• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三宅 将生  Miyake Masao

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00381385
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 福島県立医科大学, 医学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 福島県立医科大学, 医学部, 助教
2014年度 – 2016年度: 福島県立医科大学, 医学部, 助教
2010年度: 福島県立医科大学, 医学部, 助教
2009年度: 公立大学法人福島県立医科大学, 医学部, 助教
2007年度 – 2008年度: 福島県立医科大学, 医学部, 助教
2005年度 – 2006年度: 福島県立医科大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分56040:産婦人科学関連 / 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究代表者以外
生理学一般
キーワード
研究代表者
体外授精 / 胚盤胞 / 体外受精 / 生殖医療 / 胚 / 卵細胞 / 膜電位 / イオンチャネル / 腎臓 / 尿管 … もっと見る / 上部尿路 / アクアポリン / 尿輸送 / 水腎症 / 生後発達 / ラット / 微小重力 / 宇宙飛行 … もっと見る
研究代表者以外
イオンチャネル / amphotericin B / ion channel / 細胞保護 / 塩素イオン / Cl-channel blocker / high NaC1 diet / cvto-protection / endothelial cells / Cl-channel / atherosclerosis / 塩素シオン / 細胞障害 / Cl-チャネル阻害剤 / 高NaCl食 / 血管内皮細胞 / C1-チャネル / 動脈硬化 / transporter / Cs / チャネル / トランスポータ / 輸送体 / 細胞増殖抑制 / HeLa / 細胞増殖 / HeLa細胞 / セシウム / 塩素 / 細胞傷害 / リソソーム / ネクローシス / 細胞死 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (20件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  膜電位測定技術を用いた凍結卵・加齢卵評価システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      三宅 将生
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56040:産婦人科学関連
    • 研究機関
      福島県立医科大学
  •  臓器セシウム蓄積に関わる細胞膜セシウム輸送経路の解明

    • 研究代表者
      挾間 章博
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      福島県立医科大学
  •  リソソーム安定化によるネクローシス性細胞死防御

    • 研究代表者
      挾間 章博
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      福島県立医科大学
  •  動脈硬化モデル動物を用いた血管内皮細胞防御機構に関与するイオンチャネルの研究

    • 研究代表者
      挾間 章博
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      福島県立医科大学
  •  宇宙飛行によって幼若ラットに引き起こされた水腎症の解析研究代表者

    • 研究代表者
      三宅 将生
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
    • 研究機関
      福島県立医科大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2012 2011 2010 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Plasma membrane aquaporin AqpZ protein is essential for glucose metabolism during photomixotrophic growth of Synechocystis2011

    • 著者名/発表者名
      Akai M, Onai K, Kusano M, Sato M, Redestig H, Toyooka K, Morishita M, Miyake H, Hazama A, Checchetto V, Szabo I, Matsuoka K, Saito K, Yasui M, Ishiura M, Uozumi N.
    • 雑誌名

      J Biol Chem

      巻: 15(286) ページ: 25224-35

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590211
  • [雑誌論文] Improved islet yield and function by use of a chloride channel blocker during collagenase digestion2011

    • 著者名/発表者名
      Anazawa T, Sato Y, Saito T, Tsuchiya T, Kenjo A, Kimura T, Haga J, Miyake M, Waguri S, Hazama A, Gotoh M.
    • 雑誌名

      Transplantation

      巻: 27(92) ページ: 871-7

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590211
  • [雑誌論文] The effect of topical amiloride eye drops on tear quantity in rabbits2010

    • 著者名/発表者名
      Hara S, Hazama A, Miyake M, Kojima T, Sasaki Y, Shimazaki J, Dogru M, Tsubota K
    • 雑誌名

      Molecular Vision

      巻: 16 ページ: 2279-2285

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590211
  • [雑誌論文] The effect of topical amiloride eye drops on tear quantity in rabbits2010

    • 著者名/発表者名
      Hara S, Hazama A, Miyake M, Kojima T, Sasaki Y, Shimazaki J, Dogru M, Tsubota K.
    • 雑誌名

      Mol Vis

      巻: 4(16) ページ: 2279-85

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590211
  • [雑誌論文] A tissue-engineered trachea derived from a framed collagen scaffold, gingival fibroblasts and adipose-derived stem cells.2010

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi K, Suzuki T, Nomoto Y, Tada Y, Miyake M, Hazama A, Wada I, Nakamura T, Omori K.
    • 雑誌名

      Biomaterials

      巻: 31(18) ページ: 4855-63

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590211
  • [雑誌論文] A tissue-engineered trachea derived from a framed collagen scaffold, gingival fibroblasts and adipose-derived stem cells2010

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi K, Suzuki T, Nomoto Y, Tada Y, Miyake M, Hazama A, Wada I, Nakamura T, Omori K
    • 雑誌名

      Biomaterials

      巻: 18 ページ: 4855-4863

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590211
  • [雑誌論文] Deep-sea water improves cardiovascular hemodynamics in Kurosawa and Kusanagi-Hypercholesterolemic (KHC) rabbits2008

    • 著者名/発表者名
      Katsuda, S., Yasukawa, T., Nakagawa, K., Miyake, M., Yamasaki, M., Katahira, K., Mohri, M., Shimizu, T., Hazama, A
    • 雑誌名

      Biol Pharm Bull 31

      ページ: 38-44

    • NAID

      110006569971

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590206
  • [雑誌論文] Deep-sea water improves cardiovascular hemodynamics in Kurosawa and Kusanagi-Hypercholesterolemic (KHC) rabbits.2008

    • 著者名/発表者名
      Katsuda S, Yasukawa T, Nakagawa K, Miyake M, Yamasaki M, Katahira K, Mohri M, Shimizu T, Hazama A.
    • 雑誌名

      Biological & pharmaceutical bulletin 31

      ページ: 38-44

    • NAID

      110006569971

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590206
  • [雑誌論文] Deep-sea water improves cardiovascular hemodynamics in Kurosawa and Kusanagi-Hypercholesterolemic (KHC) rabbits2008

    • 著者名/発表者名
      Katsuda S, Yasukawa T, Nakagawa K, Miyake M, Yamasaki M, Katahira K, MohriM, Shimizu T, Hazama A.
    • 雑誌名

      Biological & pharmaceutical bulletin 31

      ページ: 38-44

    • NAID

      110006569971

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590206
  • [雑誌論文] Potential of heterotopic fibroblasts as autologous transplanted cells for tracheal epithelial regeneration.2007

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi K, Suzuki T, Nomoto Y, Tada Y, Miyake M, Hazama A, Nakamura T, Omori K.
    • 雑誌名

      Tissue engineering 13

      ページ: 2175-2184

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590206
  • [雑誌論文] Immunohistochemical analysis on urinary system in neonatal rats after spaceflight.2006

    • 著者名/発表者名
      Masao Miyake
    • 雑誌名

      Journal of Gravitational Physiology 13 (1)

      ページ: 153-154

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17790164
  • [学会発表] Excluding poor quality embryos using membrane potential measurement: an application to mouse early embryo selection2024

    • 著者名/発表者名
      三宅将生、吉江 進、兼子 智、挾間 章博
    • 学会等名
      日本生理学会第101回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K09807
  • [学会発表] Selection of mouse early embryos by membrane potential measurement2023

    • 著者名/発表者名
      三宅将生、吉江 進、兼子 智、挾間 章博
    • 学会等名
      日本生理学会第100回記念大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K09807
  • [学会発表] 膜電位測定による凍結マウス胚の選別2022

    • 著者名/発表者名
      三宅将生、吉江 進、兼子 智、挾間 章博
    • 学会等名
      第99回日本生理学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K09807
  • [学会発表] 凍結融解後の膜電位測定によるマウス胚の選別2021

    • 著者名/発表者名
      三宅将生、吉江 進、兼子 智、挾間 章博
    • 学会等名
      第98回日本生理学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K09807
  • [学会発表] 凍結融解後の膜電位測定による卵母細胞選別2020

    • 著者名/発表者名
      三宅将生、吉江 進、兼子 智、挾間 章博
    • 学会等名
      第97回日本生理学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K09807
  • [学会発表] 幼若ラットの管腔臓器に対する宇宙飛行の影響~Neurolab (STS-90)での組織解析から2019

    • 著者名/発表者名
      三宅将生、山﨑将生、勝田新一郎、清水 強、挾間章博
    • 学会等名
      第65回日本宇宙航空環境医学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K09807
  • [学会発表] ウシ卵細胞における膜電位分布解析2012

    • 著者名/発表者名
      三宅将生、宮村元晴、濱野晴三、兼子智、挾間章博
    • 学会等名
      日本生理学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590211
  • [学会発表] リソソーム安定化機構と細胞死2011

    • 著者名/発表者名
      挾間章博, 三宅将生
    • 学会等名
      福島医大・医・細胞統合生理日本生理学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590211
  • [学会発表] アンフォテリシンB誘導性ネクローシスにおける細胞骨格の役割2010

    • 著者名/発表者名
      三宅将生、挾間章博
    • 学会等名
      福島医大・医・細胞統合生理日本生理学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590211
  • 1.  挾間 章博 (60218394)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 13件
  • 2.  勝田 新一郎 (80285022)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  小林 大輔 (40528080)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  山崎 将生 (10192395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi