検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
小野 伸之
Ono Nobuyuki
研究者番号
00336025
その他のID
https://orcid.org/0000-0003-0709-4858
所属 (現在)
2024年度: 九州大学, 医学研究院, 共同研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2022年度 – 2023年度: 九州大学, 大学病院, 助教
2015年度 – 2017年度: 佐賀大学, 医学部, 助教
2009年度: 九州大学, 大学院・医学研究院, 研究員
2008年度 – 2009年度: 九州大学, 大学院・医学研究院, 共同研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分54020:膠原病およびアレルギー内科学関連
/
膠原病・アレルギー内科学
/
血液内科学
キーワード
研究代表者
炎症性腸疾患 / 脊椎関節炎 / 巨細胞性動脈炎 / 加齢性クローナル造血 / 成人スチル病 / クローン性造血 / 老化 / inflammaging / ベーチェット病 / クローナル造血
…
もっと見る
/ ANCA関連血管炎 / 顕微鏡的多発血管炎 / MPO-ANCA / 肺結核 / 多発血管炎性肉芽腫症 / 肉芽腫 / ANCA / 血管炎 / 造血細胞 / 免疫 / マウスモデル / ウイルス / 遺伝子導入 / 造血幹細胞
隠す
研究課題
(
3
件)
研究成果
(
14
件)
共同研究者
(
6
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
自己免疫疾患における加齢性クローナル造血の関連についての検討
研究代表者
研究代表者
小野 伸之
研究期間 (年度)
2022 – 2024
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分54020:膠原病およびアレルギー内科学関連
研究機関
九州大学
新規多発血管炎性肉芽腫症モデルマウスの確立
研究代表者
研究代表者
小野 伸之
研究期間 (年度)
2015 – 2017
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
膠原病・アレルギー内科学
研究機関
佐賀大学
造血幹細胞への遺伝子導入マウスモデルの開発
研究代表者
研究代表者
小野 伸之
研究期間 (年度)
2008 – 2009
研究種目
若手研究(B)
研究分野
血液内科学
研究機関
九州大学
すべて
2023
2017
2009
2008
すべて
雑誌論文
学会発表
[雑誌論文] 新規インターフェロン産生細胞と自己免疫
2008
著者名/発表者名
小野伸之、新納宏昭、堀内孝彦
雑誌名
リウマチ科 40
ページ
: 648-654
データソース
KAKENHI-PROJECT-20790676
[雑誌論文] CD4 T-cell autoreactivity to the mitochondrial autoantigen PDC-E2 in AMA-negative primary biliary cirrhosis.
2008
著者名/発表者名
Shimoda S, Miyakawa H, Nakamura M, Ishibashi H, Kikuchi K, Kita H, Niiro H, Arinobu Y, Ono N, Mackay IR, Gershwin ME, Akashi K
雑誌名
J. Autoimmun. 31(2)
ページ
: 110-115
査読あり
データソース
KAKENHI-PROJECT-20790676
[雑誌論文] 新規インターフェロン産生細胞と自己免疫
2008
著者名/発表者名
小野伸之, 他
雑誌名
リウマチ科 40
ページ
: 648-654
データソース
KAKENHI-PROJECT-20790676
[学会発表] ベーチェット病におけるクローン性造血に関する検討
2023
著者名/発表者名
甲斐達也、小野伸之など
学会等名
日本リウマチ学会総会
データソース
KAKENHI-PROJECT-22K08565
[学会発表] Characteristics of MPO-ANCA positive GPA comparing to PR3-ANCA positive GPA and MPA
2017
著者名/発表者名
N Ono
学会等名
第18回国際血管炎・ANCA学会
国際共著/国際学会である
データソース
KAKENHI-PROJECT-15K09529
[学会発表] MPO-ANCA陽性多発血管炎性肉芽種症の特徴
2017
著者名/発表者名
小野伸之
学会等名
第61回日本リウマチ学会総会・学術集会
データソース
KAKENHI-PROJECT-15K09529
[学会発表] 高齢者ANCA関連血管炎に対するリツキシマブ治療
2017
著者名/発表者名
小野伸之
学会等名
第53回九州リウマチ学会
データソース
KAKENHI-PROJECT-15K09529
[学会発表] ネフローゼ症候群合併全身性エリテマトーデスの経過中に硬膜静脈洞血栓症を発症した一例
2009
著者名/発表者名
山中篤志、小野伸之、中武大志、児玉圭子、姫路大輔、上園繁弘、河野寛、上田章
学会等名
第38回九州リウマチ学会
発表場所
久留米
年月日
2009-09-06
データソース
KAKENHI-PROJECT-20790676
[学会発表] ネフローゼ症候群合併全身性エリテマトーデスの経過中に硬膜静脈洞血栓症を発症した一例
2009
著者名/発表者名
山中篤志、小野伸之, ほか
学会等名
第38回九州リウマチ学会
発表場所
久留米市 久留米大学
年月日
2009-09-06
データソース
KAKENHI-PROJECT-20790676
[学会発表] 潰瘍性大腸炎を合併した強直性脊椎炎に生物学的製剤を使用した一例
2009
著者名/発表者名
尾野芙美子、小野伸之、上田尚靖、阿部太郎、姫路大輔、上田章
学会等名
日本内科学会第285回九州地方会
発表場所
北九州
年月日
2009-05-30
データソース
KAKENHI-PROJECT-20790676
[学会発表] 潰瘍性大腸炎を合併した強直性脊椎炎に生物学的製剤を使用した一例
2009
著者名/発表者名
尾野芙美子、小野伸之, ほか
学会等名
日本内科学会第285回九州地方会
発表場所
北九州市 産業医科大学
年月日
2009-05-30
データソース
KAKENHI-PROJECT-20790676
[学会発表] 高安動脈炎様病変を示したHLA-B52陽性血管べーチェット病の一例
2008
著者名/発表者名
小野伸之, 他
学会等名
第52回日本リウマチ学会総会・学術集会
発表場所
ロイトン札幌
年月日
2008-04-22
データソース
KAKENHI-PROJECT-20790676
[学会発表] 全身性硬化症に対する大量免疫抑制療法と自己末梢血幹細胞移植:移植後4年間の臨床成績と免疫学的検討
2008
著者名/発表者名
塚本浩、堀内孝彦、三苫弘喜、小野伸之、内野愛弓、木本泰孝、高橋美聡、押領司健介、藤健太郎、相澤久美子、新納宏昭、赤司浩一、原田実根
学会等名
第52回日本リウマチ学会総会
発表場所
札幌
年月日
2008-04-22
データソース
KAKENHI-PROJECT-20790676
[学会発表] 高安動脈炎様病変を示HLA-B52陽性血管ベーチェット病の一例
2008
著者名/発表者名
小野伸之、相澤久美子、三苫弘喜、三宅勝久、有信洋二郎、新納宏昭、塚本浩、園田康平、中島衡、堀内孝彦
学会等名
第52回日本リウマチ学会総会
発表場所
札幌
年月日
2008-04-22
データソース
KAKENHI-PROJECT-20790676
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
原 博満
(20392079)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
2.
小荒田 秀一
(50304887)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
3.
多田 芳史
(70284627)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
4.
前田 高宏
(00791972)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
江里口 芳裕
(70552016)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
仙波 雄一郎
(90816787)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
×
×