• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

上村 浩太  uemura kouta

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00381278
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 北海道科学大学, 保健医療学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 北海道科学大学, 保健医療学部, 准教授
2015年度 – 2018年度: 札幌市立大学, 看護学部, 准教授
2004年度 – 2006年度: 札幌医科大学, 保健医療学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分58060:臨床看護学関連 / 生涯発達看護学 / 基礎看護学 / 臨床看護学
キーワード
研究代表者以外
臨床判断 / 看護師 / 重症心身障害児(者) / 技術移転 / モンゴル国 / モンゴル / 予防 / ハイリスク群 / 先天性股関節脱臼 / 国際支援 … もっと見る / 西モンゴル / 育児指導 / 予防ケア / 発育性股関節形成不全 / 研修会への満足度 / 研修会ニーズ / 小児看護OSCE / ネットワーク構築 / ピアレビュー / OSCE課題 / 小児看護 / Nursing / Parent / Child / Smoking cessation / Passive smoking / 入院 / 看護 / 看護学 / 親 / 小児 / 禁煙 / 受動喫煙 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  重症心身障害児(者)のケアに従事する看護師の臨床判断の解明

    • 研究代表者
      福良 薫
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      北海道科学大学
  •  モンゴル国における先天性股関節脱臼ハイリスク群への育児指導とその評価

    • 研究代表者
      松浦 和代
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      札幌市立大学
  •  小児看護OSCEにおける課題のピアレビューとネットワークの構築

    • 研究代表者
      三上 智子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      札幌市立大学
  •  入院児をもつ親への受動喫煙防止のための看護介入の構築と効果に関する研究

    • 研究代表者
      今野 美紀
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      札幌医科大学

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Health Education that Breaks Through Language Barriers2017

    • 著者名/発表者名
      安齋利典,松浦和代,矢久保空遥,三上智子,上村浩太
    • 雑誌名

      IASDR2017

      巻: -

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12151
  • [学会発表] 小児看護OSCE研修会開催後の結果とネットワークの活用にむけた調査2018

    • 著者名/発表者名
      三上智子、上村浩太、松浦和代
    • 学会等名
      日本小児看護学会第27回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11508
  • [学会発表] 小児看護OSCE研修会開催後の結果とネットワークの活用に向けた調査2017

    • 著者名/発表者名
      三上智子、上村浩太、松浦和代
    • 学会等名
      日本小児看護学会第27回学術集会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2017-08-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11508
  • [学会発表] 小児看護OSCEに対する研修会ニーズ2017

    • 著者名/発表者名
      上村浩太、三上智子、石塚直子、松浦和代
    • 学会等名
      第36回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11508
  • [学会発表] 小児看護OSCEの課題作成と評価方法2017

    • 著者名/発表者名
      三上智子、上村浩太、松浦和代
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第26回学術集会(交流集会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11508
  • [学会発表] 小児看護OSCEの実態と研修会開催に向けたニーズに関する調査2017

    • 著者名/発表者名
      三上智子、上村浩太、石塚直子、松浦和代
    • 学会等名
      日本小児看護学会第26回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11508
  • [学会発表] 小児看護OSCEの課題作成と評価方法2016

    • 著者名/発表者名
      松浦和代、上村浩太、三上智子
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第26回学術集会
    • 発表場所
      京王プラザホテル東京
    • 年月日
      2016-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11508
  • [学会発表] 小児看護OSCEの実態と研修会開催に向けたニーズに関する調査2016

    • 著者名/発表者名
      三上智子、上村浩太、石塚直子、松浦和代
    • 学会等名
      日本小児看護学会第26回学術集会
    • 発表場所
      別府国際コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11508
  • [学会発表] 小児看護OSCEの課題作成と評価方法2016

    • 著者名/発表者名
      三上智子・上村浩太・松浦和代
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第26回学術集会
    • 発表場所
      京王プラザホテル
    • 年月日
      2016-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11508
  • [学会発表] 小児看護OSCEに対する研修会ニーズ2016

    • 著者名/発表者名
      上村浩太、三上智子、石塚直子、松浦和代
    • 学会等名
      第36回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2016-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11508
  • 1.  三上 智子 (70452993)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 2.  松浦 和代 (10161928)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 3.  今野 美紀 (00264531)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  丸山 知子 (80165951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  和泉 比佐子 (60295368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  澤田 いずみ (50285011)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  福良 薫 (30299713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  安齋 利典
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  矢久保 空遙
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  牧田 靖子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi