• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山根 一和  YAMANE Kunikazu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00356247
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度: 国立感染症研究所, 細菌第2部, 主任研究官
2007年度 – 2009年度: 国立感染症研究所, 細菌第二部, 主任研究官
2007年度: 国立感染症研究所, その他部局等, 研究員
2005年度: 国立感染症研究所, 細菌第二部, 主任研究官
2004年度: 国立感染症研究所, 細菌第二部, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
病態検査学
研究代表者以外
細菌学(含真菌学) / 生物系
キーワード
研究代表者
薬剤耐性 / 薬剤耐性菌 / プラスミド性フルオロキノロン耐性 / qepA / ニューキノロン / プラスミド / グラム陰性桿菌 / アミノグリコシド / 病原細菌 / アミノグリコシド耐性 / 16S rRNAメチラーゼ … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る インテグラーゼ / vanA / VRE / AAC(6')-Ib / IMP-1 / IntI3 / Klebsiella pneumoniae / Serratia marcescens / 再配列 / 耐性遺伝子 / カルバペネム耐性 / OXA型β-ラクタマーゼ / アシネトバクター / クラス3インテグロン / 遺伝子転位機構 / 薬剤耐性菌 / κ γ-エレメント / 遺伝子再配列 / 挿入配列 / 遺伝子カセット / κγ-エレメント / トランスポゾン / インテグロン / 薬剤耐性遺伝子 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  細菌の薬剤耐性遺伝子の集積と再配列の分子機構

    • 研究代表者
      荒川 宜親
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      国立感染症研究所
  •  臨床分離株におけるプラスミド性ニューキノロン耐性遺伝子の分離頻度と薬剤感受性研究代表者

    • 研究代表者
      山根 一和
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      国立感染症研究所
  •  多剤耐性病原細菌における薬剤耐性遺伝子の集積および再配列機構に関する研究

    • 研究代表者
      荒川 宜親
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      国立感染症研究所
  •  アミノグリコシド高度耐性遺伝子の検出方法の開発および日本における保有状況の調査研究代表者

    • 研究代表者
      山根 一和
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      国立感染症研究所

すべて 2008 2007 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Plasmid-mediated qepA gene among Eschericbia coli clinical isolates fom Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Kunikazu Yamane, et. al.
    • 雑誌名

      Antimicrobial Agents and Chemotherapy 52

      ページ: 4564-4566

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19790400
  • [雑誌論文] Plasmid-mediated qepA gene among Escherichia coli clinical isolates from Japan.2008

    • 著者名/発表者名
      Yamane K, Wachino J, Suzuki S, Arakawa Y.
    • 雑誌名

      Antimicrob Agents Chemother 52(4)

      ページ: 1564-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19790400
  • [雑誌論文] Global Spread of Multiple Aminoglycoside Resistance Genes.2005

    • 著者名/発表者名
      Kunikazu Yamane et al.
    • 雑誌名

      Emerging Infectious Diseases 11(6)

      ページ: 951-953

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16790318
  • [雑誌論文] Genetic environments of the rmtA gene in Pseudomonas aeruginosa clinical isolates.2004

    • 著者名/発表者名
      Kunikazu Yamane
    • 雑誌名

      Antimicrobial Agents and chemotheraphy 48(6)

      ページ: 6-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16790318
  • [雑誌論文] Coming clinical threat : Worldwide Spread of 16S rRNA methylase producing Gram-negative Bacilli

    • 著者名/発表者名
      Kunikazu Yamane
    • 雑誌名

      Emerging Infectious Diseases (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16790318
  • [学会発表] 大腸菌の多剤耐性プラスミド上に存在するフルオロキノロン特異的薬剤排出ポンプ(QepA)の解析2008

    • 著者名/発表者名
      山根一和、鈴木里和、和知野純一、荒川宜親
    • 学会等名
      第81回日本細菌学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19790400
  • [学会発表] 日本の臨床現場で分離された大腸菌のプラスミド性フルオロキノロン耐性遺伝子の保有状況2008

    • 著者名/発表者名
      山根一和、和知野純一、鈴木里和、木村幸司、柴田尚宏、荒川宜親
    • 学会等名
      第19回日本臨床微生物学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19790400
  • [学会発表] 日本の臨床現場で分離された大腸菌のプラスミド性フルオロキノロン耐性遺伝子(qepA,qnr)の保有状況2008

    • 著者名/発表者名
      山根 一和
    • 学会等名
      第19回目本臨床微生物学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-01-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19790400
  • [学会発表] 大腸菌の多剤耐性プラスミド上に存在するフルオロキノロン特異的薬剤耐性ポンプ(QepA)の解析2008

    • 著者名/発表者名
      山根 一和
    • 学会等名
      第81回日本細菌学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19790400
  • [学会発表] 日本の臨床現場で分離された大腸菌のプラスミド性フルオロキノロン耐性遺伝子の保有状況2008

    • 著者名/発表者名
      山根一和
    • 学会等名
      第82回日本感染症学会総会
    • 発表場所
      松江
    • 年月日
      2008-04-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19790400
  • [学会発表] 日本の臨床現場で分離された大腸菌のプラスミド性フルオロキノロン耐性遺伝子の保有状況2008

    • 著者名/発表者名
      山根一和、鈴木里和、荒川宜親
    • 学会等名
      第82回日本感染症学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19790400
  • [学会発表] Plasmid-mediated fluoroquinolone resistance genes, qepA and qnr, among Escherichia coli clinical isolates in Japan.2007

    • 著者名/発表者名
      Yamane K, Suzuki K, Wachino J, Arakawa Y.
    • 学会等名
      47th Interscience Conference on Antimicrobial Agents and Chemotherapy.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19790400
  • [学会発表] Plasmid-mediated fluoroquinolone resistance genes,qenA and qnr,amongEscherichia coli clinical isolates in Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Kunikazu Yamane
    • 学会等名
      47th Interscience Conrence on AntimcrobialAgents and Chemotherapy
    • 発表場所
      アメリカ合衆国シカゴ
    • 年月日
      2007-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19790400
  • 1.  荒川 宜親 (10212622)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  柴山 恵吾 (50283437)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  柴田 尚宏 (50311402)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  鈴木 里和 (30373400)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  森 茂太郎 (60425676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  木村 幸司 (50425675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  和知野 純一 (00535651)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松井 真理 (50555761)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi