• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

菱山 正二郎  Hishiyama Shojiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00353821
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等
2017年度: 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分40020:木質科学関連 / 木質科学
研究代表者以外
小区分38020:応用微生物学関連
キーワード
研究代表者
酸加水分解 / リグノスルホン酸 / 基質吸着型触媒 / 木材糖化 / 加水分解 / 沈殿 / 金属塩 / ヘミセルロース / 多糖類 / 木粉 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る Sphingobium / Sphingobium属細菌 / 内膜輸送 / 外膜輸送 / 芳香族化合物 / リグニン 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  リグニン系基質吸着型酸触媒の開発による木材の糖化と糖化残渣の材料用途開発研究代表者

    • 研究代表者
      菱山 正二郎
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分40020:木質科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人森林研究・整備機構
  •  細菌における多様なリグニン由来芳香族化合物の外膜・内膜輸送システムの全容解明

    • 研究代表者
      政井 英司
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分38020:応用微生物学関連
    • 研究機関
      長岡技術科学大学
  •  鉄イオンと複合沈殿するリグノスルホン酸の糖化触媒としての機能解明研究代表者

    • 研究代表者
      菱山 正二郎
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      木質科学
    • 研究機関
      国立研究開発法人森林研究・整備機構

すべて 2023 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Functional roles of multiple Ton complex genes in a Sphingobium degrader of lignin-derived aromatic compounds2021

    • 著者名/発表者名
      Masaya Fujita, Shodai Yano, Koki Shibata, Mizuki Kondo, Shojiro Hishiyama, Naofumi Kamimura, Eiji Masai
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 22444-22444

    • DOI

      10.1038/s41598-021-01756-8

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02867, KAKENHI-PROJECT-22KJ3121
  • [雑誌論文] A TonB-dependent receptor constitutes the outer membrane transport system for a lignin-derived aromatic compound2019

    • 著者名/発表者名
      Masaya Fujita、Kosuke Mori、Hirofumi Hara、Shojiro Hishiyama、Naofumi Kamimura、Eiji Masai
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 2 号: 1

    • DOI

      10.1038/s42003-019-0676-z

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02867, KAKENHI-PROJECT-19J11312
  • [学会発表] 1,2-Diaryl-1,3-propanediol 型化合物の短工程合成2023

    • 著者名/発表者名
      菱山正二郎、秋山拓也、梶田真也、上村直史、政井英司
    • 学会等名
      第73回日本木材学会大会研究発表要旨集 73:M15-P-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K05776
  • [学会発表] Sphingomonad科細菌の細胞外膜における植物由来芳香族化合物取り込みメカニズムの解明2023

    • 著者名/発表者名
      藤田 雅也, 柴田 昴輝, 菱山 正二郎, 田辺 幹雄, 千田 俊哉, 上村 直史, 政井 英司
    • 学会等名
      第96回日本細菌学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02867
  • [学会発表] 13Cメチル化と定量13C-NMRを組み合わせた方法による単離リグニンの酸性官能基の定量2023

    • 著者名/発表者名
      久保智史、菱山正二郎
    • 学会等名
      第74回日本木材学会大会(京都大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K05776
  • [学会発表] Sphingobium sp. SYK-6株に見いだされた立体選択的なリグニン由来芳香族化合物の外膜輸送システム2020

    • 著者名/発表者名
      柴田昂輝, 藤田雅也, 上村直史, 菱山正二郎, 政井英司
    • 学会等名
      日本農芸化学会2020年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02867
  • [学会発表] リグノスルホン酸の木材加水酸分解触媒としての特性;加水分解液の分析2020

    • 著者名/発表者名
      菱山正二郎、久保智史、戸川英二、眞柄謙吾
    • 学会等名
      日本木材学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07885
  • [学会発表] Sphingobium属におけるリグニン由来芳香族化合物の外膜輸送システム2019

    • 著者名/発表者名
      柴田昂輝, 藤田雅也, 上村直史, 菱山正二郎, 政井英司
    • 学会等名
      環境バイオテクノロジー学会2019年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02867
  • [学会発表] リグノスルホン酸による木粉の酸加水分解2019

    • 著者名/発表者名
      菱山正二郎、久保智史、戸川英二、橋田光、池田努、眞柄謙吾
    • 学会等名
      日本木材学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07885
  • [学会発表] リグノスルホン酸の酸糖化触媒としての特性2018

    • 著者名/発表者名
      菱山正二郎、久保智史、橋田光、池田努、眞柄謙吾
    • 学会等名
      リグニン討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07885
  • [学会発表] 酸触媒としてのリグノスルホン酸の特性2018

    • 著者名/発表者名
      菱山正二郎、久保智史、橋田光、池田努、眞柄謙吾
    • 学会等名
      紙パルプ研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07885
  • [学会発表] 酸糖化触媒としてのリグノスルホン酸に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      菱山正二郎、久保智史、橋田光、眞柄謙吾
    • 学会等名
      第68回日本木材学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07885
  • 1.  久保 智史 (50399375)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  政井 英司 (20272867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  桑原 敬司 (50525574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  城所 俊一 (80195320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi