• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東海林 琢男  TOKAIRIN Takuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00344747
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 帝京大学, 医学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度: 秋田大学, 医学部, 助手
2002年度: 秋田大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
実験病理学 / 実験病理学 / 細胞生物学
キーワード
研究代表者以外
Non-coding RNA / H19 / Hepatocytes / 分化 / 肝細胞 / Liver regeneration / Liver injury / Differentiation / Proliferation / non-coding RNA … もっと見る / 肝再生 / 肝傷害 / 増殖 / Notch signaling / Protein tyrosine phosphorylation / Three-dimensional culture / Chronic liver disease / Cytokeratins / Bile duct cells / Bile ductular reaction (metaplasia) / 蛋白チロシンリン酸化 / サイトケラチン19 / コラーゲンゲル培養 / 肝幹細胞 / 慢性肝疾患 / 胆管 / タンパク間相互作用 / 細胞生物学 / 分子生物学 / 細胞間コミュニケーション / 遺伝子クローニング / 酵母two-hybrid法 / コネキシン26 / ギャップ結合 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  Non-coding RNAであるH19の肝細胞増殖および分化における役割

    • 研究代表者
      西川 祐司
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      秋田大学
  •  ギャップ結合による細胞増殖制御の新しい分子機構の解明

    • 研究代表者
      大森 泰文
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      細胞生物学
    • 研究機関
      秋田大学
  •  成熟肝細胞形質の可塑性:肝細胞における胆管特異的サイトケラチン19の発現機構

    • 研究代表者
      西川 祐司
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      秋田大学
  • 1.  大森 泰文 (90323138)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  榎本 克彦 (20151988)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  西川 祐司 (90208166)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  吉岡 年明 (80302264)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi