• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

荒巻 能史  Aramaki Takafumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00354994
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人国立環境研究所, 地球システム領域, 室長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度: 国立研究開発法人国立環境研究所, 地球システム領域, 主幹研究員
2015年度 – 2020年度: 国立研究開発法人国立環境研究所, 地球環境研究センター, 主任研究員
2014年度: 独立行政法人国立環境研究所, 環境計測研究センター, 主任研究員
2007年度 – 2008年度: 国立環境研究所, 化学環境研究領域, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者以外
中区分17:地球惑星科学およびその関連分野 / 環境影響評価 / 環境動態解析 / 環境動態解析
キーワード
研究代表者以外
放射性炭素 / 物質分布 / 化学トレーサー / 鉛直混合 / 深海 / 地球温暖化 / 水塊変質 / 係留観測 / 深層循環 / 乱流混合 … もっと見る / 日本海 / 近慣性内部波 / 有害化学物質 / 海洋保全 / 環境技術 / ノンターゲット分析 / ターゲット分析 / 三陸沖 / 残留性有機汚染物質 / 投げ込み式の大量海水ろ過装置 / 海洋 / 有機汚染物質 / 投げ込み式海水ろ過装置 / 鉛直分布 / 海洋モニタリング / ヘッドスペース法 / バブリング法 / 沈殿法 / 相互比較 / 溶存無機炭素 / 水試料 / 炭素同位体 / 流量 / 河川水 / 炭素安定同位体 / 雪解け / 流域環境 / 降雨 / 雪融け / 炭素同位体比 / 有機物 / 懸濁粒子 / 河川 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (39件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  近慣性運動に起因する海洋内部の強鉛直混合域が海盆規模の循環と物質分布に及ぼす影響

    • 研究代表者
      千手 智晴
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
    • 研究機関
      九州大学
  •  東日本大震災により海洋環境に放出された残留性有機汚染物質の動態解明と影響評価

    • 研究代表者
      高澤 嘉一
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境影響評価
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立環境研究所
  •  水試料の放射性炭素濃度の相互比較と前処理手法の検討:RICE-Wプロジェクト

    • 研究代表者
      高橋 浩
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
  •  集中豪雨により放出される懸濁粒子の特徴と沿岸生態系への影響評価

    • 研究代表者
      長尾 誠也
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      金沢大学
      北海道大学

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 日本海の放射性炭素の分布2021

    • 著者名/発表者名
      荒巻能史
    • 雑誌名

      月刊海洋

      巻: 53(7) ページ: 351-358

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03741
  • [雑誌論文] Behavior of water mass beneath the Tsushima Warm Current in the Japan Sea2020

    • 著者名/発表者名
      Fang X., Isoda Y., Kudo I., Aramaki T., Imai K., Ebuchi N.
    • 雑誌名

      Water

      巻: 12 号: 8 ページ: 2184-2184

    • DOI

      10.3390/w12082184

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03741
  • [雑誌論文] 日本海深層水の海水年齢2020

    • 著者名/発表者名
      磯田豊,荒巻能史
    • 雑誌名

      北海道大学水産科学研究彙報

      巻: 70 号: 2 ページ: 119-132

    • DOI

      10.14943/bull.fish.70.2.119

    • NAID

      120006943539

    • ISSN
      2435-3353
    • 年月日
      2020-12-23
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03741
  • [雑誌論文] 日本海で進行する気候変動の影響2020

    • 著者名/発表者名
      荒巻能史
    • 雑誌名

      水産工学

      巻: 56 ページ: 181-184

    • NAID

      130007893778

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03741
  • [雑誌論文] 気候変動に伴う日本海の海洋環境変動に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      荒巻能史
    • 雑誌名

      水産海洋研究

      巻: 83 ページ: 128-129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03741
  • [雑誌論文] ポテンシャル水温と放射性炭素の鉛直分布に基づく日本海深層の鉛直拡散係数の推定2018

    • 著者名/発表者名
      千手智晴、荒巻能史
    • 雑誌名

      号外海洋「海洋システムの謎に挑む化学ー蒲生俊敬教授退職記念号」

      巻: 61 ページ: 132-139

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03741
  • [雑誌論文] 水試料の放射性炭素濃度の相互比較と前処理手法の検討:RICE-Wプロジェクト2017

    • 著者名/発表者名
      高橋浩・南雅代・荒巻能史
    • 雑誌名

      名古屋大学年代測定研究

      巻: 1 ページ: 98-101

    • NAID

      120006498118

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26340017
  • [雑誌論文] 水試料の放射性炭素測定の相互比較プログラム(RICE-W)に向けた基礎検証~新しい比較試料RICE-W09-W14の作成~2016

    • 著者名/発表者名
      高橋浩,南雅代,荒巻能史,半田宙子,中村俊夫
    • 雑誌名

      名古屋大学加速器質量分析計業績報告書

      巻: 27 ページ: 129-134

    • NAID

      120005819285

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26340017
  • [雑誌論文] 水試料の14C比較プログラム(RICE-W)-沈殿法の検討-2015

    • 著者名/発表者名
      南 雅代・高橋 浩・荒巻能史・國分(齋藤)陽子・伊藤 茂・中村俊夫
    • 雑誌名

      名古屋大学加速器質量分析計業績報告書

      巻: 26 ページ: 132-137

    • NAID

      120005605951

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26340017
  • [雑誌論文] 水試料の化学処理法による14C比較プログラム (RICE-W) -経過報告-2015

    • 著者名/発表者名
      高橋浩,南雅代,荒巻能史,國分陽子,和田秀樹,中村俊夫,伊藤茂,半田宙子,板木さゆり,坪井辰哉,松原章浩,西尾智博,山形秀樹
    • 雑誌名

      第17回AMSシンポジウム報告集

      巻: 1 ページ: 56-59

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26340017
  • [雑誌論文] 水試料の14C・δ13C分析のための前処理法の比較検討2014

    • 著者名/発表者名
      南 雅代・高橋 浩・荒巻能史・中村俊夫・國分(齋藤)陽子・伊藤 茂・和田秀樹
    • 雑誌名

      第16回AMSシンポジウム報告集

      巻: - ページ: 56-60

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26340017
  • [雑誌論文] Study on transportation of particulate organic matter in the Ishikari River waters from spring to summer season2007

    • 著者名/発表者名
      Md. J. Alam, S. Nagao, T. Aramaki, Y.Shibata, M.Yoneda
    • 雑誌名

      Nucl. Inst. Method Phys. Res. B 259

      ページ: 513-517

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310002
  • [雑誌論文] Variations in Δ14C of humic substances in the Lake Biwaf waters2007

    • 著者名/発表者名
      S.Nagao, H.Kodama, T. Aramaki, N.Fujitake, K. Yonebayashi
    • 雑誌名

      Nucl. Inst. Method Phys. Res. B 259

      ページ: 552-557

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310002
  • [学会発表] 日本海のトリチウムを利用した海水循環の解析2020

    • 著者名/発表者名
      荒巻能史・千手智晴・熊本雄一郎
    • 学会等名
      日本海洋学会2020年度秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03741
  • [学会発表] 日本海深層水中の放射性セシウム/ストロンチウム濃度の2000 年代以降の変化2020

    • 著者名/発表者名
      熊本雄一郎、田副博文、浜島靖典、井上睦夫、千手智晴、荒巻能史
    • 学会等名
      日本海洋学会2020年度秋季大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03741
  • [学会発表] 海水中の微量有機汚染物質分析技術の開発2019

    • 著者名/発表者名
      高澤嘉一、荒巻能史
    • 学会等名
      SATテクノロジー・ショーケース2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01890
  • [学会発表] 日本海で進行する気候変動の影響2019

    • 著者名/発表者名
      荒巻能史
    • 学会等名
      2019年度日本水産工学会学術講演会春季シンポジウム「気候変動に対応できる水産工学イノベーションを探る」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03741
  • [学会発表] 仙台湾における残留性有機汚染物質の定量的観測2018

    • 著者名/発表者名
      高澤嘉一、家田曜世、荒巻能史
    • 学会等名
      日本環境化学会 第27回環境化学討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01890
  • [学会発表] 日本海における人為起源二酸化炭素濃度の推定2018

    • 著者名/発表者名
      荒巻能史、久保篤史、中岡慎一郎、熊本雄一郎
    • 学会等名
      日本海洋学会2018年度秋季大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03741
  • [学会発表] 気候変動に伴う日本海の海洋環境変動に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      荒巻能史
    • 学会等名
      2018年度九州沖縄地区合同シンポジウム「日本海研究の現状と今後について」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03741
  • [学会発表] 仙台湾における残留性有機汚染物質の定量的観測2018

    • 著者名/発表者名
      高澤嘉一、家田曜世、荒巻能史
    • 学会等名
      第27回環境化学討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01890
  • [学会発表] 海水中の微量有機汚染物質分析技術の開発2018

    • 著者名/発表者名
      高澤嘉一、家田曜世、荒巻能史
    • 学会等名
      つくばテクノロジー・ショーケース
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01890
  • [学会発表] 水試料の放射性炭素濃度の相互比較と前処理手法の検討:RICE-Wプロジェクト2017

    • 著者名/発表者名
      高橋浩・南雅代・荒巻能史
    • 学会等名
      第29回(2016年度) 名古屋大学宇宙地球環境研究所年代測定研究シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2017-01-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26340017
  • [学会発表] 水試料の放射性炭素測定の相互比較プログラム(RICE-W)に向けた基礎検証:比較試料の確保にむけた取り組み2016

    • 著者名/発表者名
      高橋浩,南雅代,荒巻能史,高橋正明,中村俊夫
    • 学会等名
      2015年度名古屋大学宇宙地球環境研究所年代測定研究部シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2016-01-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26340017
  • [学会発表] Comparison of carbon extraction methods for radiocarbon analysis of DIC in water samples.2016

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, H. A., Minami, M., Aramaki, T.
    • 学会等名
      The 26th Goldschmidt Conference
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-06-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26340017
  • [学会発表] 水試料の化学処理法による 14C 比較プログラム(RICE-W) -結果報告-2016

    • 著者名/発表者名
      高橋浩・南雅代・荒巻能史
    • 学会等名
      第19回AMSシンポジウム
    • 発表場所
      国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26340017
  • [学会発表] Carbon isotopic change of DIC in water after sampling: A pre-test for RICE-W program2015

    • 著者名/発表者名
      高橋浩,南雅代,荒巻能史,中村俊夫
    • 学会等名
      The 6th East Asia Accelerator Mass Spectrometry Symposium
    • 発表場所
      National Taiwan University
    • 年月日
      2015-10-06
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26340017
  • [学会発表] 地下水試料の保管と炭素同位体比の経時変化2015

    • 著者名/発表者名
      高橋浩,半田宙子,南雅代,荒巻能史,中村俊夫
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2015-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26340017
  • [学会発表] オホーツク海表層堆積物における有機物の起源推定2008

    • 著者名/発表者名
      三上裕、関宰、長尾誠也、福嶋正巳、荒巻能史、内田昌男、柴田康行、南秀樹、加藤義久、坂本竜彦、中塚武
    • 学会等名
      日本地球化学会年会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310002
  • [学会発表] Carbon isotopes of POC in a small river in Bekanbeushi moor2008

    • 著者名/発表者名
      S. Nagao, T. Aramaki, O. Seki, M. Uchida, Y. Shibata
    • 学会等名
      northern Japan 11th International Conference on Accelerator Mass Spectroscopy
    • 発表場所
      ローマ、イタリア
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310002
  • [学会発表] Variations in Δ14Cvalues of POM in the Ishikari River,American Geophysical Union, Fall Meeting2008

    • 著者名/発表者名
      S. Nagao, T. Aramaki, Y. Ogurom, H. Amano, M. Uchida, Y. Shibata
    • 発表場所
      サンフランシスコ、アメリカ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310002
  • [学会発表] Variations in Δ14C values of POM in the Tokachi River2007

    • 著者名/発表者名
      S. Nagao, T. Irino, T. Aramaki, Md. J.Alam, Y. Shibata, O. Togawa
    • 学会等名
      American Geophysical Union, Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310002
  • [学会発表] Study on transport of river POM by delta14C and 13C. Earth System Science Partnership, Global Environmental Change:RegionalChallenges2006

    • 著者名/発表者名
      S. Nagao, T. Aramaki, Md. J. Alam, T.Nagano
    • 発表場所
      Beijing,China
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310002
  • [学会発表] Start on RICE-W (Radiocarbon Intercomparison on Chemical Experiments, Water series) program.

    • 著者名/発表者名
      Minami, M., Takahashi, H. A., Aramaki, T., Kokubu, Y. S., Itoh, S., Wada, H., Nakamura, T.
    • 学会等名
      The 13th Accelerator Mass Spectrometry Symposium
    • 発表場所
      Aix-en-Provence(France)
    • 年月日
      2014-08-25 – 2014-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26340017
  • [学会発表] 水試料の化学処理法による14C比較プログラム (RICE-W) ー経過報告ー

    • 著者名/発表者名
      高橋浩・半田宙子・南雅代・中村俊夫・荒巻能史・板木さゆり・國分(齋藤)陽子・松原章浩・西尾智博・伊藤茂・山形秀樹・和田秀樹・坪井辰哉
    • 学会等名
      第17回AMSシンポジウム
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県)
    • 年月日
      2015-03-02 – 2015-03-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26340017
  • [学会発表] 放射性炭素測定のための水試料の前処理法の比較検討プロジェクト

    • 著者名/発表者名
      高橋浩・南雅代・荒巻能史
    • 学会等名
      2014年度日本水文科学会学術大会
    • 発表場所
      広島大学(広島県)
    • 年月日
      2014-10-04 – 2014-10-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26340017
  • [学会発表] 地下水試料の放射性炭素分析における採取容器による経時変化の違い

    • 著者名/発表者名
      高橋浩・南雅代・半田宙子・荒巻能史・中村俊夫
    • 学会等名
      日本地球化学会第61回年会
    • 発表場所
      富山大学(富山県)
    • 年月日
      2014-09-16 – 2014-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26340017
  • [学会発表] 水試料の化学処理法による14C比較プログラム(RICE-W)-途中経過報告-

    • 著者名/発表者名
      南雅代・高橋浩・荒巻能史・中村俊夫
    • 学会等名
      第27回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
    • 年月日
      2015-01-27 – 2015-01-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26340017
  • [学会発表] 水試料の化学処理法の違いによる14C相互比較

    • 著者名/発表者名
      南雅代・高橋浩・荒巻能史・半田宙子・板木さゆり・中村俊夫
    • 学会等名
      日本地球化学会第61回年会
    • 発表場所
      富山大学(富山県)
    • 年月日
      2014-09-16 – 2014-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26340017
  • 1.  長尾 誠也 (20343014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  山本 正伸 (60332475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  入野 智久 (70332476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  藤嶽 暢英 (50243332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  高橋 浩 (70357367)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 17件
  • 6.  中村 俊夫 (10135387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 7.  高澤 嘉一 (40391122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 8.  千手 智晴 (60335982)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  南 雅代 (90324392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 17件
  • 10.  家田 曜世 (40761078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  遠藤 貴洋 (10422362)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi