成と維持の分子メカニズム研究代表者

    • 研究代表者
      鈴江 一友
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      寄生虫学(含医用動物学)
    • 研究機関
      群馬大学
  •  マラリア生ワクチンの基礎的研究:原虫弱毒化関与分子と遺伝子の解析

    • 研究代表者
      鈴木 守
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      寄生虫学(含医用動物学)
    • 研究機関
      群馬大学

すべて 2023 2022 2016 2015 2011 2010 2008 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 動物モデル活用ハンドブック(感染症モデル)(秋山徹、河府和義編)2011

    • 著者名/発表者名
      鈴江一友
    • 出版者
      羊土社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590421
  • [図書] 人獣共通感染症(マラリア、喜田宏編)2011

    • 著者名/発表者名
      鈴江一友、鈴木守
    • 出版者
      医薬ジャーナル社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590421
  • [図書] カラーイラストで学ぶ集中講義 生理学(増殖因子をはじめとする各種サイトカインはどう作用するのか?、岡田隆夫編)2008

    • 著者名/発表者名
      鈴江一友、鯉渕典之
    • 出版者
      メジカルビュー社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590421
  • [図書] 実験医学増刊 Vol.26 No.20 樹状細胞による免疫制御と臨床応用(リーシュマニア原虫と樹状細胞、稲葉 カヨ 編)2008

    • 著者名/発表者名
      鈴江一友、小安重夫
    • 出版者
      羊土社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590421
  • [図書] 臨床免疫学(上)2005

    • 著者名/発表者名
      鈴江 一友ほか
    • 総ページ数
      710
    • 出版者
      日本臨床社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16790243
  • [雑誌論文] The PapB/FocB family protein TosR acts as a positive regulator of flagellar expression and is required for optimal virulence of uropathogenic Escherichia coli.2023

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa H, Shimokawa M, Noguchi K, Tago M, Matsuda H, Takita A, Suzue K, Tajima H, Kawagishi I, Tomita H.
    • 雑誌名

      Front Microbiol.

      巻: 14 ページ: 1185804-1185804

    • DOI

      10.3389/fmicb.2023.1185804

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K07067, KAKENHI-PROJECT-23K24126
  • [雑誌論文] A Macroporous Magnesium Oxide-Templated Carbon Adsorbs Shiga Toxins and Type III Secretory Proteins in Enterohemorrhagic Escherichia coli, Which Attenuates Virulence2022

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa Hidetada、Suzue Kazutomo、Uchida Motoyuki、Takita Ayako、Kamitani Wataru、Tomita Haruyoshi
    • 雑誌名

      Frontiers in Microbiology

      巻: 13 ページ: 883689-883689

    • DOI

      10.3389/fmicb.2022.883689

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24126
  • [雑誌論文] Differentiation of malignant tumours from granulomas by using dynamic [(18)F]-fluoro-L-α-methyltyrosine positron emission tomography.2015

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi A, Hanaoka H, Fujisawa Y, Zhao S, Suzue K, Morita A, Tominaga H, Higuchi T, Hisaeda H, Tsushima Y, Kuge Y, Iida Y.
    • 雑誌名

      EJNMMI Res.

      巻: 5 号: 1 ページ: 29-29

    • DOI

      10.1186/s13550-015-0109-z

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08520, KAKENHI-PROJECT-15K09945, KAKENHI-PROJECT-24591824
  • [雑誌論文] A transient resistance to blood-stage malaria in interferon-γ-deficient mice through impaired production of the host cells preferred by malaria parasites.2015

    • 著者名/発表者名
      Okada H, Suzue K, Imai T, Taniguchi T, Shimokawa C, Onishi R, Hirata J, Hisaeda H.
    • 雑誌名

      Front Microbiol.

      巻: 6 ページ: 600-600

    • DOI

      10.3389/fmicb.2015.00600

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08520, KAKENHI-PROJECT-26870094, KAKENHI-PROJECT-26860276
  • [雑誌論文] Plasmodium berghei ANKA causes intestinal malaria associated with dysbiosis2015

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi T, Miyauchi E, Nakamura S, Hirai M, Suzue K, Imai T, Nomura T, Handa T, Okada H, Shimokawa C, Onishi R, Olia A, Hirata J, Tomita H, Ohno H, Horii T, Hisaeda H
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 5:15699 号: 1 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1038/srep15699

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08441, KAKENHI-PROJECT-15K08453, KAKENHI-PROJECT-15K08520, KAKENHI-PROJECT-26870094, KAKENHI-PROJECT-24249024, KAKENHI-PROJECT-15H05274, KAKENHI-PROJECT-13J05482, KAKENHI-PROJECT-24590501, KAKENHI-PROJECT-26850090, KAKENHI-PROJECT-26860276
  • [雑誌論文] A critical role for phagocytosis in resistance to malaria in iron-deficient mice.2011

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki-Moriya C, Tu L, Ishida H, Imai T, Suzue K, Hirai M, Tetsutani K, Hamano S, Shimokawa C, Hisaeda H.
    • 雑誌名

      Eur J Immunol. 41

      ページ: 1365-75

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590421
  • [雑誌論文] A critical role for phagocytosis in resistance to malaria in iron-deficient mice.2011

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki-Moriya C, Tu L, Ishida H, Imai T, Suzue K, Hirai M, Tetsutani K, Hamano S, Shimokawa C, Hisaeda H.
    • 雑誌名

      Eur J Immunol

      巻: 41 ページ: 1365-1375

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590421
  • [雑誌論文] Requirement of SIRPα for protective immunity against Leishmania major.2010

    • 著者名/発表者名
      Morimoto N, Murata Y, Motegi S, Suzue K, Saito Y, Okazawa H, Ohnishi H, Kotani T, Kusakari S, Ishikawa O, Matozaki T.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 401 ページ: 385-389

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590421
  • [雑誌論文] Development of experimental cerebral malaria is independent of IL-23 and IL-17.2010

    • 著者名/発表者名
      Ishida H, Matsuzaki-Moriya C, Imai T, Yanagisawa K, Nojima Y, Suzue K, Hirai M, Iwakura Y, Yoshimura A, Hamano S, Shimokawa C, Hisaeda H.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 402 ページ: 790-795

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590421
  • [雑誌論文] Requirement of SIRPα for protective immunity against Leishmania major.2010

    • 著者名/発表者名
      Morimoto N, Murata Y, Motegi SI, Suzue K, Saito Y, Okazawa H, Ohnishi H, Kotani T, Kusakari S, Ishikawa O, Matozaki T.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun. 22

      ページ: 385-9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590421
  • [雑誌論文] Development of experimental cerebral malaria is independent of IL-23 and IL-17.2010

    • 著者名/発表者名
      Ishida H, Matsuzaki-Moriya C, Imai T, Yanagisawa K, Nojima Y, Suzue K, Hirai M, Iwakura Y, Yoshimura A, Hamano S, Shimokawa C, Hisaeda H.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun. 26

      ページ: 790-5

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590421
  • [雑誌論文] Critical role of dendritic cells in determining the Th1/Th2 balance upon Leishmania major infection.2008

    • 著者名/発表者名
      Suzue K, Kobayashi S, Takeuchi T, Suzuki M, Koyasu S.
    • 雑誌名

      Int.Immunol. 20

      ページ: 337-43

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590421
  • [雑誌論文] A case of vivax Malaria relapsed after atovaquone/proguanil therapy and chloroquine/primaquine therapy2004

    • 著者名/発表者名
      Tamura J., Sakamoto H., Fujita K., Suzue K., Suzuki M.
    • 雑誌名

      Clinical Parasitology 15(1)

      ページ: 81-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16790243
  • [雑誌論文] A clinical case of Plasmodium vivax Malaria : The confirmation of mixed infection with P.falciparum by using dip-stick method2004

    • 著者名/発表者名
      Suzue K., Suzuki M., Tamura J-I
    • 雑誌名

      Clinical Parasitology 15(1)

      ページ: 78-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16790243
  • [学会発表] Pathogen non-specific bystander T cells were attenuated upon infection2016

    • 著者名/発表者名
      K. Suzue, H. Amano, T. Taniguchi, C. Shimokawa, O. Alex, R. Onishi, H. Hisaeda
    • 学会等名
      International Congress of Immunology 2016
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      2016-08-21
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08520
  • [学会発表] Pathogen non-specific bystander T cells were attenuated upon infection with malaria parasites2016

    • 著者名/発表者名
      Kazutomo Suzue, Hiroo Amano, Tomoyo Taniguchi, Chikako Shimokawa, Alex Olia, Risa Onishi, Hajime Hisaeda
    • 学会等名
      The International Congress of Immunology (ICI) 2016
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      2016-08-21
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08520
  • [学会発表] マラリア感染で起こる原虫非特異的T細胞の機能修飾によってもたらされる影響2010

    • 著者名/発表者名
      鈴江一友、宇田川麻衣、北村裕太、久枝一、小安重夫、鈴木守
    • 学会等名
      第79回日本寄生虫学会大会
    • 発表場所
      旭川市
    • 年月日
      2010-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590421
  • [学会発表] Parasite non-specific T cells were suppressed upon malaria infection2010

    • 著者名/発表者名
      Suzue K, Udagawa M, Kitamura Y, Hisaeda H, Koyasu S, Suzuki M
    • 学会等名
      14^<th> International congress of immunology
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸市)
    • 年月日
      2010-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590421
  • [学会発表] マラリア感染で起こる原虫非特異的T細胞の機能修飾によってもたらされる影響2010

    • 著者名/発表者名
      鈴江一友、宇田川麻衣、北村裕太、久枝一、小安重夫、鈴木守
    • 学会等名
      第79回日本寄生虫学会大会
    • 発表場所
      旭川
    • 年月日
      2010-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590421
  • [学会発表] Parasite non-specific T cells were suppressed upon malaria in fection2010

    • 著者名/発表者名
      Kazutomo Suzue, Mai Udagawa, Yuta Kitamura, Hajime Hisaeda, Shigeo Koyasu, Mamoru Suzuki
    • 学会等名
      14^<th> International congress of immunology
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590421
  • 1.  鈴木 守 (60056033)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  平川 秀忠 (80431758)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  木村 鮎子 (50553616)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  伊藤 守 (00176364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  垣生 園子 (30051618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  安藤 潔 (70176014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  宮川 義隆 (50250238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  末水 洋志 (40332209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐藤 久美子 (80008268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  片倉 賢 (10130155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  河津 信一郎 (60312295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  狩野 繁之 (60233912)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小安 重夫 (90153684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  保坂 公平 (70108992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  宮本 薫 (30125877)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  村上 正巳 (30241871)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  今井 孝
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  富田 治芳
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  久枝 一
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi