• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

井上 波彦  INOUE Namihiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00370693
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2017年度: 国立研究開発法人建築研究所, 構造研究グループ, 上席研究員
2014年度 – 2015年度: 国土技術政策総合研究所, 建築研究部, 室長
2013年度 – 2014年度: 国土技術政策総合研究所, 建築研究部, 主任研究官
2003年度: 独立行政法人建築研究所, 構造研究グループ, 主任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者以外
建築構造・材料 / 建築構造・材料
キーワード
研究代表者以外
水理実験 / 津波 / shaking table test / earthquake response observation / earthquake response control / base-isolated building / actual building / MR damper / variable damper / magnetorheological fluid … もっと見る / 観測 / 振動台実験 / 制御アルゴリズム / 居住性・機能維持性能 / 地震応答観測 / 地震応答制御 / 免震構造 / 実建築物 / MRダンパー / 可変ダンパー / 磁気粘性流体(MR流体) / 崩壊 / ピロティ / 鉄筋コンクリ-ト建築物 / 震動実験 / ピロティ構造 / 孤立波 / 建築構造 / 地震応答 / 倒壊 / 静的加力実験 / 津波荷重 / 漂流物 / 鉄筋コンクリ-ト建物 / 連続波 / 津波避難ビル / 波力評価 / 静的載荷実験 / 全体転倒 / 鉄筋コンクリート造建物 / 浸水深 / 崩壊荷重 / 鉄筋コンクリート / 津波被害 / 東日本大震災 / 浮力 / 転倒 / 鉄筋コンクリート造建築物 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  倒壊限界と地震動被災を考慮した津波による建物の崩壊メカニズムに関する研究

    • 研究代表者
      壁谷澤 寿海
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      東京大学
  •  構造物の崩壊荷重に基づく津波荷重の評価法に関する研究

    • 研究代表者
      壁谷澤 寿一
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      国土技術政策総合研究所
  •  MRダンパーの実建築物への適用による機能性・居住性向上に関する研究

    • 研究代表者
      藤谷 秀雄
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      神戸大学
      独立行政法人建築研究所
  • 1.  壁谷澤 寿一 (10533953)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  壁谷澤 寿海 (00134479)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  有川 太郎 (00344317)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  楠 浩一 (00292748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松山 昌史 (40371471)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  藤谷 秀雄 (10344011)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi