• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

武市 卒之  TAKEICHI Takayuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00380999
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2016年度: 熊本大学, 医学部附属病院, 非常勤診療医師
2015年度: 熊本大学, 医学部附属病院, その他
2014年度: 熊本大学, 医学部附属病院 小児外科・移植外科, 非常勤診療医師
2014年度: 熊本大学, 医学部附属病院, 非常勤診療担当医師
2013年度: 熊本大学, 医学部附属病院, 講師 … もっと見る
2010年度 – 2012年度: 熊本大学, 医学部附属病院, 助教
2008年度: 熊本大学, 医学部・附属病院, 助教
2007年度: 熊本大学, 医学部附属病院, 助教
2006年度: 熊本大学, 医学部附属病院, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
外科学一般
研究代表者以外
外科学一般
キーワード
研究代表者
急性拒絶反応 / 2光子励起顕微鏡 / 好中球動態 / 肝虚血再灌流障害 / ラット同所性肝移植 / マウス同所性肝移植 / 生体内顕微鏡 / 微小環境 / 蛍光顕微鏡 / 移植 … もっと見る / 肝癌 / ラット / 肝移植 / 腎不全 … もっと見る
研究代表者以外
小腸虚血再灌流傷害 / 小腸移植 / 2光子励起レーザー顕微鏡 / 微小循環 / 生体内イメージング / 好中球動態 / 2光子励起顕微鏡 / 小腸虚血再灌流障害 / 免疫抑制 / 移植・再生医療 / 免疫抑制療法 / 拒絶反応 / FOXP3 / 制御性T細胞 / 肝移植 / 移植外科学 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  2光子励起顕微鏡を用いた小腸虚血再灌流障害時における好中球動態の解析

    • 研究代表者
      本田 正樹
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      熊本大学
  •  2光子励起レーザー顕微鏡を用いた新たな肝移植後拒絶反応の時空間的メカニズム解析研究代表者

    • 研究代表者
      武市 卒之
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      熊本大学
  •  4 次元生体内顕微鏡検査法を用いた新たな肝癌微小環境観察と肝癌増殖、転移の抑制研究代表者

    • 研究代表者
      武市 卒之
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      熊本大学
  •  FOXP3遺伝子モニタリングによる、肝移植後の新たな免疫抑制療法の開拓

    • 研究代表者
      阿曽沼 克弘
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      熊本大学
  •  術前腎機能不全が周術期移植肝に与える影響とその対策に関する基礎的検討研究代表者

    • 研究代表者
      武市 卒之
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      熊本大学

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Incidence and risk factors fornew-onset diabetes in living-donor livertransplant recipients2013

    • 著者名/発表者名
      Honda M, Asonuma K, Hayashida S, Suda H,Ohya Y , Lee KJ, Y amamoto H, Takeichi T,Inomata Y
    • 雑誌名

      Clin Transplant

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591410
  • [雑誌論文] Intravital imaging ofneutrophil recruitment in hepaticischemia-reperfusion injury in mice2013

    • 著者名/発表者名
      Honda M, Takeichi T, Asonuma K, Tanaka K,Kusunoki M, Inomata Y
    • 雑誌名

      Transplantation

      巻: 95 ページ: 551-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591410
  • [雑誌論文] Intravital imaging of neutrophil recruitment in hepatic ischemia-reperfusion injury in mice.2013

    • 著者名/発表者名
      Honda M, Takeichi T, Asonuma K, Tanaka K, Kusunoki M, Inomata Y.
    • 雑誌名

      Transplantation

      巻: 95 号: 4 ページ: 551-558

    • DOI

      10.1097/tp.0b013e31827d62b5

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25461954
  • [雑誌論文] A thoracoabdominal approach in revision of thehepatic hilum after left lobe living donor livertransplantation2012

    • 著者名/発表者名
      Honda M, Takeichi T, Ohya Y , Okumura K,Lee KJ, Y amamoto H, Asonuma K, InomataY
    • 雑誌名

      J Pediatr Surg

      巻: 47 ページ: 13-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591410
  • [雑誌論文] Liver TransplantFrom an ABO-Incompatible and Hepatitis CAntibody-Positive but an HCV -RNA NegativeLiving Donor in a Familial AmyloidPolyneuropathy Patient2012

    • 著者名/発表者名
      Takeichi T, Asonuma K, Y amamoto H, Ohya Y ,Okumura K, Lee KJ, Inomata Y
    • 雑誌名

      Exp Clin Transplant

      巻: 10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591410
  • [雑誌論文] Current state of dominotransplantation in Japan in terms of surgicalprocedures and de novo amyloid neuropathy2012

    • 著者名/発表者名
      Asonuma K, Ohya Y , Isono K, Takeichi T,Y amamoto H, Lee KJ, Okumura K, Ando Y ,Inomata Y
    • 雑誌名

      Amyloid

      巻: 19 ページ: 75-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591410
  • [雑誌論文] Sclerosingencapsulating peritonitis after living donor livertransplantation: a case successfully treated withtamoxifen: report of a case2012

    • 著者名/発表者名
      Takeichi T, Narita Y , Lee KJ, Y amamoto H,Asonuma K, Inomata Y
    • 雑誌名

      Surg Today

      巻: 26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591410
  • [雑誌論文] Factors predicting persistentthrombocytopenia after living donor livertransplantation in pediatric patients2011

    • 著者名/発表者名
      Honda M, Yamamoto H, Hayashida S, Suda H,Ohya Y, Lee KJ, Takeichi T, Asonuma K,Inomata Y
    • 雑誌名

      PediatrTransplant

      巻: 15 ページ: 601-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591410
  • [雑誌論文] Development of hepaticangiomyolipoma accompanied with focal nodularhyperplasia long after treatment of pelvicrhabdomyosarcoma2011

    • 著者名/発表者名
      Honda M, Lee KJ, Hashimoto S, Hayashida S,Suda H, Ohya Y, Yamamoto H, Takeichi T,Asonuma K, Inomata Y
    • 雑誌名

      J Pediatr Surg

      巻: 46 ページ: 1267-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591410
  • [雑誌論文] Rescuefor the steroid resistant rejection after livingdonor liver transplantation by temporary use ofsirolimus

    • 著者名/発表者名
      TakeichiT, Asonuma K, Narashimhan G , LeeKJ, Y amamoto K & Y ukihiro Inomata
    • 雑誌名

      Hepatogastroenterology

      巻: (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591410
  • 1.  猪股 裕紀洋 (50193628)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 10件
  • 2.  本田 正樹 (80573609)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  岡島 英明 (20308604)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  阿曽沼 克弘 (40202626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山本 栄和 (10378101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  李 光鐘 (00467995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi