• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森岡 裕香  Morioka Yuka

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

岡田 裕香  オカダ ユカ

隠す
研究者番号 00360264
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 神戸大学, 医学研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 神戸大学, 医学研究科, 准教授
2017年度 – 2018年度: 北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 講師
2012年度 – 2016年度: 北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 助教
2010年度 – 2011年度: 北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 特任助教
2008年度: 阪大, 微生物病研究所
2005年度 – 2007年度: 大阪大学, 微生物病研究所, 特任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
産婦人科学 / 小区分56040:産婦人科学関連 / 医療系薬学
研究代表者以外
小区分42040:実験動物学関連 / 中区分38:農芸化学およびその関連分野 / 放射線科学
キーワード
研究代表者
胎盤 / プロテインキナーゼ / 周産期障害 / レンチウイルスベクター / 鉄代謝 / 胎盤異常 / 遺伝子改変マウス / マイクロアレイ / 生殖生理学 / 発生工学 … もっと見る / 不育症 / 妊娠高血圧症候群 / 遺伝子操作動物 / アデノウイルスベクター / 遺伝子治療 … もっと見る
研究代表者以外
胚盤胞補完法 / 臓器移植 / 再生医療 / 異種間キメラ / 子宮 / アミノ酸 / 癌 / 浸潤 / がん細胞 / がん微小環境 / インテグリン / 小胞輸送 / 癌浸潤 / 放射線 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  異種間キメラ動体内で多能性幹細胞由来の子宮を作る研究

    • 研究代表者
      磯谷 綾子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分42040:実験動物学関連
    • 研究機関
      奈良先端科学技術大学院大学
  •  ロイシンセンシングによる腫瘍発生機序の解明と予防法の開発

    • 研究代表者
      星 奈美子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分38:農芸化学およびその関連分野
    • 研究機関
      神戸大学
  •  独自に見出した新規因子が関わる母児間鉄代謝制御機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      森岡 裕香
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56040:産婦人科学関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  母児間鉄代謝に関わる新規因子の解明研究代表者

    • 研究代表者
      森岡 裕香
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56040:産婦人科学関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  胎盤異常に着目した独自の周産期障害モデルマウスの解析研究代表者

    • 研究代表者
      森岡 裕香
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      神戸大学
      北海道大学
  •  放射線による細胞外微小環境の変化と浸潤癌再発を抑制するためのターゲット分子の探索

    • 研究代表者
      Nam JinMin
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  新規プロテインキナーゼ欠損がもたらす周産期障害の解明と克服研究代表者

    • 研究代表者
      森岡 裕香
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  不育症克服を目指した新規胎盤関連因子の探索と機能解析研究代表者

    • 研究代表者
      森岡 裕香
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  胎盤特異的遺伝子導入による妊娠高血圧症候群モデルマウスの作製とその解析研究代表者

    • 研究代表者
      森岡 裕香
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  レンチウイルスベクターを利用した胎盤特異的な遺伝子操作法の開発とその応用研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 裕香
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  腫瘍組織標的化アデノウイルスベクターの創製と癌遺伝子治療への応用研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 裕香
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      医療系薬学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2017 2011 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Nik-related kinase regulates trophoblast proliferation and placental development by modulating AKT phosphorylation2017

    • 著者名/発表者名
      Yuka Morioka, Jin-Min Nam, Takashi Ohashi
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 12 号: 2 ページ: e0171503-e0171503

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0171503

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15591
  • [雑誌論文] Pravastatin induces placental growth factor (PGF) and ameliorates preeclampsia in a mouse model2011

    • 著者名/発表者名
      Kumasawa K, Ikawa M, Kidoya H, Hasuwa H, Saito-Fujita T, Morioka Y, Takakura N, Kimura T, Okabe M
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A

      巻: 108 号: 4 ページ: 1451-5

    • DOI

      10.1073/pnas.1011293108

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20062008, KAKENHI-PROJECT-20670006, KAKENHI-PROJECT-22791528
  • [学会発表] 胎盤特異的な遺伝子操作技術の開発とその有用性評価2007

    • 著者名/発表者名
      岡田裕香
    • 学会等名
      第57回日本薬学会近畿支部大会
    • 発表場所
      大阪薬科大学
    • 年月日
      2007-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19791147
  • 1.  Nam JinMin (60414132)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  星 奈美子 (40645214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  磯谷 綾子 (20444523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  本多 新 (10373367)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  由利 俊祐 (10800881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小野寺 康仁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  蓮輪 英毅
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  岡部 勝
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi