• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

椛島 香代  KABASHIMA Kayo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00383307
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 学校法人文京学院 文京学院大学, 人間学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2019年度: 文京学院大学, 人間学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学
研究代表者以外
教科教育学
キーワード
研究代表者
保育環境 / 子育て支援 / 乳幼児教育 / 母子関係 / 乳児の認知発達 / インタラクション / 人間関係 / 探索行動 / 環境要因 / 母子相互作用 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 演劇的手法 / プログラム開発 / 児童演劇 / 遊び / 演劇教育 / 保育者養成 / 教育方法 / 教育学 / 社会学 / 教員養成 / アクティブラーニング / 授業開発 / ドラマ / 演劇 / アクティブ・ラーニング / ドラマ教育 / 保育者資質 / 表現 / 感性 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (31件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  保育者養成のための遊び/ドラマ/演劇連続体によるアクティブラーニング型授業開発

    • 研究代表者
      小林 由利子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      東京都市大学
  •  遊び/ドラマ/演劇連続体による保育者資質としての感性の育成プログラムの開発

    • 研究代表者
      小林 由利子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      東京都市大学
  •  自然観察場面における乳幼児間インタラクション成立にかかわる養育者の役割研究代表者

    • 研究代表者
      椛島 香代
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      文京学院大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 対人援助のためのコミュニケーション学2019

    • 著者名/発表者名
      椛島香代
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      文京学院大学総合研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02709
  • [図書] 平成27年度~平成28年度科学九研究費助成挑戦的萌芽研究成果報告書 遊び/ドラマ演劇連続体による保育者資質としての感性の育成プログラムの開発2017

    • 著者名/発表者名
      小林由利子・椛島香代・木村浩則・花輪充
    • 総ページ数
      90
    • 出版者
      柿野印刷所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13242
  • [雑誌論文] 保育者の資質としての表現力を支える状況判断力・技能の育成2020

    • 著者名/発表者名
      椛島香代・森下葉子・木村学・渡辺行野・菖蒲澤侑
    • 雑誌名

      文京学院大学総合研究所紀要

      巻: 20 ページ: 211-228

    • NAID

      40022167812

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02709
  • [雑誌論文] 保育者養成のための遊び/ドラマ/演劇連続体によるアクティブラーニング型授業開発2020

    • 著者名/発表者名
      小林由利子・椛島香代・木村浩則・中島裕昭・花輪充・早坂信哉・程田昌明
    • 雑誌名

      2017~2019年度科学研究費助成 基盤研究B 研究成果報告書

      巻: 1 ページ: 1-224

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02709
  • [雑誌論文] 5歳児の表現活動に関する一考察-物語や詩を題材とした活動分析-2020

    • 著者名/発表者名
      椛島香代・安藤美緒・安達祐亮
    • 雑誌名

      文京学院大学人間学部研究紀要

      巻: 21 ページ: 197-209

    • NAID

      40022333427

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02709
  • [雑誌論文] 他者との協働を通して表現力を育てる演習方法の検討2019

    • 著者名/発表者名
      森下葉子・椛島香代・渡辺行野・木村学・日名子孝三
    • 雑誌名

      文京学院大学総合研究所紀要

      巻: 20 ページ: 269-282

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02709
  • [雑誌論文] 遊びの中で現れる幼児の問題解決の実態2019

    • 著者名/発表者名
      椛島香代・安達祐亮・小出美緒
    • 雑誌名

      文京学院大学人間学部研究紀要

      巻: 20 ページ: 1-18

    • NAID

      40021904229

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02709
  • [雑誌論文] 演劇的手法を活用したアクティブ・ラーニングの可能性-保育者養成における授業事例を中心に-2018

    • 著者名/発表者名
      小林由利子・椛島香代・木村浩則・花輪充
    • 雑誌名

      文京学院大学人間学部研究紀要

      巻: 19 ページ: 135-147

    • NAID

      40021599495

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02709
  • [雑誌論文] 保育・教育職に必要なストレス耐性:専門職養成の在り方を考える2018

    • 著者名/発表者名
      椛島香代・森下葉子・木村学・柄田毅・木村浩則・松村和子・鳩山多可子
    • 雑誌名

      文京学院総合研究所紀要

      巻: 18 ページ: 141-154

    • NAID

      40021487556

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02709
  • [雑誌論文] 大学内子育て支援施設の役割と課題~地域利用者からの声をもとに~2017

    • 著者名/発表者名
      森下葉子、加須屋裕子、椛島香代、小栗俊之、金子智栄子、柄田毅、鳩山多可子
    • 雑誌名

      文京学院大学人間学部研究紀要

      巻: 18 ページ: 37-45

    • NAID

      40021426353

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13242
  • [雑誌論文] 自然観察場面における母親の3歳未満児に対する働きかけの特徴~子育て支援施設の事例から~2017

    • 著者名/発表者名
      椛島香代、森下葉子
    • 雑誌名

      文京学院大学人間学部研究紀要

      巻: 18 ページ: 187-193

    • NAID

      40021426462

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13242
  • [雑誌論文] 授業と通した保育者資質としての「表現力」の育成-演劇的手法の可能性に着目して-2016

    • 著者名/発表者名
      小林由利子・椛島香代・木村浩則・花輪充
    • 雑誌名

      保育士研究

      巻: 33 ページ: 41-50

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13242
  • [学会発表] 保育者養成におけるアクティブ・ラーニング-経験・省察・トランスフォメーション-2020

    • 著者名/発表者名
      木村浩則、椛島香代、花輪充
    • 学会等名
      日本保育者養成教育学会第4回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02709
  • [学会発表] 多様な問題解決を引き出す保育展開―表現遊びの事例から-2019

    • 著者名/発表者名
      小出美緒・安達祐亮・椛島香代
    • 学会等名
      日本保育学会第72回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02709
  • [学会発表] 教員養成における身体感覚の育成(1)2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺行野・椛島香代
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第28回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02709
  • [学会発表] 学生の『表現』をとらえる授業展開とは-保育者養成におけるアクティブ・ラーニング(AL)を考える-2018

    • 著者名/発表者名
      椛島香代・小林由利子・花輪充・木村浩則
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第28回大会自主シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02709
  • [学会発表] 新入園児の(担任)保育者との関係構築過程について-4歳児の事例から-2018

    • 著者名/発表者名
      早瀬仁美・椛島香代
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第28回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02709
  • [学会発表] 多様な問題解決を引き出す保育展開―表現遊びの事例から-2018

    • 著者名/発表者名
      安達祐亮・小出美緒・椛島香代
    • 学会等名
      日本保育学会第71回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02709
  • [学会発表] Kami-shibai, Animaimu and Panel Theatre2018

    • 著者名/発表者名
      Yuriko Kobayashi, Kayo Kabashima, Mitsuru Hanawa
    • 学会等名
      International Festival of Theatre and Culture for Early Years Vision 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02709
  • [学会発表] 感性を育てる授業展開の工夫-アクティブ・ラーニングのあり方を考える-2017

    • 著者名/発表者名
      椛島香代・小林由利子・花輪充・木村浩則
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会 第27回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02709
  • [学会発表] 大学教育におけるアクティブラーニングを考える-演劇的手法を活用した授業展開の可能性-2016

    • 著者名/発表者名
      小林由利子、椛島香代、木村浩則、花輪充
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第26回大会研究発表論文集
    • 発表場所
      神戸女子大学・神戸女子短期大学(兵庫県)
    • 年月日
      2016-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13242
  • [学会発表] 任教諭と預かり保育担当者の連携のあり方2016

    • 著者名/発表者名
      小出美緒、岩野芽衣花・安達祐亮、椛島香代
    • 学会等名
      日本保育学会第69回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都)
    • 年月日
      2016-05-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13242
  • [学会発表] 母子の共同注意場面における足場づくり(scaffolding)の機能2016

    • 著者名/発表者名
      椛島香代、森下葉子
    • 学会等名
      日本保育学会第69回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都)
    • 年月日
      2016-05-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13242
  • [学会発表] 自由遊びにおける身体活動量と基本的な動作の種類の実態2016

    • 著者名/発表者名
      羽鳥希、椛島香代
    • 学会等名
      日本保育学会第69回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都)
    • 年月日
      2016-05-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13242
  • [学会発表] 遊び/ドラマ/演劇連続体による保育士資質としての感性の育成プログラムの開発2015

    • 著者名/発表者名
      小林由利子・椛島香代・花輪充・木村浩則
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第25回大会・自主シンポジウム
    • 発表場所
      昭和女子大学(東京)
    • 年月日
      2015-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13242
  • [学会発表] 自然観察場面における母子相互作用の変容ー子どもの関心の広がりとそれに対する母親のかかわりー2014

    • 著者名/発表者名
      森下葉子、椛島香代
    • 学会等名
      日本保育学会第67回大会
    • 発表場所
      大阪総合保育大学・大阪城南女子短期大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653235
  • [学会発表] 自然観察場面における乳幼児の関心生起に対する養育者のかかわり2014

    • 著者名/発表者名
      椛島香代、森下葉子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第25回大会
    • 発表場所
      京都大学百周年記念館・吉田南キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653235
  • [学会発表] 自然観察場面における乳幼児の関心の生起要因2013

    • 著者名/発表者名
      森下葉子、椛島香代
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第23回大会
    • 発表場所
      千葉大学西千葉キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653235
  • [学会発表] 乳幼児と母親の相互交流における環境の影響

    • 著者名/発表者名
      椛島香代、森下葉子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第26回大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653235
  • [学会発表] 乳幼児の人・物への関心を中心とした母子間のインタラクション

    • 著者名/発表者名
      森下葉子、椛島香代
    • 学会等名
      日本保育学会第68回大会
    • 発表場所
      椙山女学園大学
    • 年月日
      2015-05-09 – 2015-05-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653235
  • [学会発表] 自然観察場面における母子相互作用の変容ー子どもの関心の広がりとそれに対する母親の関わり

    • 著者名/発表者名
      森下葉子、椛島香代
    • 学会等名
      日本保育学会第67回大会
    • 発表場所
      大阪総合保育大学
    • 年月日
      2014-05-17 – 2014-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653235
  • 1.  小林 由利子 (50245297)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  花輪 充 (10572711)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 3.  木村 浩則 (40315271)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 12件
  • 4.  森下 葉子 (90591842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 5.  中島 裕昭 (50217725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  早坂 信哉 (60406064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi