• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大島 昇平  Oshima Shohei

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00374546
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 北海道大学, 歯学研究院, 准教授
2025年度: 北海道大学, 大学病院, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2023年度: 北海道大学, 大学病院, 講師
2015年度: 北海道大学病院, 講師
2011年度 – 2012年度: 北海道大学, 歯学研究科(研究院), 助教
2007年度 – 2012年度: 北海道大学, 大学院・歯学研究科, 助教
2008年度: 北海道大学, 大学院歯学研究科, 助教
2006年度: 北海道大学, 大学院歯学研究科, 助手
2005年度: 北海道大学, 病院, 医員
審査区分/研究分野
研究代表者
矯正・小児系歯学 / 小区分57080:社会系歯学関連
研究代表者以外
矯正・小児系歯学 / 小区分57070:成長および発育系歯学関連
キーワード
研究代表者
マウス / カルシニューリン / 吸啜 / 摂食機能 / 発達 / 発生 / 歯胚 / 歯科診療 / 障害児・者 / 歯科治療 … もっと見る / ストレス / 自律神経活動 / 重度心身障害者 / 障害者 / 心拍変動解析 / 歯の萌出 / 吸啜反射 / c-fos / suckling / tooth eruption / calcineurin / 神経制御 / 摂食 / 吸啜運動 / 吸綴運動 / in situ hybridization / in situ hbridization / 免疫組織 / 硬組織 / 発育 … もっと見る
研究代表者以外
ラット / 身体抑制 / HPA axis / 中枢神経系 / 視床下部 / ストレス / 中枢神経 / オキシトシン / ストレス反応性 / 生活環境 / 大脳辺縁系 / 視床下部下垂体副腎皮質系 / HPAaxis / ストレス反応 / フウス / 成長 / マウス / 咬合の不調和 / 不正咬合 / 免疫組織化学 / in situ hybridizetion / in situ hybridization / 免疫染色 / カルシニューリン / 形態発生 / 歯胚 / カルシュニューリン 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  身体抑制経験ラットのストレス反応性亢進はオキシトシン脳内投与により緩和されるか?

    • 研究代表者
      吉原 俊博
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57070:成長および発育系歯学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  障害児・者の歯科治療時におけるストレスモニターとしての自律神経活動の測定研究代表者

    • 研究代表者
      大島 昇平
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57080:社会系歯学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  幼少期に身体抑制を経験したラットの成長後のストレス反応性亢進を緩和できるか。

    • 研究代表者
      吉原 俊博
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57070:成長および発育系歯学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  幼少期身体抑制を経験したラットのストレス反応性亢進と大脳辺縁系及び視床下部の関係

    • 研究代表者
      吉原 俊博
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児系歯学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  幼少期に身体抑制を経験したラットの成長後の中枢神経系、特に視床下部の機能

    • 研究代表者
      吉原 俊博
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児系歯学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  離乳期口腔における摂食機能の発達にかかわる分子の組織学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      大島 昇平
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児系歯学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  発達期における摂食機能の神経制御機構についての組織学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      大島 昇平
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      矯正・小児系歯学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  不正咬合発症マウスの中枢神経系機能に関する統合的理解

    • 研究代表者
      吉原 俊博
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児系歯学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  発達期における摂食機能の神経制御機構についての組織学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      大島 昇平
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      矯正・小児系歯学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  歯の萌出における転写因子活性制御の分子生物学的解析

    • 研究代表者
      菊入 崇
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児系歯学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  口腔領域の発生、分化における転写活性制御機構の組織学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      大島 昇平
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      矯正・小児系歯学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  歯胚の発生、分化における転写活性制御機構の組織学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      大島 昇平
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      矯正・小児系歯学
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2016 2013 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Elevated expression of calcineurin subunits during active mineralization of developing mouse molar teeth2012

    • 著者名/発表者名
      Oshima S, Watanabe M
    • 雑誌名

      Eur J Oral Sci

      巻: 120(5) ページ: 386-94

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23792407
  • [雑誌論文] Elevated expression of calcineurin subunits during active mineralization of developing mouse molar teeth2012

    • 著者名/発表者名
      Oshima S
    • 雑誌名

      Eur. J. Oral. Sci.

      巻: 120 号: 5 ページ: 386-394

    • DOI

      10.1111/j.1600-0722.2012.00987.x

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23792407, KAKENHI-PROJECT-24220007
  • [雑誌論文] Idiopathic osteosclerosis in the mandible associated with abnormal tooth root formation.2010

    • 著者名/発表者名
      大島昇平
    • 雑誌名

      Pediatric Dantal Journal

      巻: 20 ページ: 91-94

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21792048
  • [雑誌論文] Idiopathic osteosclerosis in the mandible associated with abnormal tooth root formation.2010

    • 著者名/発表者名
      Oshima S, Suzuki J, Yawaka Y
    • 雑誌名

      Pediatri.Dent.J. 20(1)

      ページ: 91-94

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21792048
  • [学会発表] Upregulated expression of class III β-tubulin at the mineralization stage of developing mouse molar teeth2016

    • 著者名/発表者名
      Shohei Oshima, Yasutaka Yawaka
    • 学会等名
      10th Biennial Conference of the Pediatric Dentistry Association of Asia
    • 発表場所
      東京ドームホテル(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-05-27
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463162
  • [学会発表] 喉頭気管分離術後の患児の口腔内より排出された異物について2013

    • 著者名/発表者名
      大島昇平
    • 学会等名
      第51回日本小児歯科学会大会
    • 発表場所
      長良川国際会議場(岐阜市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463162
  • [学会発表] 口腔領域の硬組織におけるカルシニューリンの発現2011

    • 著者名/発表者名
      大島昇平、八若保孝
    • 学会等名
      第49回日本小児歯科学会大会
    • 発表場所
      いわて県民情報交流センター・アイーナ(盛岡)
    • 年月日
      2011-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23792407
  • [学会発表] 歯の発育過程におけるカルシニューリンの発現2009

    • 著者名/発表者名
      大島昇平、八若保孝
    • 学会等名
      第47回日本小児歯科学会大会
    • 発表場所
      大阪大学コンベンションセンター(吹田)
    • 年月日
      2009-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21792048
  • [学会発表] 歯周組織におけるカルシニューリンの発現2009

    • 著者名/発表者名
      大島昇平、高崎千尋、八若保孝
    • 学会等名
      第26回日本障害者歯科学会学術大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(名古屋)
    • 年月日
      2009-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21792048
  • [学会発表] 歯の発育過程におけるカルシニューリンの発現2009

    • 著者名/発表者名
      大島昇平・八若保孝
    • 学会等名
      第47回日本小児歯科学会大会
    • 発表場所
      大阪大学コンベンションセンター(吹田市)
    • 年月日
      2009-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19791560
  • 1.  吉原 俊博 (60261319)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  高崎 千尋 (60451449)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  菊入 崇 (10322819)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  吉村 善隆 (30230816)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高井 理人 (80825513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi