• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長田 洋和  OSADA HIROKAZU

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00365842
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 帝京平成大学, 臨床心理学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2017年度: 専修大学, 人間科学部, 教授
2007年度 – 2008年度: 専修大学, 法学部, 准教授
2006年度: 専修大学, 法学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
公衆衛生学・健康科学 / 衛生学・公衆衛生学
キーワード
研究代表者
メンタルヘルス / 予防 / 反社会的行動 / スクリーニング / CU特性 / 早期介入 / 早期発見 / 発達障害(神経発達症) / ネット依存 / 病的ネット使用 … もっと見る / 児童・思春期 / 神経発達症(発達障害) / 神経発達症 / 多文化精神医学 / 二次障害 / インターネット病的使用 / 発達障害 / アメリカ合衆国 / 国際情報交流 / 破壊的行動 / 非行 / 疫学 / サイコパシー / 国際情報交換・アメリカ合衆国 / 反社会性行動 / 生きづらさ / 一般人口 / 素行症 / 発達障がい / 診断法 / 構造化面接 / グラウンデッド・セオリー・アプローチ / 信頼性・妥当性 / 遊び / 子育て / 構造化面接法 / ナラティグ / インタビューガイド / テキストマイニング / 質的研究 / 自閉症スペクトラム障害 / 面接診断 / 母子保健 / ナラティヴ / 精神保健 / 高機能発達障がい 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (5件)
  •  小中学生におけるネット依存,発達障害,およびCU特性の関連に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      長田 洋和
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      衛生学・公衆衛生学
    • 研究機関
      専修大学
  •  一般人口および発達障害児における日本版CU特性スクリーニング尺度の開発研究代表者

    • 研究代表者
      長田 洋和
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      専修大学
  •  自閉症スペクトラム障害児診断のための主たる養育者への構造化面接法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      長田 洋和
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      専修大学

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Callous Unemotional Traits in Japanese children and adolescents

    • 著者名/発表者名
      Osada, H
    • 雑誌名

      Social Science & Medicine

      巻: (投稿中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23659359
  • [学会発表] Mental health literacy of neurodevelopmental disorders in Japanese general populations2017

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Osada
    • 学会等名
      20th Euro Congress on Psychiatrists and Psychologists
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460845
  • [学会発表] National Survey of Japanese Elementary and Junior High School Students with Callous-Unemotional Traits2017

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Osada
    • 学会等名
      20th Euro Congress on Psychiatrists and Psychologists
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460845
  • [学会発表] Usability of the Japanese version of the Inventory of callous-unemotional traits as a screening tool for children with neurodevelopmental disorder2016

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Osada
    • 学会等名
      PSY-Congress 2016
    • 発表場所
      Basel, Switzerland
    • 年月日
      2016-08-17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460845
  • [学会発表] Usability of the Japanese version of the Inventory of callous-unemotional traits as a screening tool for children with neurodevelopmental disorder2016

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Osada, Rie Ueno, Shuji Yamamoto
    • 学会等名
      Fifth International Conference on Families and Children with Parental Mental Health Challenges,Swiss Society for Psychiatry and Psychotherapy Annual Congress 2016
    • 発表場所
      Basel, Switzerland
    • 年月日
      2016-08-17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460845

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi