• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

桝本 智子  Masumoto Tomoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00337750
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 関西大学, 外国語学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2023年度: 関西大学, 外国語学部, 教授
2014年度: 神田外語大学, 外国語学部, 教授
2012年度 – 2013年度: 神田外語大学, 外国語学部, 准教授
2006年度 – 2007年度: 神田外語大学, 外国語学部, 准教授
2005年度: 神田外語大学, 外国語学部, 専任講師
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学 / 小区分08010:社会学関連 / 社会心理学
キーワード
研究代表者
原爆 / 集合的記憶 / 国立歴史公園 / マンハッタン計画 / 記念式典 / マンハッタン計画歴史記念公園 / マンハッタン計画記念歴史公園 / 表象 / 集団的記憶 / 歴史記念国立公園 … もっと見る / 国立歴史記念公園 / 原爆開発 / human resource management / communication in office / intercultural adaptation / intercultural communication / 異文化組織経営 / 人材育成 / 異文化コミュニケーション / 国際インターンシップ / 人材活用 / 職場におけるコミュニケーション / 異文化適応 / 異文化間コミュニケーション / マンハッタン計画記念国立公園 / 科学者 / 広島 / 歴史伝承 / 記憶 / ロスアラモス / ヒロシマ 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  マンハッタン計画国立歴史記念公園で形成される文化的記憶研究代表者

    • 研究代表者
      桝本 智子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      関西大学
  •  マンハッタン計画歴史記念公園が創造する集合的記憶研究代表者

    • 研究代表者
      桝本 智子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      関西大学
  •  原爆はどのように語られてきたのか-ロスアラモスで問う新たな歴史研究代表者

    • 研究代表者
      桝本 智子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      神田外語大学
  •  日本企業に国際インターンシップが与える人材経営面における長期的効果の考察研究代表者

    • 研究代表者
      桝本 智子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会心理学
    • 研究機関
      神田外語大学

すべて 2024 2021 2020 2019 2015 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Hiroshima-75: Nuclear Issues in Global Contexts2020

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Masumoto  (Maples, David & Aya Fujiwara (Eds))
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      ibidem Press
    • ISBN
      9783838213989
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04099
  • [雑誌論文] Tales of Two Cities: Hiroshima and Los Alamos, and the Collective Memories about the Atomic Bombing Presented in their Principal Museums2015

    • 著者名/発表者名
      桝本智子
    • 雑誌名

      グローバル・コミュニケーション研究

      巻: 2 ページ: 137-158

    • NAID

      120006009623

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653124
  • [学会発表] The Impact of the Movie “Oppenheimer, “Barbenheimer,” and the Complexities of Historical Memory: Transforming Perceptions of the Manhattan Project and Los Alamos2024

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Masumoto
    • 学会等名
      South West American Popular Culture Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01918
  • [学会発表] What Can a National Park Teach About War and Peace?:Opportunities and Failures in the Manhattan Project National Historical Park2021

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Masumoto
    • 学会等名
      National Communication Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01918
  • [学会発表] Dark Tourism and Manhattan Project National Historical Park2020

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Masumoto
    • 学会等名
      Soutwest Popular/American Culture Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04099
  • [学会発表] How the places should be remembered?:The case of Manhattan Project Historical National Park.2019

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Masumoto
    • 学会等名
      Soutwest Popular/American Culture Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04099
  • [学会発表] "Barefoot Gen": the Continued Influence of the Most Significant Anti-nuclear War Manga Ever Published2015

    • 著者名/発表者名
      桝本智子
    • 学会等名
      Southwest Popular/American Culture Association
    • 発表場所
      ニューメキシコ、アメリカ
    • 年月日
      2015-02-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653124
  • [学会発表] Feedback about“Feedback" : Culture-based expectations and behavior in Japanese organizations.2008

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Masumoto
    • 学会等名
      Western States Communication Association
    • 発表場所
      Denver/Boulder, Co., USA
    • 年月日
      2008-02-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530456
  • [学会発表] Feedback about “Feedback" : Culture-based expectations and behavior in Japanese organizations.2008

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Masumoto
    • 学会等名
      Western States Communication Association
    • 発表場所
      アメリカ合衆国・コロラド州・デンバー/ポルダー
    • 年月日
      2008-02-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530456
  • [学会発表] Feedback about "Feedback":CUlture-based expectations and behavior inJaoanese organizations.2008

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Masumoto
    • 学会等名
      Westem States Communication Association
    • 発表場所
      アメリカ合衆国・コロラド州・デンバー/ボルダー
    • 年月日
      2008-02-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530456
  • [学会発表] The expatriate intern in a Japanese organization : Predeparture training, intercultural communication, and “learning how to learn."2007

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Masumoto
    • 学会等名
      National Communication Association
    • 発表場所
      Chicago, IL, USA
    • 年月日
      2007-11-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530456
  • [学会発表] The expatriate intern in a Japanese organization : Predeparture training, intercultural communication, and “learning how to learn. "2007

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Masumoto
    • 学会等名
      National Communication Association
    • 発表場所
      アメリカ合衆国・イリノイ州・シカゴ
    • 年月日
      2007-11-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530456
  • [学会発表] The expatriateintern in a Japanese organization:Predeparture training,intercultural communication, and"learning how to learn."2007

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Masumoto
    • 学会等名
      National Communication Association
    • 発表場所
      アメリカ合衆国・イリノイ州・シカゴ
    • 年月日
      2007-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530456
  • [学会発表] Japan's Collective Memory of Hiroshima Seen Through the Eyes of a Child: The National and Global Impact of Keiji Nakazawa's Graphic Novel

    • 著者名/発表者名
      桝本智子
    • 学会等名
      Seventy Years After Hiroshima: Conceptualizing Nuclear Issues in Global Context, at the Prince Takamado Japan Center at the University of Alberta
    • 発表場所
      アルバータ、カナダ
    • 年月日
      2015-09-18 – 2015-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653124
  • 1.  林 吉郎 (70129196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi