• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

芝原 友幸  SHIBAHARA Tomoyuki

研究者番号 00355207
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0001-9335-5596
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 本部, 連携調整・専門役等
2025年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 動物衛生研究部門, 研究領域長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 動物衛生研究部門, グループ長補佐
2018年度 – 2021年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 動物衛生研究部門, 上級研究員
審査区分/研究分野
研究代表者以外
合同審査対象区分:小区分39060:生物資源保全学関連、小区分39070:ランドスケープ科学関連 / 小区分39070:ランドスケープ科学関連 / 小区分39060:生物資源保全学関連 / 小区分64040:自然共生システム関連 / 小区分49050:細菌学関連
キーワード
研究代表者以外
原虫 / 進化 / 寄生 / 寒冷地 / アイメリア / 二ホンライチョウ / 高山植物 / 腸内環境 / 生存活性 / コクシジウム … もっと見る / ライチョウ / 寄生適応 / ニホンライチョウ / リポタイコ酸 / 莢膜型 / Streptococcus suis / 抗原性変換 / 表層抗原変換 / レンサ球菌 / 人獣共通感染症起因菌 / 人獣共通感染症 / 細菌学 / 抗原変換 / 血清型 / 表層抗原 / 細菌 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  消化管共生ネットワークを基盤とする草食性希少野生鳥類の新規保全モダリティの構築

    • 研究代表者
      松林 誠
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分39060:生物資源保全学関連
      小区分39070:ランドスケープ科学関連
      合同審査対象区分:小区分39060:生物資源保全学関連、小区分39070:ランドスケープ科学関連
    • 研究機関
      大阪公立大学
  •  ニホンライチョウ寄生原虫の寒冷地共生進化経路の解明と保全に向けた実践的病態解明

    • 研究代表者
      松林 誠
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分64040:自然共生システム関連
    • 研究機関
      大阪公立大学
      大阪府立大学
  •  豚レンサ球菌の表層抗原変換による病原性への影響

    • 研究代表者
      大倉 正稔
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分49050:細菌学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Experimental evaluation of pathogenicity and acquired immunity of Eimeria species, E. uekii and E. raichoi, infecting Japanese rock ptarmigans in a subspecies of the birds2023

    • 著者名/発表者名
      Matsubayashi Makoto、Kinoshita Moemi、Tsuchida Sayaka、Kobayashi Atsushi、Tamura Naoya、Shibahara Tomoyuki、Kido Yasutoshi、Kaneko Akira、Sasai Kazumi、Ushida Kazunari
    • 雑誌名

      International Journal for Parasitology: Parasites and Wildlife

      巻: 22 ページ: 167-174

    • DOI

      10.1016/j.ijppaw.2023.09.005

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K19878, KAKENHI-PROJECT-23K26932
  • [雑誌論文] Evaluation of the host specificity of Eimeria uekii and Eimeria raichoi for Japanese rock ptarmigans by oocyst transfer to taxonomically related birds2023

    • 著者名/発表者名
      Matsubayashi Makoto、Tsuchida Sayaka、Kobayashi Atsushi、Shibahara Tomoyuki、Teramoto Isao、Kido Yasutoshi、Kaneko Akira、Nakamura Hiroshi、Hasegawa Masami、Sasai Kazumi、Ushida Kazunari
    • 雑誌名

      Parasitology Research

      巻: 122 号: 8 ページ: 1795-1800

    • DOI

      10.1007/s00436-023-07875-7

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K26932
  • [雑誌論文] Morphological and molecular identification of Eimeria tetartooimia oocysts from a Japanese green pheasant (Galliformes; Phasianidae; Phasianus versicolor) at a zoo in Japan.2021

    • 著者名/発表者名
      Matsubayashi M, Takami K, Kinoshita M, Tsuchida S, Ushida K, Shibahara T, Sasai K.
    • 雑誌名

      Parasitol Res.

      巻: 120(8) 号: 8 ページ: 2973-2979

    • DOI

      10.1007/s00436-021-07197-6

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04319
  • [雑誌論文] Distribution of Eimeria uekii and Eimeria raichoi in cage protection environments for the conservation of Japanese rock ptarmigans (Lagopus muta japonica) in the Japanese Alps.2021

    • 著者名/発表者名
      Matsubayashi M, Kobayashi A, Kaneko M, Kinoshita M, Tsuchida S, Shibahara T, Hasegawa M, Nakamura H, Sasai K, Ushida K.
    • 雑誌名

      Int J Parasitol Parasites Wildl.

      巻: 15 ページ: 225-230

    • DOI

      10.1016/j.ijppaw.2021.05.004

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04319
  • [雑誌論文] Parasitic development in intestines and oocyst shedding patterns for infection by Eimeria uekii and Eimeria raichoi in Japanese rock ptarmigans, Lagopus muta japonica, protected by cages in the Southern Japanese Alps.2020

    • 著者名/発表者名
      Matsubayashi M, Kinoshita M, Kobayashi A, Tsuchida S, Shibahara T, Hasegawa M, Nakamura H, Sasai K, Ushida K.
    • 雑誌名

      Int J Parasitol Parasites Wildl.

      巻: 12 ページ: 19-24

    • DOI

      10.1016/j.ijppaw.2020.04.002

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04319
  • [学会発表] Serotype switching can modulate virulence in Streptococcus suis2023

    • 著者名/発表者名
      M. Okura、J-P Auger、T. Shibahara、G. Goyette-Desjardins、M-R Van Calsteren、 F. Maruyama、M. Kawai、M. Segura、M. Gottschalk、 D. Takamatsu
    • 学会等名
      第96回日本細菌学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02658
  • [学会発表] 家禽や野生鳥類のアイメリア原虫とその病原性2022

    • 著者名/発表者名
      松林 誠, 芝原 友幸
    • 学会等名
      第165回日本獣医学会学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04319
  • [学会発表] ニホンライチョウに寄生するコクシジウムの寒冷地における生態および分子系統樹解析.2019

    • 著者名/発表者名
      松林 誠、土田さやか、小林 篤、芝原友幸、中村浩志、村田浩一、牛田一成
    • 学会等名
      第162回日本獣医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04319
  • [学会発表] Switching of capsular type impacts on Streptococcus suis virulence in mice and pigs2019

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Okura, Jean-Philippe Auger, Tomoyuki Shibahara, Guillaume Goyette-Desjardins, Marie-Rose Van Calsteren, Fumito Maruyama, Makoto Osaki, Mariela Segura, Marcelo Gottschalk, Daisuke Takamatsu
    • 学会等名
      4th international workshop on Streptococcus suis
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02658
  • 1.  松林 誠 (00321076)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  土田 さやか (40734687)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  牛田 一成 (50183017)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  笹井 和美 (70211935)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  大倉 正稔 (60508315)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  小林 篤 (30838917)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  倉持 幸司 (90408708)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  畑生 俊光 (60344917)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi