• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三宅 崇  Miyake Takashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00380569
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 岐阜大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 岐阜大学, 教育学部, 教授
2015年度 – 2017年度: 岐阜大学, 教育学部, 准教授
2011年度 – 2013年度: 岐阜大学, 教育学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
生態・環境 / 小区分45040:生態学および環境学関連
キーワード
研究代表者
相利共生 / 誘引 / 花 / 送粉 / 報酬 / 送粉者 / 送粉共生 / 性連鎖マーカー / RAD-Seq / 性決定システム … もっと見る / 性的二型 / 性特異的マーカー / 雄性両全性異株 / 性表現 / サビキン / CRABS CLAW / ナシ赤星病 / 精子器 / 柄子蜜 / 蜜腺形成 / 昆虫誘引 / 生物間相互作用 / 進化生態 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  花の3D構造・花香・報酬の時空間的な連動と送粉者の誘導研究代表者

    • 研究代表者
      三宅 崇
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45040:生態学および環境学関連
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  性特異的マーカーの伝達に着目した雄性両全性異株性の維持機構研究代表者

    • 研究代表者
      三宅 崇
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  サビキン有性生殖期の昆虫誘引における宿主植物利用研究代表者

    • 研究代表者
      三宅 崇
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      岐阜大学

すべて 2024 2023 2018 2017 2013 2012

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Sex-biased seed predation in gynodioecious Dianthus superbus var. longicalycinus (Capryophyllaceae) and differential influence of two seed predator species on the floral traits2018

    • 著者名/発表者名
      Miyake Takashi、Satake Ikue、Miyake Keiko
    • 雑誌名

      Plant Species Biology

      巻: 33 号: 1 ページ: 42-50

    • DOI

      10.1111/1442-1984.12191

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07217
  • [雑誌論文] Emended description and resurrection of Kadsura matsudae (Schisandraceae)2017

    • 著者名/発表者名
      SUETSUGU KENJI、HSU TIAN-CHUAN、TOMA TSUGUTAKA、MIYAKE TAKASHI、SAUNDERS RICHARD M. K.
    • 雑誌名

      Phytotaxa

      巻: 311 号: 3 ページ: 255-255

    • DOI

      10.11646/phytotaxa.311.3.5

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07217
  • [学会発表] 九州に生息するクワズイモショウジョウバエ(Colocasiomyia alocasiae)集団の遺伝的多様性と地理分化2024

    • 著者名/発表者名
      佐藤柊介, 高野(竹中)宏平, 三宅崇, 加藤徹
    • 学会等名
      日本動物学会北海道支部第68回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K06389
  • [学会発表] クワズイモ(サトイモ科)の花蜜に含まれる糖とアミノ酸以外の化合物2024

    • 著者名/発表者名
      高野(竹中)宏平, 髙濵謙太朗, 小川直也, 片山昇, 三宅崇
    • 学会等名
      日本生態学会第71回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K06389
  • [学会発表] クワズイモ(Alocasia odora:サトイモ科)の花蜜に含まれる化合物:糖とアミノ酸に注目して2023

    • 著者名/発表者名
      高野(竹中)宏平, 髙濵謙太朗, 小川直也, 片山昇, 三宅崇
    • 学会等名
      第55回種生物学シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K06389
  • [学会発表] 雄性両全性異株性植物ミヤマニガウリの生活史形質の性的二型2017

    • 著者名/発表者名
      三宅崇, 吉家卓未, 田中翔太, 永野惇, 手塚あゆみ, 牧雅之
    • 学会等名
      第64回日本生態学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07217
  • [学会発表] サビキンの有性世代における媒介者誘引メカニズムについて2013

    • 著者名/発表者名
      本田 薫, 三宅 崇
    • 学会等名
      第60回日本生態学会静岡大会
    • 発表場所
      静岡県コンベンションアーツセンター(グランシップ静岡)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570021
  • [学会発表] サビキンの有性世代における媒介者誘引メカニズムについて2013

    • 著者名/発表者名
      本田薫, 三宅崇
    • 学会等名
      日本生態学会第60回全国大会
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2013-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570021
  • [学会発表] サビキンの有性世代における媒介者誘引メカニズムについて2012

    • 著者名/発表者名
      本田薫, 三宅崇
    • 学会等名
      第44回種生物学シンポジウム
    • 発表場所
      滋賀
    • 年月日
      2012-12-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570021
  • [学会発表] サビキンの有性世代における媒介者誘引メカニズムについて2012

    • 著者名/発表者名
      本田 薫, 三宅 崇
    • 学会等名
      第44回種生物学シンポジウム
    • 発表場所
      奥琵琶湖マキノパークホテル
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570021
  • 1.  牧 雅之 (60263985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi