• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤江 真也  FUJIE Shinya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00367062
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 千葉工業大学, 先進工学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 千葉工業大学, 先進工学部, 教授
2020年度 – 2021年度: 千葉工業大学, 先進工学部, 教授
2016年度 – 2019年度: 千葉工業大学, 先進工学部, 准教授
2015年度: 千葉工業大学, 工学部, 准教授
2008年度 – 2010年度: 早稲田大学, 高等研究所, 助教 … もっと見る
2007年度: 早稲田大学, 付置研究所, 助教
2006年度: 早稲田大学, 理工学術院, 客員講師(専任)
2006年度: 早稲田大学, 理工学術院, 客員講師(専任扱い)
2004年度 – 2005年度: 早稲田大学, 理工学術院, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
知覚情報処理・知能ロボティクス / 小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連
研究代表者以外
知覚情報処理・知能ロボティクス / 中区分62:応用情報学およびその関連分野 / 社会システム工学・安全システム
キーワード
研究代表者
音声認識 / パターン認識 / 会話 / 韻律 / 音声対話システム / 音声情報処理 / 情報センシング / 画像認識 / 知能ロボット / 画像情報処理 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る パラ言語 / 会話活性化 / シナリオ主導 / 情報伝達 / 情報行動 / 会話活性化要因解析 / 発話タイミング制御 / 情報アクセス / 会話音声合成 / 会話のリズム / 会話システム / 発話タイミング推定 / パラ言語理解 / 表現豊かな音声合成 / 低遅延音声認識 / 音声会話システム / 人間生活環境 / 減災 / 防災 / 明瞭性 / 広域放送 / 公共空間 / 音環境 / 音響情報 / Conversation Robot / Gesture recognition / Prosody / Para-language / Spoken dialogue / 対話ロボット / ジェスチャ認識 / 韻律 / 音声対話 / コミュニケーションロボット / ターンテーキング / 知能ロボット / 画像情報処理 / 音声情報処理 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (180件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  音声インタラクションにおける円滑性の客観評価指標の構築研究代表者

    • 研究代表者
      藤江 真也
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連
    • 研究機関
      千葉工業大学
  •  音声メディアを利用した情報伝達における相互行為の時間構造的特徴と伝達効率の関係

    • 研究代表者
      小林 哲則
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分62:応用情報学およびその関連分野
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  公共空間の安全性確保を目指した可聴型音響設計システムの構築

    • 研究代表者
      佐藤 史明
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      千葉工業大学
  •  音声対話システム応用のための音声認識に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤江 真也
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      知覚情報処理・知能ロボティクス
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  リズムある会話を可能とするコミュニケーションロボットに関する研究

    • 研究代表者
      小林 哲則
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      知覚情報処理・知能ロボティクス
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  パターン認識器統合フレームワークとデータ収集に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤江 真也
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      知覚情報処理・知能ロボティクス
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  対話中の顔表情認識とその音声対話システムへの応用研究代表者

    • 研究代表者
      藤江 真也
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      知覚情報処理・知能ロボティクス
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  言語・パラ言語の生成・理解能力を有する会話システムに関する研究

    • 研究代表者
      小林 哲則
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      知覚情報処理・知能ロボティクス
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2021 2020 2019 2018 2016 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Recognition of Intentions of Users’ Short Responses for Conversational News Delivery System2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Takatsu, Katsuya Yokoyama, Yoichi Matsuyama, Hiroshi Honda, Shinya Fujie, Tetsunori Kobayash
    • 雑誌名

      Proc. Interspeech 2019

      巻: - ページ: 1193-1197

    • DOI

      10.21437/interspeech.2019-2121

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04128
  • [雑誌論文] 会話によるニュース記事伝達のための音声合成2019

    • 著者名/発表者名
      高津 弘明, 福岡 維新, 藤江 真也, 岩田和彦, 小林 哲則
    • 雑誌名

      人工知能学会論文誌

      巻: 34 号: 2 ページ: B-I65_1-15

    • DOI

      10.1527/tjsai.B-I65

    • NAID

      130007606815

    • ISSN
      1346-0714, 1346-8030
    • 年月日
      2019-03-01
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04128
  • [雑誌論文] 会話ロポットとその聴覚機能2010

    • 著者名/発表者名
      藤江真也, 小川哲司, 小林哲則
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌 28

      ページ: 23-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700204
  • [雑誌論文] 音声対話システム2010

    • 著者名/発表者名
      藤江真也,小林哲則
    • 雑誌名

      基礎講座「音声・音響インタフェース」第3回ヒューマンインターフェース学会誌 vol.12,no.3

      ページ: 195-200

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [雑誌論文] "音声対話システム,"基礎講座「音声・音響インタフェース」第3回2010

    • 著者名/発表者名
      藤江真也、小林哲則
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会誌

      巻: vol.12,no.3 ページ: 195-200

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [雑誌論文] Framework of Communication Activation Robot Participating in Multiparty Conversation2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Matsuyama, S.Fujie, H.Taniyama, T.Kobayashi
    • 雑誌名

      AAAI2010 Fall Symposia, Dialog with Robots

      ページ: 68-73

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [雑誌論文] Psychological Evaluation of A Group Communication Activation Robot in A Party Game2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Matsuyama, S.Fujie, H.Taniyama, T.Kobayashi
    • 雑誌名

      Proc.Interspeech2010

      ページ: 3046-3049

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [雑誌論文] 会話ロボットとその聴覚機能2010

    • 著者名/発表者名
      藤江真也, 小川哲司, 小林哲則
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌 vol.28, no.1

      ページ: 23-26

    • NAID

      10026090054

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700204
  • [雑誌論文] 基礎講座「音声・音響インタフェース」第3回音声対話システム2010

    • 著者名/発表者名
      藤江真也, 小林哲則
    • 雑誌名

      ヒューマンインターフェース学会誌

      巻: 12 ページ: 195-200

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700204
  • [雑誌論文] 基礎講座2010

    • 著者名/発表者名
      藤江真也, 小林哲則
    • 雑誌名

      第3回「音声・音響インタフェース」音声対話システム,ヒューマンインターフェース学会誌 vol.12, no.3

      ページ: 195-200

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700204
  • [雑誌論文] Psychological Evaluation of A Group Communication Activativation Robot in A Party Game2010

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Matsuyama, Shinya Fujie, Hikaru Taniyama, Tetsunori Kobayashi
    • 雑誌名

      Proc.Interspeech2010

      巻: (CD-ROM) ページ: 3046-3049

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [雑誌論文] Framework of Communication Activation Robot Participating in Multiparty Conversation2010

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Matsuyama, Shinya Fujie, Hikaru Taniyama, Tetsunori Kobayashi
    • 雑誌名

      AAAI Proc.2010 Fall Symposia

      巻: (CD-ROM) ページ: 68-73

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [雑誌論文] A Collaborative Lexical Data Design System for Speech Recognition Application Developers2010

    • 著者名/発表者名
      H.Sasaki, T.Nakano, S.Fujie, T.Kobayashi
    • 雑誌名

      Proc.ACM CSCW 2010

      ページ: 455-456

    • NAID

      110008107574

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [雑誌論文] 会話ロボットとその聴覚機能2010

    • 著者名/発表者名
      藤江真也,小川哲司,小林哲則
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌 ol.28,no.1(招待)

      ページ: 23-26

    • NAID

      10026090054

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [雑誌論文] System Design of Group Communication Activator : An Entertainment Task for Elderly Care2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Matsuyama, Hikaru Taniyama, S.Fujie, T.Kobayashi
    • 雑誌名

      Proc.HRI2009

      ページ: 243-244

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [雑誌論文] 会話ロボットとその聴覚機能2009

    • 著者名/発表者名
      藤江真也, 小川哲司, 小林哲則
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌 28

      ページ: 23-26

    • NAID

      10026090054

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [雑誌論文] A Collaborative Lexical Data Design System for Speech Recognition Application Developers2009

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Sasaki, Teppei Nakano, Shinya Fujie, Tetsunori Kobayashi
    • 雑誌名

      Proc.ACM CSCW 2010

      ページ: 455-456

    • NAID

      110008107574

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [雑誌論文] Conversation Robot Participating in and Activating a Group Communication2009

    • 著者名/発表者名
      Shinya Fujie, Yoichi Matsuyama, Hikaru Taniyama, Tetsunori Kobayashi
    • 雑誌名

      Proc.Interspeech2009

      ページ: 264-267

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [雑誌論文] Upper-body contour extraction using face and body shap vaiance information2009

    • 著者名/発表者名
      K. Hoshiai, S. Fujie, T. Kobayashi
    • 雑誌名

      The 3rd Pacific-Rim Symposium on Image and Video Technology (PSIVT2009), Lecture Notes on Computer Science vol.5414

      ページ: 862-873

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700179
  • [雑誌論文] Upper-body contour extraction using face and body shape variance information2009

    • 著者名/発表者名
      K. Hoshiai, S. Fujie, T. Kobayashi
    • 雑誌名

      The 3rd Pacific-Rim Symposium on Image and Video Technology

      ページ: 862-873

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700179
  • [雑誌論文] Conversation Robot Participating in and Activating a Group Communication2009

    • 著者名/発表者名
      S.Fujie, Y.Matsuyama, H.Taniyama, T.Kobayashi
    • 雑誌名

      Proc.Interspeech2009

      ページ: 264-267

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [雑誌論文] Upper-body Contour Extraction Using Face and Body Shape Variance Information2009

    • 著者名/発表者名
      K.Hoshiai, S.Fujie, T.Kobayashi
    • 雑誌名

      The 3rd Pacic-Rim Symposium on Image and Video Technology (PSIVT2009)

      ページ: 862-873

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [雑誌論文] Upper-body Contour Extraction Using Face and Body Shape Variance Information2009

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Hoshiai, Shinya Fujie, Tetsunori Kobayashi
    • 雑誌名

      The 3rd Pacific-Rim Symposium on Image and Video Technology (PSIVT2009)

      ページ: 862-873

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [雑誌論文] Multi-modal Integration for Personalized Conversation : Towards a Humanoid in Daily Life2008

    • 著者名/発表者名
      S. Fujie, D. Watanabe, Y. Ichkawa, H. Taniyama, K. Hosoya, Y. Matsuyama, and T. Kobayashi
    • 雑誌名

      Proc. Humanoids2008 vol.1

      ページ: 617-622

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700179
  • [雑誌論文] Upper-body Contour Extraction and Tracking Using Face and Body Shape Variance Information2008

    • 著者名/発表者名
      K.Hoshiai, S.Fujie, T.Kobayashi
    • 雑誌名

      Proc.Humanoids 2008

      ページ: 391-398

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [雑誌論文] Designing Communication Activation System in Group Communication2008

    • 著者名/発表者名
      Y.Matsuyama, Hikaru Taniyama, S.Fujie, T.Kobayashi
    • 雑誌名

      Proc.Humanoids2008

      ページ: 629-634

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [雑誌論文] Multi-modal Integration for Personalized Conversation : Towards a Humanoid in Daily Life2008

    • 著者名/発表者名
      Shinya Fujie, Tetsunori Kobayashi, et al.
    • 雑誌名

      IEEE/RAS Proc. Humanoids2008

      ページ: 617-622

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [雑誌論文] Multi-modal Integration for Personalized Conversation: Towards a Humanoid in Daily Life2008

    • 著者名/発表者名
      S. Fujie, et.al.
    • 雑誌名

      Proc. Humanoids2008

      ページ: 617-622

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700179
  • [雑誌論文] An ASM fitting method based on machine learning that provides a robust parameter initialization for AAM fitting2008

    • 著者名/発表者名
      M.Wimmer, S.Fujie, F.Stulp, T.Kobayashi, B.Radig
    • 雑誌名

      Proc.International Conference on Automatic Face and Gesture Recognition

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [雑誌論文] Multi-modal Integration for Personalized Conversation : Towards a Humanoid in Daily Life2008

    • 著者名/発表者名
      S.Fujie, Daichi Watanabe, Yuhi Ichikawa, Hikaru Taniyama, Kosuke Hosoya, Y.Matsuyama, T.Kobayashi
    • 雑誌名

      Proc.Humanoids 2008

      ページ: 617-622

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [雑誌論文] An ASM fitting method based on machine learning that provides a robust parameter initialization for AAM fitting2008

    • 著者名/発表者名
      Matthias Wimmer, Shinya Fujie, Tetsunori Kobayashi, et al.
    • 雑誌名

      IEEE Proc. International Conference on Automatic Face and Gesture Recognition (CD版)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [雑誌論文] Upper-body Contour Extraction and Tracking Using Face and Body Shape Variance Information2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Hoshiai, Shinya Fujie, Tetsunori Kobayashi
    • 雑誌名

      IEEE/RAS Proc. Humanoids2008

      ページ: 391-398

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [雑誌論文] Extensible speech recognition system using Proxy-Agent2007

    • 著者名/発表者名
      T. Nakano, S. Fujie, and T. Kobayashi
    • 雑誌名

      Proc. IEEE Workshop onAutomatic Speech Recognition and Understanding, ASRU2007 vol.1

      ページ: 601-606

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700179
  • [雑誌論文] 対話ロボットの動作に頑健な頭部ジェスチャ認識2006

    • 著者名/発表者名
      中島 慶, 江尻 康, 藤江真也, 小川哲司, 松坂要佐, 小林哲則
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌(D) Vol. J89-D, No. 7

      ページ: 1514-1522

    • NAID

      110007380490

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300065
  • [雑誌論文] 対話システムのための視線方向認識2006

    • 著者名/発表者名
      山畠利彦, 藤江真也, 小林哲則
    • 雑誌名

      画像の認識・理解シンポジウム,MIRU2006

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300065
  • [雑誌論文] MONEA : Message-Oriented NEtworked Robot Architecture2006

    • 著者名/発表者名
      Teppei Nakano, Shinya Fujie, Tetsunori Kobayashi
    • 雑誌名

      Proc. Int'l Conf. Robotics and Automation. ICRA 2006

      ページ: 194-199

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300065
  • [雑誌論文] MONEA : 効率的多機能ロボット開発環境を実現するメッセージ指向ネットワークロボットアーキテクチャ2006

    • 著者名/発表者名
      中野鐵兵, 藤江真也, 小林哲則
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌 Vol. 24, No. 4

      ページ: 543-553

    • NAID

      10017484720

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300065
  • [雑誌論文] MONEA : Message-Oriented NEtworked Robot Architecture2006

    • 著者名/発表者名
      Teppei Nakano, Shinya Fujie, Tetsunori Kobayashi
    • 雑誌名

      Proc.Int'l Conf.Robotics and Automation, ICRA 2006,

      ページ: 194-199

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300065
  • [雑誌論文] Conversation robot with the function of gaze recognition2006

    • 著者名/発表者名
      Shinya Fujie, Toshihiko Yamahata, Tetsunori Kobayashi
    • 雑誌名

      Proc.2006 IEEE-RAS Int'l Conf.Humanoid Robots, Humanoids 2006,

      ページ: 364-369

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300065
  • [雑誌論文] MONEA : 効率的多機能ロボット開発環境を実現するメッセージ指向ネットワークロボットアーキテクチャ2006

    • 著者名/発表者名
      中野鐵兵, 藤江真也, 小林哲則
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌 vol. 24, no. 4

      ページ: 543-553

    • NAID

      10017484720

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300065
  • [雑誌論文] Spoken dialogue system using recognition of user's feedback for rhythmic dialogue2006

    • 著者名/発表者名
      Shinya Fujie, Riho Miyake, Tetsunori Kobayashi
    • 雑誌名

      Proc. Int'l Conf. Speech Prosody, SP 2006

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300065
  • [雑誌論文] Conversation robot with the function of gaze recognition2006

    • 著者名/発表者名
      Shinya Fujie, Toshihiko Yamahata, Tetsunori Kobayashi
    • 雑誌名

      Proc. 2006 IEEE-RAS Int'l Conf. Humanoid Robots, Humanoids 2006

      ページ: 364-369

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300065
  • [雑誌論文] 対話ロボットの動作に頑健な頭部ジェスチャ認識2006

    • 著者名/発表者名
      中島 慶, 江尻 康, 藤江真也, 小川哲司, 松坂要佐, 小林哲則
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 (D) vol. J89-D, no. 7

      ページ: 1514-1522

    • NAID

      110007380490

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300065
  • [雑誌論文] P2P仮想ネットワーク上の興味指向モジュールグループを利用したロボットアーキテクチャ2005

    • 著者名/発表者名
      小野鐵兵, 藤江真也, 清水健二, 徳永穣, 小林哲則
    • 雑誌名

      第10回 ロボティクス・シンポジア

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300065
  • [雑誌論文] 相槌/聞き返し認識とその音声対話システムへの応用2005

    • 著者名/発表者名
      三宅梨帆, 藤江真也, 小林哲則
    • 雑誌名

      2005年 日本音響学会春季研究発表会 2-5-9

      ページ: 72-72

    • NAID

      10018037118

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300065
  • [雑誌論文] 音声対話システムにおける相槌認識/生成機能の言語情報と韻律情報による実現2005

    • 著者名/発表者名
      三宅梨帆, 福島健太, 藤江真也, 小林哲則
    • 雑誌名

      日本音響学会秋季研究発表会講演論文集

      ページ: 191-192

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16700192
  • [雑誌論文] 肯定的/否定的発話態度の認識とその音声対話システムへの応用2005

    • 著者名/発表者名
      藤江真也, 江尻康, 菊池英明, 小林哲則
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌(D・II) vol.J88-D2, no.3

      ページ: 489-498

    • NAID

      110003203198

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16700192
  • [雑誌論文] P2Pを利用したシステム統合アーキテクチャに基づくロボットの移動機能の実現2005

    • 著者名/発表者名
      徳永穣, 中野鐵兵, 清水健二, 藤江真也, 小林哲則
    • 雑誌名

      2005年 情報処理学会全国大会 Vol.2

      ページ: 243-244

    • NAID

      170000170249

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300065
  • [雑誌論文] 音声対話システムにおける相槌認識/生成機能の言語情報と韻律情報による実現2005

    • 著者名/発表者名
      三宅梨帆, 福島健太, 藤江真也, 小林哲則
    • 雑誌名

      日本音響学会秋季研究発表会講演論文集

      ページ: 191-192

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300065
  • [雑誌論文] 対話調整的役割を果たす顔表情の認識2005

    • 著者名/発表者名
      中島慶, 藤江真也, 松坂要佐, 小林哲則
    • 雑誌名

      電子情報通信学会研究会技術報告 PRMU2005-94

      ページ: 7-12

    • NAID

      110003496736

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16700192
  • [雑誌論文] 人間形会話ロボット-パラ言語の生成・理解機能を持つマルチモーダルインタフェース-2005

    • 著者名/発表者名
      小林哲則, 藤江真也, 松坂要佐, 白井克彦
    • 雑誌名

      日本音響学会誌 vol. 61 no. 2

      ページ: 85-90

    • NAID

      110003140589

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300065
  • [雑誌論文] 言語/非言語情報を用いた相槌機能の実現2005

    • 著者名/発表者名
      藤江真也, 福島健太, 小林哲則
    • 雑誌名

      2005年 日本音響学会春季研究発表会 3-5-15

      ページ: 655-650

    • NAID

      10018038623

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300065
  • [雑誌論文] 肯定的/否定的発話態度の認識とその音声対話システムへの応用2005

    • 著者名/発表者名
      藤江真也, 江尻 康, 菊池英明, 小林哲則
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌D-II Vol.J88-DII, No.3

      ページ: 489-498

    • NAID

      110003203198

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300065
  • [雑誌論文] 相槌生成/認識機能を持つ音声対話システム2005

    • 著者名/発表者名
      藤江真也, 福島健太, 三宅梨帆, 小林哲則
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料 SIG-SLUD-A502-09

      ページ: 41-46

    • NAID

      40007193550

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300065
  • [雑誌論文] ロボット用マルチプロセッサシステムのための情報共有アーキテクチャ2005

    • 著者名/発表者名
      清水健二, 中野鐵兵, 藤江真也, 松坂要佐, 小林哲則
    • 雑誌名

      2005年情報処理学会全国大会 Vol.1

      ページ: 181-182

    • NAID

      170000171120

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300065
  • [雑誌論文] 対話調整的役割を果たす顔表情の認識2005

    • 著者名/発表者名
      中島 慶, 藤江真也, 松坂要佐, 小林哲則
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 PRMU2005-94

      ページ: 7-12

    • NAID

      110003496736

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300065
  • [雑誌論文] 韻律情報を用いた発話態度認識とその対話システムへの応用2005

    • 著者名/発表者名
      八木大三, 藤江真也, 菊池英明, 小林哲則
    • 雑誌名

      2005年 日本音響学会春季研究発表会 2-5-6

      ページ: 65-66

    • NAID

      10018037101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300065
  • [雑誌論文] 肯定的/否定的発話態度の認識とその音声対話システムヘの応用2005

    • 著者名/発表者名
      藤江真也, 江尻 康, 菊池英明, 小林哲則
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 (D-II) vol. J88-D2 no. 3

      ページ: 489-498

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300065
  • [雑誌論文] Back-channel feedback generation using linguistic and nonlinguistic information and its application to spoken dialogue system2005

    • 著者名/発表者名
      Shinya Fujie, Kenta Fukushima, Tetsunori Kobayashi
    • 雑誌名

      Proc.Interspeech2005

      ページ: 889-892

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16700192
  • [雑誌論文] Back-channel feedback generation using linguistic and nonlinguistic information and its application to spoken dialogue system2005

    • 著者名/発表者名
      Shinya Fujie, Kenta Fukushima, Tetsunori Kobayashi
    • 雑誌名

      Proc.9th European Conf.on Speech Communication and Technology, Interspeech 2005,

      ページ: 889-892

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300065
  • [雑誌論文] Back-channel Feedback Generation Using Linguistic and Nonlinguistic Information and Its Application to Spoken Dialogue System2005

    • 著者名/発表者名
      Shinya Fujie, Kenta Fukushima, Tetsunori Kobayashi
    • 雑誌名

      Proc.Interspeech 2005

      ページ: 889-892

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300065
  • [雑誌論文] 相槌生成/認識機能を持つ音声対話システム2005

    • 著者名/発表者名
      藤江真也, 福島健太, 三宅梨帆, 小林哲則
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料 SIG-SLUD-A502-09

      ページ: 41-46

    • NAID

      40007193550

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16700192
  • [雑誌論文] 対話型情報検索システムにおける提案要求表現の適当的理解2005

    • 著者名/発表者名
      細川健一郎, 藤江真也, 小林哲則
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌(D-II) vol.J88-D2, no.3

      ページ: 619-628

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16700192
  • [雑誌論文] 対話型情報検索システムにおける提案要求表現の適当的理解2005

    • 著者名/発表者名
      細川健一郎, 藤江真也, 小林哲則
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 (D-II) vol. J88-D2 no. 3

      ページ: 619-628

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300065
  • [雑誌論文] 対話型情報検索システムにおける提案要求表現の適応的理解2005

    • 著者名/発表者名
      細川健一郎, 藤江真也, 小林哲則
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌D-II Vol.J88-DII, No.3

      ページ: 619-628

    • NAID

      110003203210

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300065
  • [雑誌論文] 対話ロボットのための発話権保持者に依存した視線制御モデル2005

    • 著者名/発表者名
      宗近純一, 藤江真也, 小林哲則
    • 雑誌名

      電子情報通信学会総合大会 D-5-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300065
  • [雑誌論文] 音声対話ロボットROBISUKEによる相談型対話の表現2004

    • 著者名/発表者名
      藤江真也, 坂本直宏, 清水健二, 宗近純一, 福島健太, 瀬戸裕介, 小林哲則
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 2004-SLP-53

      ページ: 55-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300065
  • [雑誌論文] FSTと韻律情報を用いた相槌・復唱機能を有する対話ロボット2004

    • 著者名/発表者名
      藤江真也, 福島健太, 柴田大輔, 小林哲則
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料 SIG-SULD-A401

      ページ: 15-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16700192
  • [雑誌論文] 音声対話ロボットROBISUKEによる相談型対話の実現2004

    • 著者名/発表者名
      藤江真也, 坂本直宏, 清水健二, 宗近純一, 福島健太, 瀬戸裕介, 小林哲則
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 SLP-53

      ページ: 55-56

    • NAID

      110002950572

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16700192
  • [雑誌論文] A Conversation Robot Using Head Gesture Recognitions as Para-Linguistic Information2004

    • 著者名/発表者名
      S.Fujie, Y.Ejiri, K.Nakajima, Y.Matsusaka, T.Kobayashi
    • 雑誌名

      Proc.IEEE RO-MAN 2004

      ページ: 159-164

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300065
  • [雑誌論文] FSTと韻律情報を用いた相槌・復唱機能を有する対話ロボット2004

    • 著者名/発表者名
      藤江真也, 福島健太, 柴田大輔, 小林哲則
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料 SIG-SLUD-A401-03

      ページ: 15-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300065
  • [雑誌論文] Prosody based Attitude Recognition with Feature Selection and Its Application to Spoken Dialog System as Para-Linguistic Information2004

    • 著者名/発表者名
      Shinya Fujie, Daizo Yagi, Hideaki Kikuchi, Tetsunori Kobayashi
    • 雑誌名

      Proc.ICSLP2004 Vol.4

      ページ: 2841-2844

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300065
  • [雑誌論文] 相槌・復唱機能を持つ対話システム2004

    • 著者名/発表者名
      福島健太, 藤江真也, 柴田大輔, 小林哲則
    • 雑誌名

      2004年 日本音響学会秋季研究発表会 3-1-15

      ページ: 139-140

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300065
  • [雑誌論文] A Conversation Robot sing Head Gesture Recognition as Para-Linguistic Information2004

    • 著者名/発表者名
      S.Fujie, Y.Ejiri, K.Nakajima, Y.Matsusaka, T.Kobayashi
    • 雑誌名

      Proc.13th Intl.Workshop on Robot an Human Communication, RO-MAN 2004

      ページ: 159-164

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16700192
  • [雑誌論文] A Conversation Robot with Back-Channel Feedback Function based on Linguistic and Nonlinguistic Information2004

    • 著者名/発表者名
      Shinya Fujie, Kenta Fukushima, Tetsunori Kobayashi
    • 雑誌名

      Proc.Intl.Conf.on Autonomous Robots and Agents, ICARA2004

      ページ: 379-384

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16700192
  • [雑誌論文] A Conversation Robot with Back-Channel Feedback Function based on Linguistic and Nonlinguistic Information2004

    • 著者名/発表者名
      Shinya Fujie, Kenta Fukushima, Tetsunori Kobayashi
    • 雑誌名

      ICARA(International Conference on Autonomous Robots and Agents)

      ページ: 379-384

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300065
  • [雑誌論文] 相槌・復唱機能を持つ対話システム2004

    • 著者名/発表者名
      福島健太, 藤江真也, 柴田大輔, 小林哲則
    • 雑誌名

      日本音響学会秋季研究発表会講演論文集

      ページ: 139-140

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16700192
  • [雑誌論文] A conversation robot using head gesture recognition as para-linguistic information2004

    • 著者名/発表者名
      Shinya Fujie, Yasuhi Ejiri, Kei Nakajima, Yosuke Matsusaka, Tetsunori Kobayashi
    • 雑誌名

      Proc.13th IEEE Int'l Workshop on Robot and Human Communication, RO-MAN 2004,

      ページ: 159-164

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300065
  • [雑誌論文] Prosody based Attitude Recognition with Feature Selection and Its Application to Spoken Dialog System as Para-Linguistic Information2004

    • 著者名/発表者名
      Shinya Fujie, Daizo Yagi, Hideki Kikuchi, Tetsunori Kobayashi
    • 雑誌名

      Proc.Intl.Conf.on Spoken Language Processing, ICSLP2004 vol.2

      ページ: 2841-2844

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16700192
  • [雑誌論文] Recognition of para-linguistic information and its application to spoken dialogue system2003

    • 著者名/発表者名
      Shinya Fujie, Yasushi Ejiri, Yosuke Matsusaka, Hideaki Kikuchi, Tetsunori Kobayashi
    • 雑誌名

      Proc.IEEE Workshop on Automatic Speech Recognition and Understanding, ASRU 2003,

      ページ: 231-236

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300065
  • [産業財産権] 情報再生プログラム、情報再生方法、情報処理装置及びデータ構造2020

    • 発明者名
      高津弘明,小林哲則,藤江真也,松山洋一
    • 権利者名
      高津弘明,小林哲則,藤江真也,松山洋一
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2020-176641
    • 出願年月日
      2020
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04128
  • [産業財産権] 情報処理システム、情報処理装置及び情報処理方法2009

    • 発明者名
      小林哲則,中野鐵兵,藤江真也
    • 権利者名
      早稲田大学
    • 取得年月日
      2009-07-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [産業財産権] 対話活性化システム及び対話活性化ロボット2008

    • 発明者名
      小林哲則,藤江真也,松山洋一, 他
    • 権利者名
      早稲田大学
    • 取得年月日
      2008-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [学会発表] TGNN による発話期待度のモデル化に基づく発話タイミング推定2021

    • 著者名/発表者名
      佐久間仁, 片山颯人, 藤江真也, 小林哲則
    • 学会等名
      日本音響学会2021年春季研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04128
  • [学会発表] Self-Attention を用いた多人数会話向け発話タイミング推定2021

    • 著者名/発表者名
      佐久間仁, 藤江真也, 小林哲則
    • 学会等名
      人工知能学会 第93回 言語・音声理解と対話処理研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04128
  • [学会発表] Timing Generating Networks: Neural Network Based Precise Turn-Taking Timing Prediction in Multiparty Conversation2021

    • 著者名/発表者名
      Shinya Fujie, Hayato Katayama, Jin Sakuma, and Tetsunori Kobayashi
    • 学会等名
      Interspeech 2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04128
  • [学会発表] Personalized Extractive Summarization for a News Dialogue System2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Takatsu, Mayu Okuda, Yoichi Matsuyama, Hiroshi Honda, Shinya Fujie, and Tetsunori Kobayashi
    • 学会等名
      The 8th IEEE Spoken Language Technology Workshop (SLT2021)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04128
  • [学会発表] 音声対話システムにおける発話期待度の逐次推定に基づくターンテイキングタイミングの予測2020

    • 著者名/発表者名
      藤江真也, 片山颯人, 小林哲則
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会(第34回)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04128
  • [学会発表] 会話によるニュース記事伝達のための抽出型要約のパーソナライズ2020

    • 著者名/発表者名
      高津弘明, 奥田真由, 松山洋一, 本田裕, 藤江真也, 小林哲則
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会(第34回)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04128
  • [学会発表] 会話によるニュース記事伝達のためのユーザの興味と記事要約戦略の関係性分析2020

    • 著者名/発表者名
      奥田真由, 高津弘明, 松山洋一, 本田裕, 藤江真也, 小林哲則
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会(第34回)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04128
  • [学会発表] 多人数のための音響・言語情報の重要度を考慮した応答義務推定2020

    • 著者名/発表者名
      柴田 護,藤江真也
    • 学会等名
      日本音響学会2020年春季研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04128
  • [学会発表] 音声対話システムのためのターンテイキングのタイミングの評価2020

    • 著者名/発表者名
      藤江真也,小林哲則
    • 学会等名
      日本音響学会2020年春季研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04128
  • [学会発表] 傾聴対話のための音声対話ロボットの開発と評価2020

    • 著者名/発表者名
      伊島翔大,関根みくり,藤江真也
    • 学会等名
      日本音響学会2020年春季研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04128
  • [学会発表] Timing Generating Networks: 会話の文脈を考慮したターンテイキングのタイミング推定2020

    • 著者名/発表者名
      片山颯人, 藤江真也, 佐久間仁, 松山洋一, 小林哲則
    • 学会等名
      人工知能学会 第90回 言語・音声理解と対話処理研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04128
  • [学会発表] End-to-middle training based action generation for multi-party conversation robot2019

    • 著者名/発表者名
      Hayato Katayama, Shinya Fujie and Tetsunori Kobayashi
    • 学会等名
      10th International Workshop on Spoken Dialogue Systems Technology (IWSDS) 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04128
  • [学会発表] End-to-end学習を用いたマルチモーダル多人数会話における対話ロボットの行動ターゲット生成2019

    • 著者名/発表者名
      片山颯人,藤江真也,小林哲則
    • 学会等名
      2019年度 人工知能学会全国大会(第33回)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04128
  • [学会発表] 会話によるニュース記事伝達のための要約2019

    • 著者名/発表者名
      高津弘明, 本田裕, 藤江真也, 林良彦, 小林哲則
    • 学会等名
      言語処理学会 第25回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04128
  • [学会発表] 会話によるニュース記事伝達のためのトリビアの獲得と活用2019

    • 著者名/発表者名
      高津弘明,松山洋一,本田裕,藤江真也,小林哲則
    • 学会等名
      2019年度 人工知能学会全国大会(第33回)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04128
  • [学会発表] 傾聴対話システムのための高齢者発話の継続/終了識別2019

    • 著者名/発表者名
      伊島翔大,藤江真也
    • 学会等名
      日本音響学会 2019年春季研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04128
  • [学会発表] 多人数会話システムのための話者の状態変化に頑健な注視状態検出2019

    • 著者名/発表者名
      野川賢二郎,藤江真也,小林哲則
    • 学会等名
      2019年度 人工知能学会全国大会(第33回)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04128
  • [学会発表] スマートスピーカにおける多人数会話のための音響・言語情報を用いた応答義務推定2019

    • 著者名/発表者名
      柴田 護,糸日谷篤人,藤江真也
    • 学会等名
      日本音響学会2019年秋季研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04128
  • [学会発表] スマートスピーカにおける多人数会話のための応答義務推定2019

    • 著者名/発表者名
      柴田 護,藤江真也
    • 学会等名
      日本音響学会 2019年春季研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04128
  • [学会発表] システム発話の文脈を考慮した発話意図理解2019

    • 著者名/発表者名
      高津弘明, 横山勝矢, 本田裕, 藤江真也, 小林哲則
    • 学会等名
      言語処理学会 第25回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04128
  • [学会発表] 音声対話システムのためのユーザの発話権維持状態の逐次推定2018

    • 著者名/発表者名
      藤江真也, 横山 勝矢, 小林 哲則
    • 学会等名
      人工知能学会 全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04128
  • [学会発表] 会話によるニュース記事伝達のための発話意図の分類と認識2018

    • 著者名/発表者名
      横山勝矢,高津弘明,本田裕,藤江真也,小林哲則
    • 学会等名
      情報処理学会 音声言語情報処理研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04128
  • [学会発表] 傾聴対話システムのための高齢者音声を用いた発話終了判定2018

    • 著者名/発表者名
      伊島翔大,藤江真也
    • 学会等名
      第17回情報科学技術フォーラム,FIT 2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04128
  • [学会発表] 会話によるニュース記事伝達のための発話意図分類とデータベースの構築2018

    • 著者名/発表者名
      横山 勝矢, 高津弘明, 本田裕, 藤江真也, 林良彦, 小林 哲則
    • 学会等名
      人工知能学会 全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04128
  • [学会発表] 会話によるニュース記事伝達のための発話意図理解2018

    • 著者名/発表者名
      高津 弘明, 横山 勝矢, 本田 裕, 藤江 真也, 林 良彦, 小林 哲則
    • 学会等名
      人工知能学会 全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04128
  • [学会発表] Investigation of Users’ Short Responses in Actual Conversation System and Automatic Recognition of their Intentions2018

    • 著者名/発表者名
      K Yokoyama, H Takatsu, H Honda, S Fujie, T Kobayashi
    • 学会等名
      2018 IEEE Spoken Language Technology Workshop (SLT), 934-940
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04128
  • [学会発表] 雑談会話における音韻・韻律情報を用いた聞き手の発話タイミングの検出2016

    • 著者名/発表者名
      山崎敦也,藤江真也
    • 学会等名
      日本音響学会2016年春季研究発表会
    • 発表場所
      桐蔭横浜大学(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01790
  • [学会発表] 顔と身体の外観及び形状の変動傾向を考慮した上体輪郭抽出・追跡手法2010

    • 著者名/発表者名
      俵直弘, 藤江真也, 小林哲則
    • 学会等名
      第13回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2010)
    • 発表場所
      釧路市観光国際交流センター
    • 年月日
      2010-07-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [学会発表] Conversational Robot and Its Application2010

    • 著者名/発表者名
      S.Fujie
    • 学会等名
      Young Researchers' Round Table on Spoken Dialogue Systems
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2010-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700204
  • [学会発表] AAMの高精度化のための多角度顔画像用形状ラベリングツールの開発2010

    • 著者名/発表者名
      白石洋平,藤江真也,小林哲則
    • 学会等名
      第13回画像の認識・理解シンポジウム,MIRU2010(IS3-69,pp.2044-2051)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [学会発表] Haar-like特徴量を用いたカスケード接続型識別器による音声単語検出2010

    • 著者名/発表者名
      藤江真也, 小林哲則
    • 学会等名
      日本音響学会秋季研究発表会,pp.45-48
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700204
  • [学会発表] 集合知を利用した語彙情報の収集・共有・管理システム2010

    • 著者名/発表者名
      佐々木浩,中野鐵兵,藤江真也,小林哲則
    • 学会等名
      情報処理学会創立50周年記念(第72回)全国大会(2-pp.289-290)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [学会発表] 参与構造を考慮した行動設計に基づくグループ会話ロボットの構築2010

    • 著者名/発表者名
      谷山輝, 松山洋一, 藤江真也, 小林哲則
    • 学会等名
      人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会,SIG-SLUD-A903, pp.55-60
    • 発表場所
      兵庫
    • 年月日
      2010-02-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700204
  • [学会発表] グループコミュニケーション活性化ロボットの印象評価2010

    • 著者名/発表者名
      松山洋一,藤江真也,谷山輝,小林哲則
    • 学会等名
      人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会(SIG-SLUD-B001-02,pp.7-12)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [学会発表] Haar-like特徴量を用いたカスケード接続型識別器による音声単語検出2010

    • 著者名/発表者名
      藤江真也, 小林哲則
    • 学会等名
      日本音響学会秋季研究発表会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700204
  • [学会発表] グループコミュニケーション活性化ロボットの印象評価2010

    • 著者名/発表者名
      松山洋一, 谷山輝, 藤江真也, 小林哲則
    • 学会等名
      人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会,SIG-SLUD-B001, pp.7-12
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2010-07-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700204
  • [学会発表] 多感覚情報を利用した音声会話ロボット2010

    • 著者名/発表者名
      藤江真也
    • 学会等名
      認知科学会2010冬のシンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700204
  • [学会発表] 顔と身体の外観及び形状の変動傾向を考慮した上体輪郭抽出・追跡手法2010

    • 著者名/発表者名
      俵直弘,藤江真也,小林哲則
    • 学会等名
      第13回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU 2010)(pp357-363)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [学会発表] Framework of Communication Activation Robot Participating in Multiparty Conversation2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Matsuyama, S.Fujie, H.Taniyama, T.Kobayashi
    • 学会等名
      AAAI2010 Fall Symposia
    • 発表場所
      Arlington, VA
    • 年月日
      2010-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700204
  • [学会発表] Psychological Evaluation of A Group Communication Activativation Robot in A Party Game2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Matsuyama, S.Fujie, H.Taniyama, T.Kobayashi
    • 学会等名
      Proc. Interspeech2010, pp.3046-3049
    • 発表場所
      Makuhari, Japan
    • 年月日
      2010-09-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700204
  • [学会発表] ウェブベースの分散型音声認識アプリケーション開発プラットフォームに関する一提案2010

    • 著者名/発表者名
      中野鐵兵,佐々木浩,藤江真也,小林哲則
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告(2010-SLP-80-16)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [学会発表] AAMの高精度化のための多角度顔画像用形状ラベリングツールの開発2010

    • 著者名/発表者名
      白石洋平, 藤江真也, 小林哲則
    • 学会等名
      第13回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2010)
    • 発表場所
      釧路市観光国際交流センター
    • 年月日
      2010-07-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [学会発表] グループコミュニケーション活性化ロボット2010

    • 著者名/発表者名
      藤江真也, 松山洋一, 小林哲則
    • 学会等名
      人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      早稲田大学西早稲田キャンパス
    • 年月日
      2010-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [学会発表] Psychological Evaluation of A Group Communication Activativation Robot in A Party Game2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Matsuyama, S.Fujie, H.Taniyama, T.Kobayashi
    • 学会等名
      Interspeech2010
    • 発表場所
      Chiba
    • 年月日
      2010-09-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700204
  • [学会発表] グループコミュニケーション活性化ロボット2010

    • 著者名/発表者名
      藤江真也,松山洋一,小林哲則
    • 学会等名
      人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会(SIG-SLUD-B002,pp.7-10)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [学会発表] コミュニケーション活性化を指向した会話ロボット~通所介護施設における事例2010

    • 著者名/発表者名
      松山洋一, 藤江真也, 齋藤彰弘, Xu Yushi, 小林哲則
    • 学会等名
      信学技報vol.10, no.219,pp.7-12
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2010-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700204
  • [学会発表] ウェブベースの分散型音声認識アプリケーション開発プラットフォームに関する一提案2010

    • 著者名/発表者名
      佐々木浩, 中野鐵兵, 藤江真也, 小林哲則
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告
    • 発表場所
      兵庫県神戸市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [学会発表] Conversational Robot and Its Application2010

    • 著者名/発表者名
      S.Fujie
    • 学会等名
      Young Researchers' Round Table on Spoken Dialogue Systems
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2010-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700204
  • [学会発表] Haar-like特徴量を用いたカスケード接続型識別器による音声単語検出2010

    • 著者名/発表者名
      藤江真也, 小林哲則
    • 学会等名
      日本音響学会2010秋季研究発表会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2010-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [学会発表] グループコミュニケーション活性化ロボット2010

    • 著者名/発表者名
      藤江真也, 松山洋一, 小林哲則
    • 学会等名
      人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会SIG-SLUD-B002
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700204
  • [学会発表] 参与構造を考慮したグループ会話ロボットの行動設計2010

    • 著者名/発表者名
      谷山輝, 松山洋一, 藤江真也, 小林哲則
    • 学会等名
      人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会, SIG-SLUD-A901
    • 発表場所
      兵庫県神戸市
    • 年月日
      2010-02-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [学会発表] コミュニケーション活性化を指向した会話ロボット~通所介護施設における事例2010

    • 著者名/発表者名
      松山洋一,藤江真也,齋藤彰弘,Xu Yushi,小林哲則
    • 学会等名
      信学技報電子情報通信学会(Vol.10,No.219,pp.7-12)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [学会発表] コミュニケーション活性化を指向した会話ロボット~通所介護施設における事例2010

    • 著者名/発表者名
      松山洋一, 藤江真也, 齋藤彰弘, Xu Yushi, 小林哲則
    • 学会等名
      電子情報通信学会 パターン・メディア理解研究会(PRMU)
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2010-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [学会発表] Haar-like特徴量を用いたカスケード接続型識別器による音声単語検出2010

    • 著者名/発表者名
      藤江真也,小林哲則
    • 学会等名
      日本音響学会秋季研究発表会(pp.45-48)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [学会発表] グループコミュニケーション活性化ロボット2010

    • 著者名/発表者名
      藤江真也, 松山洋一, 小林哲則
    • 学会等名
      人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会,SIG-SLUD-B002, pp.7-10
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700204
  • [学会発表] グループコミュニケーション活性化ロボットの印象評価2010

    • 著者名/発表者名
      松山洋一, 藤江真也, 谷山輝, 小林哲則
    • 学会等名
      人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      長崎 やすらぎ伊王島
    • 年月日
      2010-07-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [学会発表] 会話ロボット研究の現状と課題2009

    • 著者名/発表者名
      藤江真也
    • 学会等名
      人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      日本,東京
    • 年月日
      2009-11-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700204
  • [学会発表] 発話継続の逐次的判断機能を備えた音声認識システム2009

    • 著者名/発表者名
      谷口徹, 藤江真也, 小林哲則
    • 学会等名
      日本音響学会秋季研究発表会, pp.221-224
    • 発表場所
      福島
    • 年月日
      2009-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700204
  • [学会発表] 参与構造を考慮した行動設計に基づくグループ会話ロボットの構築2009

    • 著者名/発表者名
      谷山輝, 松山洋一, 藤江真也, 小林哲則
    • 学会等名
      人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会 SIG-SLUD-A903
    • 発表場所
      北海道北見市
    • 年月日
      2009-07-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [学会発表] 音声対話システム用音声認識器の実現と音声対話ロボットへの応用2009

    • 著者名/発表者名
      藤江真也,渡邊大地,谷口徹,小林哲則
    • 学会等名
      人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2009-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700179
  • [学会発表] 集合知を利用した語彙情報サービスにおける自動語彙拡張の評価2009

    • 著者名/発表者名
      佐々木浩,中野鐵兵,藤江真也,小林哲則
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告(2009-SLP-77-1)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [学会発表] 発話継続の逐次的判断機能を備えた音声認識システム2009

    • 著者名/発表者名
      谷口徹, 藤江真也, 小林哲則
    • 学会等名
      日本音響学会秋季研究発表会
    • 発表場所
      福島県郡山市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [学会発表] 会話ロボット研究の現状と課題2009

    • 著者名/発表者名
      藤江真也
    • 学会等名
      人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会,SIG-SLUD-A902, pp.29-34
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-11-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700204
  • [学会発表] 参与構造を考慮した行動設計に基づくグループ会話ロボットの構築2009

    • 著者名/発表者名
      谷山輝,松山洋一,藤江真也,小林哲則
    • 学会等名
      人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会(SIG-SLUD-A903,pp.55-60)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [学会発表] Conversation robot participating in and activating a group communication2009

    • 著者名/発表者名
      S.Fujie, Y.Matsuyama, H.Taniyama, T.Kobayashi
    • 学会等名
      Proc. Interspeech2009, pp.264-267
    • 発表場所
      Brighton, UK
    • 年月日
      2009-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700204
  • [学会発表] 断片化したユーザ発話のための対話用音声認識システム2009

    • 著者名/発表者名
      谷口徹, 藤江真也, 小林哲則
    • 学会等名
      日本音響学会 平成21年春季研究発表会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [学会発表] 音声対話システム用音声認識器の実現と音声対話ロボットへの応用2009

    • 著者名/発表者名
      藤江真也, 渡邊大地, 谷口徹, 小林哲則
    • 学会等名
      第55回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2009-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700179
  • [学会発表] 音声対話システム用音声認識器の実現と音声対話ロボットへの応用2009

    • 著者名/発表者名
      藤江真也,谷口徹,渡邊大地,小林哲則
    • 学会等名
      人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会(SIG-SLUD-A803)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [学会発表] SCHEMA : Multi-Party Interaotion-Oriented Humanoid Robot2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Matsuyama, S.Fujie, T.Kobayashi, et. al
    • 学会等名
      SIGGRAPH-ASIA 2009
    • 発表場所
      日本,横浜
    • 年月日
      2009-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700204
  • [学会発表] 集合知を利用した語彙情報サービスにおける自動語彙拡張の評価2009

    • 著者名/発表者名
      佐々木浩, 中野鐵兵, 藤江真也, 小林哲則
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告
    • 発表場所
      福島県福島市
    • 年月日
      2009-07-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [学会発表] Kernel PCAによる形状モデルを用いた Active Appearance Model の高精度なフィッティング2009

    • 著者名/発表者名
      藤江真也, 小林哲則
    • 学会等名
      第12回 画像の認識・理解シンポジウム
    • 発表場所
      島根県松江市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [学会発表] Conversation Robot Participating in and Activating a Group Conmunication2009

    • 著者名/発表者名
      S.Fujie, Y.Matsuyama, H.Taniyama, T.Kobayashi
    • 学会等名
      Interspeech 2009
    • 発表場所
      イギリス,ブライトン
    • 年月日
      2009-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700204
  • [学会発表] 参与構造を考慮したグループ会話ロボットの行動設計2009

    • 著者名/発表者名
      谷山輝,松山洋一,藤江真也,小林哲則
    • 学会等名
      人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会(SIG-SLUD-A901,pp.1-6)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [学会発表] 断片化したユーザ発話のための対話用音声認識システム2009

    • 著者名/発表者名
      谷口徹,藤江真也,小林哲則
    • 学会等名
      日本音響学会春季研究発表会(pp.217-220)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [学会発表] 発話継続の逐次的判断機能を備えた音声認識システム2009

    • 著者名/発表者名
      谷口徹, 藤江真也, 小林哲則
    • 学会等名
      日本音響学会秋季研究発表会
    • 発表場所
      日本,福島
    • 年月日
      2009-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700204
  • [学会発表] 集合知を利用した語彙情報の収集・共有・管理システム2009

    • 著者名/発表者名
      佐々木浩, 中野鐵兵, 藤江真也, 小林哲則
    • 学会等名
      情報処理学会(第72回)全国大会
    • 発表場所
      東京都文京区
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [学会発表] 音声対話システム用音声認識器の実現と音声対話ロボットへの応用2009

    • 著者名/発表者名
      藤江真也, 渡邊大地, 谷口徹, 小林哲則
    • 学会等名
      人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [学会発表] Kernel PCAによる形状モデルを用いたActive Appearance Modelの高精度なフィッティング2009

    • 著者名/発表者名
      藤江真也,小林哲則
    • 学会等名
      第12回画像の認識・理解シンポジウム,MIRU2009(IS3-19)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [学会発表] 発話継続の逐次的判断機能を備えた音声認識システム2009

    • 著者名/発表者名
      谷口徹,藤江真也,小林哲則
    • 学会等名
      日本音響学会秋季研究発表会講演論文集(1-R-33,pp.221-224)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [学会発表] 音声対話用音声認識システム2008

    • 著者名/発表者名
      谷口徹, 藤江真也, 小林哲則
    • 学会等名
      情報処理学会音声言語情報処理研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [学会発表] 音声対話用音声認識システム2008

    • 著者名/発表者名
      谷口徹,藤江真也,小林哲則
    • 学会等名
      情報処理学会音声言語情報処理研究会(SIG-SLP-74,pp.103-108)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [学会発表] 形状変化傾向を考慮した動的輪郭モデルによる人の上体輪郭へのフィッティング2008

    • 著者名/発表者名
      星合和樹, 藤江真也, 小林哲則
    • 学会等名
      第11回画像の認識・理解シンポジウム
    • 発表場所
      軽井沢プリンスホテル
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [学会発表] 人-人コミュニケーションの活性化支援ロボットの開発2008

    • 著者名/発表者名
      松山洋一, 谷山輝, 藤江真也, 小林哲則
    • 学会等名
      第53回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      はこだて未来大学
    • 年月日
      2008-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700179
  • [学会発表] ロボットのためのハンズフリー音声対話システム2008

    • 著者名/発表者名
      細谷耕佑,小川哲司,藤江真也,渡辺大地,市川悠飛,谷山輝,小林哲則
    • 学会等名
      情報処理学会音声言語情報処理研究会(SIG-SLP-74,pp.7-12)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [学会発表] WWWを用いた語彙情報の収集・共有・管理システム2008

    • 著者名/発表者名
      中野鐵兵,佐々木浩,藤江真也,小林哲則
    • 学会等名
      情報処理学会音声言語情報処理研究会(SIG-SLP-71-12)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [学会発表] 形状変化傾向を考慮した動的輪郭モデルによる人の上体輪郭へのフィッティング2008

    • 著者名/発表者名
      星合和樹,藤江真也,小林哲則
    • 学会等名
      第11回画像の認識・理解シンポジウム,MIRU2008(IS-5-28)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [学会発表] An ASM fitting method based on machine learning that provides a robust parameter initialization for AAM fitting2008

    • 著者名/発表者名
      M. Wimmer, S. Fujie, F. Stulp, T. Kobayashi, B. Radig
    • 学会等名
      Proc. Int. Conf. utotic Face and Gesture Recognition, FG2008
    • 発表場所
      Amsterdam, Netherland
    • 年月日
      2008-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700179
  • [学会発表] 人-人コミュニケーションの活性化支援ロボットの開発2008

    • 著者名/発表者名
      松山洋一, 谷山輝, 藤江真也, 小林哲則
    • 学会等名
      第53回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      公立はこだて未来大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [学会発表] An ASM fitting method based on machine learning that provides a robust parameter initialization for AA M fitting2008

    • 著者名/発表者名
      M. Wimmer, S. Fujie, F. Stulp, T. Koba vashi, B. Radig
    • 学会等名
      8th IEEE Int. Conf. Automatic Face and Gesture Recognition
    • 発表場所
      アムステルダム
    • 年月日
      2008-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700179
  • [学会発表] 人-人コミュニケーションの活性化支援ロボットの開発2008

    • 著者名/発表者名
      松山洋一,谷山輝,藤江真也,小林哲則
    • 学会等名
      人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      はこだて未来大学
    • 年月日
      2008-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700179
  • [学会発表] 人-人コミュニケーションの活性化支援ロボットの開発2008

    • 著者名/発表者名
      松山洋一,谷山輝,藤江真也,小林哲則
    • 学会等名
      第53回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会(SIG-SLUD-A801,pp.15-22)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [学会発表] ロボットのためのハンズフリー音声対話システム2008

    • 著者名/発表者名
      細谷耕佑, 小川哲司, 藤江真也, 小林哲則, 他
    • 学会等名
      情報処理学会音声言語情報処理研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300068
  • [学会発表] 形状変化傾向を考慮した動的輪郭モデルによる人の上体輪郭へのフィッティング2008

    • 著者名/発表者名
      星合和樹, 藤江真也, 小林哲則
    • 学会等名
      第11回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2008)
    • 発表場所
      軽井沢プリンスホテル
    • 年月日
      2008-07-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700179
  • [学会発表] 形状変化傾向を考慮した動的輪郭モデルによる人の上体輪郭へのフィッティング2008

    • 著者名/発表者名
      星合和樹,藤江真也,小林哲則
    • 学会等名
      第11回画像の認識・理解シンポジウム,MIRU2008
    • 発表場所
      軽井沢プリンスホテル
    • 年月日
      2008-07-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700179
  • [学会発表] Extensible speech recognition system using Proxy-Agent2007

    • 著者名/発表者名
      Teppei Nakano, Shinya Fujie, and Tetsunori Kobayashi
    • 学会等名
      IEEE Workshop on Automatic Speech Recognition and Understanding, ASRU2007
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2007-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700179
  • [学会発表] 視線運動の離散性を用いた視線認識2007

    • 著者名/発表者名
      山畠利彦,藤江真也,小林哲則
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2007-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700179
  • [学会発表] 視線運動の離散性を用いた視線認識2007

    • 著者名/発表者名
      山畠利彦, 藤江真也, 小林哲則
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告, CVIM
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2007-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700179
  • 1.  小林 哲則 (30162001)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 116件
  • 2.  小川 哲司 (70386598)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  佐藤 史明 (50286150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  橘 秀樹 (80013225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  横山 栄 (80512011)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高西 敦夫 (50179462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  松山 洋一 (90584467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 21件
  • 8.  岩田 和彦 (30465380)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  矢野 博夫 (70114692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  柳川 博文 (70296309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  飯田 一博 (60458627)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  木幡 稔 (30186720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  大川 茂樹 (40306395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  世木 秀明 (60226636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  苣木 禎史 (50284740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  山崎 治 (90337709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  竹本 浩典 (40374102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  須田 宇宙 (60296324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  森 大毅 (10302184)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  徳田 恵一 (20217483)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  森 淳一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  松坂 要佐
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi