• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安藤 智子  Ando Tomoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00345547
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 富山大学, 学術研究部人文科学系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 富山大学, 学術研究部人文科学系, 教授
2019年度 – 2021年度: 富山大学, 学術研究部人文科学系, 准教授
2013年度 – 2018年度: 富山大学, 人文学部, 准教授
2007年度 – 2009年度: 富山大学, 人文学部, 准教授
2004年度 – 2005年度: 富山大学, 人文学部, 助教授
2003年度: 富山大学, 人文学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
言語学 / 小区分02070:日本語学関連 / 小区分02060:言語学関連
キーワード
研究代表者
アクセント / 東濃方言 / 方言 / イントネーション / 終助詞 / 岐阜 / プロソディ / 岐阜県 / ロシア語 / 文構造 … もっと見る / リズム / 文法 / 韻律 / 順接 / 接続助詞 / 音声 / 形容詞 / 遅上がり / 言語学 / 通時的変化 / 借用語 / 音韻論 / 声調 / 強勢 / 同化・異化型ヤ弁 / リャザン方言 / 最適性理論 / 日本語 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (19件)
  •  方言韻律研究における汎用的記述方式の研究―東濃方言の音声文法研究に基づいてー研究代表者

    • 研究代表者
      安藤 智子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
    • 研究機関
      富山大学
  •  東濃西部方言の韻律特性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      安藤 智子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      富山大学
  •  東濃西部方言プロソディの音声学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      安藤 智子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      富山大学
  •  東濃西部方言アクセントの研究研究代表者

    • 研究代表者
      安藤 智子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      富山大学
  •  ロシア語名詞アクセントの動態と借用語の影響に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      安藤 智子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      富山大学
  •  通時的変化を反映した共時的音韻現象に関する日露対照言語学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      安藤 智子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      富山大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2010 2009 2006

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] たじみべんかるた2020

    • 著者名/発表者名
      安藤智子
    • 総ページ数
      44
    • 出版者
      株式会社東文堂本店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00600
  • [雑誌論文] 気づかない方言文末詞に気づくとき2024

    • 著者名/発表者名
      安藤智子
    • 雑誌名

      富山大学人文学部叢書 人文知のカレイドスコープ

      巻: VII ページ: 34-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00600
  • [雑誌論文] 東濃方言における終助詞「ヨ」の機能と音調に関する予備的考察2023

    • 著者名/発表者名
      安藤智子
    • 雑誌名

      富山大学人文科学研究

      巻: 79 ページ: 69-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00600
  • [雑誌論文] 東濃方言における順接の接続助詞「ニ」の使用傾向に関する検討2022

    • 著者名/発表者名
      安藤智子
    • 雑誌名

      富山大学人文科学研究

      巻: 77 ページ: 133-154

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00600
  • [雑誌論文] 多治見方言における動詞のアクセント(2)2021

    • 著者名/発表者名
      安藤智子
    • 雑誌名

      富山大学人文学部紀要

      巻: 74 ページ: 43-58

    • NAID

      40022503206

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00600
  • [雑誌論文] 東濃西部方言の節初頭におけるプロソディの特徴2020

    • 著者名/発表者名
      安藤智子
    • 雑誌名

      KLS Selected Papers

      巻: 2 ページ: 177-192

    • NAID

      40022791245

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00600
  • [雑誌論文] 多治見方言における語頭の韻律的特徴-1拍音節の長さと遅上がりについて-2019

    • 著者名/発表者名
      安藤智子
    • 雑誌名

      富山大学人文学部紀要

      巻: 70 ページ: 109-127

    • NAID

      120006844601

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02622
  • [雑誌論文] 多治見方言における1拍音節の時間長についての予備的分析2018

    • 著者名/発表者名
      安藤智子
    • 雑誌名

      富山大学人文学部紀要

      巻: 69 ページ: 89-103

    • NAID

      120006543626

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02622
  • [雑誌論文] 多治見方言における形容詞のアクセント2017

    • 著者名/発表者名
      安藤智子
    • 雑誌名

      富山大学人文学部紀要

      巻: 66 ページ: 17-29

    • NAID

      40021106815

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02622
  • [雑誌論文] 東京式方言アクセントの記述―多治見方言の場合―2017

    • 著者名/発表者名
      安藤智子
    • 雑誌名

      現代音韻論の動向

      巻: 1 ページ: 62-65

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02622
  • [雑誌論文] 東京式方言アクセントの記述―多治見方言の場合―2016

    • 著者名/発表者名
      安藤智子
    • 雑誌名

      現代音韻論の動向:日本音韻論学会の歩と展望

      巻: 0 ページ: 0-0

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370427
  • [雑誌論文] 多治見方言における動詞のアクセント(1)2016

    • 著者名/発表者名
      安藤智子
    • 雑誌名

      富山大学人文学部紀要

      巻: 64 ページ: 39-69

    • NAID

      120005750762

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370427
  • [雑誌論文] 多治見方言にける名詞のアクセント2015

    • 著者名/発表者名
      安藤智子
    • 雑誌名

      富山大学人文学部紀要

      巻: 62 ページ: 23-58

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370427
  • [雑誌論文] 現代ロシア語名詞アクセント法にかかわる形態論的・音韻論的条件の関係について2010

    • 著者名/発表者名
      安藤智子
    • 雑誌名

      富山大学人文学部紀要 第53号(印刷中のためページ未定)

      ページ: 5-5

    • NAID

      120002519703

    • URL

      http://utomir.lib.u-toyama.ac.jp/dspace/handle/10110/2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720094
  • [雑誌論文] 現代ロシア語名詞アクセント法にかかわる形態論的・音韻論的条件の関係について2010

    • 著者名/発表者名
      安藤智子
    • 雑誌名

      富山大学人文学部紀要 53(未定)

    • NAID

      120002519703

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720094
  • [雑誌論文] ロシア語母語話者に対する無意味語アクセント調査2009

    • 著者名/発表者名
      安藤智子
    • 雑誌名

      富山大学人文学部紀要 50

      ページ: 23-41

    • NAID

      120002511835

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720094
  • [雑誌論文] ロシア語母語話者に対する無意味語アクセント調査2009

    • 著者名/発表者名
      安藤智子
    • 雑誌名

      富山大学人文学部紀要 第50号

      ページ: 5-5

    • NAID

      120002511835

    • URL

      http://utomir.lib.u-toyama.ac.jp/dspace/handle/10110/2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720094
  • [雑誌論文] Derivational Mobile Accent of Feminine Nouns in Russian2006

    • 著者名/発表者名
      ANDO, Tomoko
    • 雑誌名

      音韻研究(開拓社) 9(印刷中)

    • NAID

      40015196959

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15720087
  • [学会発表] 東濃西部方言の遅上がりと拍の延伸について2019

    • 著者名/発表者名
      安藤智子
    • 学会等名
      関西言語学会 (KLS44)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00600

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi