• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

林 高見  HYASHI Takami

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00355281
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 北海道度農業研究センター作物開発研究領域, 上級研究員
2015年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 北海道農業研究センター作物開発研究領域, 上級研究員
2014年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 北海道農業研究センター寒地作物研究領域, 主任研究員
2013年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農業研究センター生産基盤研究領域, 主任研究員
2012年度: 独立行政法人 農業・食品産業技術総合研 究機構, 東北農業研究センター生産基盤研 究領域, 主任研究員 … もっと見る
2011年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農業研究センター生産基盤研究領域, 主任研究員
2008年度 – 2010年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農業研究センター・やませ気象変動研究チーム, 主任研究員
2007年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 主任研究員
2006年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農業研究センター・やませ気象変動研究チーム, 主任研究員
2005年度: 独立行政法人農業・生物系特定産業技術研究機構, 東北農業研究センター・地域基盤研究部, 主任研究官 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者以外
作物学・雑草学 / 作物生産科学
キーワード
研究代表者以外
イネ / 花粉数 / 耐冷性 / 花粉 / QTL / 水稲 / 無機塩 / 糖 / 溶質 / 肥大 … もっと見る / 鱗被 / 開穎 / 高温耐性 / 高温ストレス / 開花期 / 閉花受粉 / 柱頭上受粉花粉数 / 開花期高温処理 / spw1-cls / 閉花受粉性突然変異イネ / 穎花内温度 / 発芽花粉数 / 受粉数 / 冷温処理 / 高温処理 / 稔実歩合 / 閉花性イネ / 耐暑性 / ユリ / 形質転換イネ / Rho遺伝子 / カロース合成酵素遺伝子 / 浸透圧 / 蛍光画像解析 / カロース / アニリンブルー / オオムギ / カロース膜 / 四分子細胞外膜 / 花粉形成 / 冷温障害 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  水稲の耐冷性QTLの作用機構の解析

    • 研究代表者
      福嶌 陽
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      作物生産科学
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  イネ開穎時の鱗被の肥大に関与する水と溶質の役割の解明

    • 研究代表者
      小池 説夫
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      作物学・雑草学
    • 研究機関
      独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  閉花受粉性イネ突然変異体の開花期耐冷性・耐暑性の解析

    • 研究代表者
      小池 説夫
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      作物学・雑草学
    • 研究機関
      独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  イネ葯四分子細胞カロース膜の冷温障害発生機構に関わる役割の解明

    • 研究代表者
      小池 説夫
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      作物学・雑草学
    • 研究機関
      独立行政法人農業技術研究機構

すべて 2015 2012 2010 2009 2008 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 東北地域の水稲品種・系統における花粉数と耐冷性の関係2015

    • 著者名/発表者名
      福嶌陽,林高見,太田久稔,梶亮太,津田直人
    • 雑誌名

      日本作物学会東北支部会報

      巻: 58 ページ: 19-20

    • NAID

      110010022768

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450030
  • [雑誌論文] Expression analysis of genes for callose synthases and Rho-type small GTP-binding proteins that are related to callose synthesis in rice anther.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, T., Hayashi, T., Nakayama, K., Koike, S.
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry 70(in press)

    • NAID

      10018533363

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17658010
  • [雑誌論文] 冷温感受性期ユリ四分子細胞カロース膜の分解と浸透圧変2005

    • 著者名/発表者名
      小池 説夫, 林 高見, 山口 知哉
    • 雑誌名

      日本作物学会記事 74(別2)

      ページ: 312-313

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17658010
  • [学会発表] 開花期イネ鱗被抽出液の溶質成分2012

    • 著者名/発表者名
      小池説夫・青木和彦・渡辺江利子・山口知哉・林高見
    • 学会等名
      日本作物学会第233回講演会
    • 発表場所
      東京農工大農学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658020
  • [学会発表] イネ鱗被溶質および酵素活性の開穎前後の変動2012

    • 著者名/発表者名
      小池説夫、青木和彦、渡辺江利子、山口知哉、林高見
    • 学会等名
      日本作物学会第234回講演会
    • 発表場所
      東北大学(仙台市)
    • 年月日
      2012-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658020
  • [学会発表] イネ鱗被溶質および酵素活性の開穎前後の変動2012

    • 著者名/発表者名
      小池説夫、青木和彦、渡辺江利子、山口知哉、林高見
    • 学会等名
      日本作物学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2012-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658020
  • [学会発表] 開花期イネ鱗被抽出液の溶質成分2012

    • 著者名/発表者名
      小池説夫、青木和彦、渡辺江利子、山口知哉、林高見
    • 学会等名
      日本作物学会第233回講演会
    • 発表場所
      東京農工大学(東京都府中市)
    • 年月日
      2012-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658020
  • [学会発表] イネ花粉発芽培地の改良-カルシュウムの効果-2010

    • 著者名/発表者名
      林高見、山口知哉、小池説夫
    • 学会等名
      日本作物学会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2010-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580018
  • [学会発表] 閉花受粉性イネ突然変異体の開花期高温ストレス耐性2009

    • 著者名/発表者名
      小池説夫, 林高見, 山口知哉, 吉田均
    • 学会等名
      日本作物学会第227回講演会
    • 発表場所
      つくば国際会議場エポカルつくば
    • 年月日
      2009-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580018
  • [学会発表] Proteome approach to characterize proteins in rice mature anther that changed by cooling at the young microspore stage after grown under high nitrogen conditions2008

    • 著者名/発表者名
      TakamiHAYASHI
    • 学会等名
      International Symposium on "Frontier in Plant Proteome Research:Contribution of proteomics technology in creation of useful plants"
    • 発表場所
      農林水産技術会議筑波事務所会議室
    • 年月日
      2008-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17658010
  • [学会発表] イネ成熟葯のexpansin遺伝子の発現と多窒素・冷温ストレスによる変動2008

    • 著者名/発表者名
      林 高見
    • 学会等名
      日本植物生理学会2008年度年会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2008-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17658010
  • 1.  小池 説夫 (60355279)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  山口 知哉 (10355282)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  福嶌 陽 (00414813)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  吉田 均 (30355565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi