• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

須知 成光  SHUCHI Shigemitsu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00347204
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 秋田県立大学, システム科学技術学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2018年度: 秋田県立大学, システム科学技術学部, 准教授
2006年度: 秋田県立大学, システム科学技術学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
流体工学
キーワード
研究代表者以外
流体工学 / 格子ボルツマン法 / 熱伝達特性 / 感温性磁性流体 / 混相流 / 機能・知能性流体 / 固液二相流 / VSIAM法 / 自然対流 / MEMS … もっと見る / GPU / Lattice Boltzmann Method / 感温性磁流体 / 非ニュートン流体 / MHD発電 / 非ニュートン流 / 磁気弾性体 / 液体工学 / 個体速度計測 / エネルギー輸送 / 流体速度計測 / 液相流 / 熱工学 / 熱輸送 / 流量制御 / 気泡速度計測 / 気液二相流 / 磁性弾性体 / 磁性流体 / 混相流・機能性流体 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  機能・知能性流体を用いた次世代エネルギー輸送デバイスの研究開発

    • 研究代表者
      山口 博司
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      流体工学
    • 研究機関
      同志社大学
  •  機能・知能性流体による高性能機器への工学的応用

    • 研究代表者
      山口 博司
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      流体工学
    • 研究機関
      同志社大学
  •  機能・知能性流体による流体計測・輸送および制御の機能化・知能化

    • 研究代表者
      山口 博司
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      流体工学
    • 研究機関
      同志社大学

すべて 2007

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 磁性流体を用いた熱輸送装置の磁場分布形状による熱輸送および駆動力特性への影響2007

    • 著者名/発表者名
      桑原拓也, 大西雅志, 山口博司, 須知成光
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集(B編) 73巻,734号

      ページ: 2085-2091

    • NAID

      110006419418

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560181
  • [雑誌論文] 磁性流体を用いた熱輸送装置の磁場分布形状による熱輸送および駆動力特性への影響2007

    • 著者名/発表者名
      桑原 拓也, 大西 雅志, 山口 博司, 須知 成光
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集(B編) 73巻734号

      ページ: 2085-2091

    • NAID

      110006419418

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560181
  • 1.  山口 博司 (80191237)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  山田 昇 (90321976)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  岩本 悠宏 (30707162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  桑原 拓也 (70602407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi