• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内野 聖子  Uchino Seiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00348096
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 岐阜医療科学大学, 看護学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2017年度: 岐阜医療科学大学, 保健科学部, 教授
2011年度 – 2014年度: 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 准教授
2010年度: 国際医療福祉大学, 保健医院学部, 准教授
2009年度: 埼玉医科大学, 保健医療学部・看護学科, 講師
2008年度 – 2009年度: 埼玉医科大学, 保健医療学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
地域・老年看護学 / 高齢看護学
キーワード
研究代表者
グループ回想法 / 観察調査 / 尺度開発 / 認知症高齢者 / 老年看護学 / いきいき感 / 実践者 / 実践能力 / 実施者の効果 / 認知症ケア … もっと見る / 継続的実施 / ケアスタッフ / 回想法実践能力 / ケアスタッフの効果 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (23件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  グループ回想法いきいき感尺度の開発と高齢者のいきいき感を引き出す実践内容の構造化研究代表者

    • 研究代表者
      内野 聖子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      岐阜医療科学大学
      国際医療福祉大学
  •  グループ回想法実践能力尺度の開発研究代表者

    • 研究代表者
      内野 聖子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      国際医療福祉大学
  •  グループ回想法を実施したケアスタッフへの効果研究代表者

    • 研究代表者
      内野 聖子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      埼玉医科大学

すべて 2018 2017 2013 2012 2011 2009

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] グループ回想法いきいき感尺度の開発と高齢者のいきいき感を引き出す実践内容2018

    • 著者名/発表者名
      内野聖子,小澤美和
    • 雑誌名

      岐阜医療科学大学紀要

      巻: 12号 ページ: 43-55

    • NAID

      40021539254

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463584
  • [雑誌論文] 実施者が発揮しているグループ回想法実践能力2012

    • 著者名/発表者名
      内野聖子、浅川典子、橋本志麻子、三好理恵
    • 雑誌名

      日本認知症ケア学会誌

      巻: 11(2) ページ: 551-562

    • NAID

      40019402715

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592615
  • [雑誌論文] 実施者が発揮しているグループ回想法実践能力2012

    • 著者名/発表者名
      内野聖子
    • 雑誌名

      日本認知症ケア学会誌

      巻: 第11巻第2号 ページ: 551-562

    • NAID

      40019402715

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592615
  • [雑誌論文] グループ回想法を実施したケアスタッフへの高齢者ケア実践における効果2011

    • 著者名/発表者名
      内野聖子、浅川典子、橋本志麻子、三好理恵
    • 雑誌名

      日本認知症ケア学会誌

      巻: 10(1) ページ: 68-78

    • NAID

      40019035931

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592615
  • [学会発表] 観察調査によって抽出されたグループ回想法に参加した認知症高齢者のいきいき感2017

    • 著者名/発表者名
      内野聖子
    • 学会等名
      第37回日本看護科学学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463584
  • [学会発表] 認知症高齢者の基本的理解2013

    • 著者名/発表者名
      内野聖子
    • 学会等名
      認知症対応型サービス事業開設者研修
    • 発表場所
      神奈川県/神奈川県職員キャリア開発センター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592615
  • [学会発表] グループ回想法場面で発揮された実施者の実践能力2013

    • 著者名/発表者名
      内野聖子,浅川典子,橋本志麻子
    • 学会等名
      日本認知症ケア学会誌,No12-2,第14回日本認知症ケア学会プログラム・抄録集
    • 発表場所
      福岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592615
  • [学会発表] グループ回想法場面で 発揮された実施者の実践能力2013

    • 著者名/発表者名
      内野聖子
    • 学会等名
      第14回 日本認知症ケア学会
    • 発表場所
      福岡県/福岡国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592615
  • [学会発表] 回想法、コミュニケーション2012

    • 著者名/発表者名
      内野聖子
    • 学会等名
      予防介護研修会
    • 発表場所
      神奈川県/大井町保健センター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592615
  • [学会発表] グループ回想法において認知症高齢者を支える実践者の関わり2012

    • 著者名/発表者名
      内野聖子
    • 学会等名
      第32回日本看護科学学会
    • 発表場所
      東京都/東京国際フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592615
  • [学会発表] グループ回想法において認知症高齢者を支える実践者の関わり2012

    • 著者名/発表者名
      内野聖子,浅川典子,橋本志麻子,三好理恵,薬袋淳子,相内恵津子
    • 学会等名
      第32回日本看護科学学会,466
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592615
  • [学会発表] 認知症高齢者が参加するグループ回想法展開に必要な実施者の関わり 回想法実施場面の観察調査結果から2012

    • 著者名/発表者名
      内野聖子
    • 学会等名
      日本老年看護学会 第17回学術集会
    • 発表場所
      石川県/金沢歌劇座
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592615
  • [学会発表] 高齢者に効果的なグループ回想法における実践者の関わり2011

    • 著者名/発表者名
      内野聖子,浅川典子,橋本志麻子,三好理恵
    • 学会等名
      第31回日本看護科学学会講演集
    • 発表場所
      高知
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592615
  • [学会発表] 回想法,コミュニケーション2011

    • 著者名/発表者名
      内野聖子
    • 学会等名
      予防介護研修会
    • 発表場所
      神奈川県大井町(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592615
  • [学会発表] グループ回想法実践場面において実施者が発揮している力2011

    • 著者名/発表者名
      内野聖子,浅川典子,橋本志麻子,三好理恵
    • 学会等名
      日本老年看護学会 第16回学術集会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592615
  • [学会発表] グループ回想法実践場面において実施者が発揮している力2011

    • 著者名/発表者名
      内野聖子、浅川典子、橋本志麻子、三好理恵
    • 学会等名
      日本老年看護学会第16回学術集会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592615
  • [学会発表] グループ回想法の基本2011

    • 著者名/発表者名
      内野聖子
    • 学会等名
      語りと回想研究会および回想法ライフレヴュー研究会合同
    • 発表場所
      東京(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592615
  • [学会発表] グル-プ回想法実施後の高齢者ケア実践の変化 ~回想法を4回以上実施したケアスタッフにインタビューを行って~2009

    • 著者名/発表者名
      内野聖子
    • 学会等名
      第10回日本認知症ケア学会大会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791800
  • [学会発表] 看護職者へのインタビューから得られたグループ回想法の継続的実施の促進・困難条件2009

    • 著者名/発表者名
      内野聖子
    • 学会等名
      日本看護科学学会 第29回学術集会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791800
  • [学会発表] グループ回想法実施後の高齢者ケア実践の変化~看護職者へのインタビュー結果から~2009

    • 著者名/発表者名
      内野聖子, 浅川典子, 橋本志麻子, 三好理恵
    • 学会等名
      第14回日本老年看護学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2009-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791800
  • [学会発表] グループ回想法実施後の高齢者ケア実践の変化 ~看護職者へのインタビュー結果から~2009

    • 著者名/発表者名
      内野聖子
    • 学会等名
      日本老年看護学会 第14回学術集会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791800
  • [学会発表] グループ回想法実施後の高齢者ケア実践の変化~回想法を4回以上実施したケアスタッフにインタビューを行って~2009

    • 著者名/発表者名
      内野聖子, 浅川典子, 橋本志麻子, 三好理恵
    • 学会等名
      第10回日本認知症ケア学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791800
  • [学会発表] 看護職者へのインタビューから得られたグループ回想法の継続的実施の促進・困難条件2009

    • 著者名/発表者名
      内野聖子, 浅川典子, 橋本志麻子, 三好理恵
    • 学会等名
      第29回日本看護科学会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2009-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791800
  • 1.  浅川 典子 (00310251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  橋本 志麻子 (50433892)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 3.  三好 理恵 (00438863)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  石川 恭平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  梅原 里実
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小澤 美和
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  後藤 孝子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  仙田 里美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高村 夢香
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  野中 恭子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  原岡 貞代
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  藤吉 恵美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  古山 昇志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  室井 和子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  森山 恵美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  山口 容平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山本 忠弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  渡邊 美幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi