• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重永 英年  Shigenaga Hidetoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00353714
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度: 国立研究開発法人 森林総合研究所, 九州支所, グループ長
2015年度: 国立研究開発法人森林総合研究所, 九州支所, グループ長
2014年度: 独立行政法人森林総合研究所, 九州支所, グループ長
2013年度: 独立行政法人森林総合研究所, 九州支所, チーム長
審査区分/研究分野
研究代表者以外
森林科学
キーワード
研究代表者以外
樹木の衰退度 / 衛星画像 / 火山灰 / 林床植生 / 霧島山系 / 植生構造 / アカマツ / 樹木衰退度 / アカマツ林 / シカ食害 / 植生遷移 / 火山噴火
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  平成23年新燃岳噴火被害後の植生再生における偏向遷移の可能性

    • 研究代表者
      山川 博美
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      国立研究開発法人 森林総合研究所

すべて 2015 2014 2013

すべて 学会発表

  • [学会発表] 霧島山系の高千穂河原周辺における新燃岳噴火後5年間の林分構造の変化2015

    • 著者名/発表者名
      山川博美・安部哲人・野宮治人・重永英年・金谷整一・荒木眞岳・香山雅純
    • 学会等名
      植生学会第20回大会
    • 発表場所
      高知大学朝倉キャンパス(高知市)
    • 年月日
      2015-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450230
  • [学会発表] 火山噴火は植生遷移を促進するか?-2011年新燃岳噴火の事例-2014

    • 著者名/発表者名
      安部哲人・山川博美・重永英年・野宮治人・金谷整一・荒木真岳・香山雅純
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450230
  • [学会発表] 衛星画像による2011年新燃岳噴火の森林被害範囲の把握2013

    • 著者名/発表者名
      山川博美・安部哲人・金谷整一・野宮治人・重永英年
    • 学会等名
      景観生態学会
    • 発表場所
      岩手大学(盛岡市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450230
  • 1.  山川 博美 (00582751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  安部 哲人 (00353558)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  野宮 治人 (30353808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  金谷 整一 (90353648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi