• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

矢橋 牧名  Yabashi Makina

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00372144
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人理化学研究所, 放射光科学研究センター, グループディレクター
2025年度: 公益財団法人高輝度光科学研究センター, XFEL利用研究推進室, 室長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2008年度: 理化学研究所, X線自由電子レーザー計画推進本部, 研究員
2007年度: 独立行政法人 理化学研究所, X線自由電子レーザー計画推進本部利用グループ, 研究員
2007年度: 独立行政法人理化学研究所, X線自由電子レーザー計画推進本部利用グループ, 研究員
2006年度: (財)高輝度光科学研究センター, ビームライン・技術部門・輸送チャンネルチーム, 副主幹研究員
2006年度: 財団法人高輝度光科学研究センター, 副主幹研究員
2006年度: 財団法人高輝度光科学研究センター, ビームライン技術部門 輸送チャンネルチーム, 副主幹研究員
2005年度: (財)高輝度光科学研究センター, ビームライン・技術部門輸送チャンネルチーム, 副主幹研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
応用物理学一般
研究代表者以外
ナノ材料・ナノバイオサイエンス / 物性Ⅰ
キーワード
研究代表者
X線超短パルス / X線スペクトロメータ / X線自由電子レーザー
研究代表者以外
Sping-8 / BL13XU Surface and Interface Structures / Structural analysis of thin film / X-ray microbeam / Synchrotron-based diffraction / Time-resolved measurement / Pulse-electric-field-induced starin … もっと見る / Simultaneous analysis of structure and polarizatio / 強誘電体ドメイン構造 / 大型放射光施設SPring-8 / 表面界面構造解析ビームラインBL13XU / 薄膜構造解析 / X線マイクロビーム / 放射光X線回折 / 時分割測定 / 電場誘起歪 / 構造と誘電率の同時測定 / 3次元フェルミオロジー / 相転移 / 表面 / 高分解能 / 金属-絶縁体転移 / バルク敏感 / 極低エネルギー超高分解能光電子分光 / 近藤格子効果 / 光電子recoil効果 / 硬X線光電子分光 / 強相関電子系 / バルク3次元フェルミオロジー / 軟X線角度分解光電子分光 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  光電子分光によるバルク金属-絶縁体転移の解明

    • 研究代表者
      菅 滋正
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      物性Ⅰ
    • 研究機関
      大阪大学
  •  強誘電体薄膜分極スイッチング過程の時間分解その場X線構造解析

    • 研究代表者
      坂田 修身
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ナノ材料・ナノバイオサイエンス
    • 研究機関
      (財)高輝度光科学研究センター
  •  超短パルスX線のパルス幅のシングルショット計測研究代表者

    • 研究代表者
      矢橋 牧名
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      応用物理学一般
    • 研究機関
      (財)高輝度光科学研究センター

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Do all nuclei recoil on photoemission in compounds?2009

    • 著者名/発表者名
      S.Suga, A.Sekiyama, H.Fujiwara, T. Miyamachi, Y.Nakatsu, S.Imada, P.Baltzer, S.Niitaka, H.Takagi, K.Yoshimura, M.Yabashi, K.Tamasaku, A.Higashiya, T.Ishikawa
    • 雑誌名

      New J. Phys (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18104007
  • [雑誌論文] Stability of Electronic States across Metal-Insulator Transition in PrRu_4P_122008

    • 著者名/発表者名
      A.Yamasaki, S.Imada, A.Sekiyama, H. Fujiwara, M.Yano, J.Yamaguchi, G. Funabashi, H.Sugawara, D.Kikuchi, H.Sato, T.Muro, A.Higashiya, M.Yabashi, T. Ishikawa, H.Harima and S. Suga
    • 雑誌名

      Phys. Rev B 77

      ページ: 16512-16512

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18104007
  • [雑誌論文] Electronic structures of CeRu_2X_2(X=Si, Ge)in the paramagnetic phase by soft x-ray ARPES and hard x-ray photoemission2008

    • 著者名/発表者名
      M.Yano, A.Sekiyama, H.Fujiwara, Y.Amano, S.Imada, T.Muro, M.Yabashi, K.Tamasaku, A.Higashiya, T.Ishikawa, Y.Onuki and S. Suga
    • 雑誌名

      Phys.Rev B 77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18104007
  • [雑誌論文] Coexistence of strongly mixed valency and heavy-fermion character in SmOs_4Sb_12 studied by soft and hard x-ray spectroscopy2007

    • 著者名/発表者名
      A.Yamasaki, S.Imada, H.Higashimichi, H.Fujiwara, T.Saita, T.Miyamachi, A.Sekiyama, H.Sugawara, D.Kikuchi, H.Sato, A.Higashiya, M.Yabashi, K.Tamasaku, D.Miwa, T.Ishikawa and S.Suga
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett 98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18104007
  • [雑誌論文] Single-shot Spectrometry for X-Ray Free-Electron Lasers2006

    • 著者名/発表者名
      M.Yabashi, J.B.Hastings, M.S.Zolotorev, H.Mimura, H.Yumoto, S.Matsuyama, k.Yamauchi, T.Ishikawa
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 97

      ページ: 84802-84802

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17760062
  • [学会発表] LiV_2O_4の硬X線及び軟X線光電子分光2008

    • 著者名/発表者名
      中津嘉隆, 関山明, 藤原秀紀, 矢橋牧名, 菅滋正
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2008-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18104007
  • 1.  今田 真 (90240837)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  山崎 篤志 (50397775)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  恒川 雅典 (20403131)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  菅 滋正 (40107438)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  関山 明 (40294160)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 6.  岡田 耕三 (70194355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  坂田 修身 (40215629)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  舟窪 浩 (90219080)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  木村 滋 (50360821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi